=参加者アンケートから=
<そおリサイクルセンター>
○資源化できるごみの処理過程はどこも同じ様であるが、粗大ごみは一つずつチェックし、リサイクルできる部材を選んでいた職員の真面目さに脱帽!
○施設の中があまり臭いがなく、少人数で作業されているのに関心をもちました。
○委託型民間事業者であることについて
→Aさん・・・・民間会社と行政との連携がよくあらわれていると思いました。
→Bさん・・・・地元の雇用の場になっているのかな。
<松山有機工場>
○臭いが少し強いように思いました。
○臭いが気になりましたが、人里離れた広い土地があってこその方法だと思いました。
また、ヨモギ、蜂蜜などご当地のものを利用した発酵技術である点がよいと思いました。
○悪臭に関してはもう一歩の努力(研究)がいるかも知れないが、他に迷惑をかける心配がない限り、あの状態でもよいと思いました。
○生き生きとお仕事をなさっていました。
○4ケ月という時間と手間を考えると堆肥の値段は安いと思いました。
<そおリサイクルセンター>
○資源化できるごみの処理過程はどこも同じ様であるが、粗大ごみは一つずつチェックし、リサイクルできる部材を選んでいた職員の真面目さに脱帽!
○施設の中があまり臭いがなく、少人数で作業されているのに関心をもちました。
○委託型民間事業者であることについて
→Aさん・・・・民間会社と行政との連携がよくあらわれていると思いました。
→Bさん・・・・地元の雇用の場になっているのかな。
<松山有機工場>
○臭いが少し強いように思いました。
○臭いが気になりましたが、人里離れた広い土地があってこその方法だと思いました。
また、ヨモギ、蜂蜜などご当地のものを利用した発酵技術である点がよいと思いました。
○悪臭に関してはもう一歩の努力(研究)がいるかも知れないが、他に迷惑をかける心配がない限り、あの状態でもよいと思いました。
○生き生きとお仕事をなさっていました。
○4ケ月という時間と手間を考えると堆肥の値段は安いと思いました。