goo blog サービス終了のお知らせ 

筑前堀若女将のひかはる日記

福岡市の西区今宿にある筑前堀の女将が、子育てしながらのどたばたな毎日を綴ります。

初詣

2010-01-01 15:35:46 | 光と春紀のこと
一月一日、新年が明けました。
毎日バタバタ過ごしていると、もうあっという間にお正月になってしまいました。

初詣に、近所の八雲神社へ、いきました。
正午から、青木獅子舞があるので、ぜひとも今年も見よう、とはりきっていきました。

「ししまい、みら~ん!!こわ~い!!」といっていた光、いざ始まると、夢中で見てました。
あまりの寒さに、先に帰るといってるお父さん。・・・しかし、光は、「まだみる!!」と、最後まで、ジーっとみてました。光、こういうの、好きだもんねえ、きっとそう言うと思ってましたよ。

うがーっと、獅子舞。


猿と獅子舞もありました。


ひょっとこおじさんも、おもしろかったです。


夫婦のお餅つきも、笑えます。


全部で六つくらいの演目がありましたが、どれも楽しく、最後まで光もしっかり見てました。

最後、餅まきもあり、紅白のお餅をいただいて、新年から縁起の良いスタートでした。よかったね。


クリスマスケーキ

2009-12-23 21:06:13 | 光と春紀のこと
今日は保育園がお休みなので、みんなで食べるケーキくらいはつくらなくちゃってことで、クリスマスケーキを一緒につくることにしました。

昨日焼いておいたスポンジ。・・・・に見事な手形をつけてくれまして・・・。その手についたスポンジの生地をぺろり。
チョコのクリームを泡立ててる間も、「あじみー!!あじみするー!!」と、うるさい・・・・。いや、うるさいなんていっちゃいけません、にぎやか、です・・・。

よこからすーっと指を伸ばし、ボウルの中へ。しつこくあじみしてます。おかあさんは光の味見にじゃまされて、なかなかはかどりません。

なんとか、ケーキにいちごを飾るとこまできました。


できたら、さんざん味見したというのに、「たべるー!!たべるー!!」しまいにはおこってました。・・・甘いものの麻薬に、ちょっと頭やられてるみたい・・・。

もう、目、いっちゃってます。


一日はやいクリスマス、みんなでケーキを食べて、ごきげんちゃんでした。


生活発表会

2009-12-12 15:00:52 | 光と春紀のこと
生活発表会がありました。
かわいいわが子の姿を楽しみに、いきました。

ひかりのいるみかん組の催し物は、三匹の子豚。
「黄色い子豚が作ったは~、きいろいきいろいわらのうち~♪」とお歌を歌いながら、舞台に出てきました。


座って、前のほうで見ているばあばたちに、「ばあば~!」と手を振る余裕。


先生扮する、おおかみがでてきて、なんやかやしてます。


お歌もしっかり歌ってます。


最後に、ぱちぱちおじぎ、というお遊戯をして、おわりました。


みんな上手に歌ったり踊ったりしていて、中には泣いてる子もいて、にぎやかでしたが、とっても楽しくかわいらしい子豚ちゃんたちでした。

一年前と違って、とっても上手に舞台の上で演技している光を見て、お母さんは目頭が熱くなりました・・・。

お誕生日

2009-12-11 14:57:34 | 光と春紀のこと
今日は光のお誕生日。
「ひかしゃんもうすぐ3さい!じゅうにがつじゅういちにちたんじょうび!」とじぶんでいっておりましたが・・・。
ついにその日がやってきました。
「ひかしゃん、きゅうり(キウイのこと)といちごがのったけーきがいい!」
といってたので、言われたとおり、いちごとキウイののってるケーキを作りました。

晩御飯もそこそこに、ひかしゃんのけーきけーきと、興奮してました。
みんなでハッピーバースデーを歌って、ろうそく、ふーしました。

おいしそうにたべてます。

なんとまあ食べっぷりのよいことでしょう。

3才になった光、みんなから愛されて、これからもすくすくと育ってください・・・。

大入のかき焼き

2009-11-28 15:29:06 | 光と春紀のこと
かきをみんなで食べに行こうということで、初めて、大入のかき焼き小屋へ、行きました。
海釣り公園のところは、お昼時にもなると、ものすごい人でいっぱいになっていましたが、ここは穴場なのか、それほど人はいませんでした。


港がすぐそばにあります。


お食事をするところは、魚市場だったところみたいです。
プールみたいなのがいくつかあって、その中にはすごい数の帆立貝が底にしずんでいました。


大人数なので、2階の広いとこへ案内してくれました。


さあ、さっそく焼いて食べましょう。

今の季節だけ、という蛸の赤ちゃん、丸ごと網の上にのせて、焼いちゃいます。
熱くてもだえていました・・・。

かきは勿論、帆立貝、さざえ、ムール貝(私の知ってるムール貝よりはちょっと硬かったかな)なんかもありましたよ。
 
光は蛸の足がお気に入りのようで、よく食べてました。

蛸と、かにの釜飯もありました。美味しかったですよ。

かにの味噌汁もありました。自分で焼いたかにを入れて、煮立たせて、自分で味噌を溶き入れるんです。これも美味しかったですよ。


食べた後は、そばの砂浜で遊べます。

風が強いのに、ながいこと遊んでました。

美味しくって、楽しいひと時でした。
お天気でよかったね。


ごちそうだ!!

2009-11-26 15:15:54 | 光と春紀のこと
今日の木の実保育園のおひるごはんは、こんなです。
月に一度の、お誕生会の日、のメニューだそうですが・・・。
スパゲティにミートローフに、お野菜、デザートはみかん、そして三時のおやつは、なんとプリンアラモード!
すごーい、ごちそうですね、おかあさんが食べたいなあ・・・。

ある日のご飯

2009-10-28 14:13:35 | 光と春紀のこと
いつもの、ある日のご飯。

百道のアペティートで、サンドイッチと、グレープフルーツのジュースでお昼ご飯。

お外を眺めながら、食べました。
「おそとでもたべれるとー?」と、きくので、「たべれるよ、今度食べよっかー。」といったものの、外のテラスは、気持ちよさそうだけど、車の通りが多いので、排気ガスが気になるかなあ・・・。



最近オープンした、福重の、どいら、という水炊きのお店。
自宅を改装した、という店内は、まだ新しくてピカピカ。
久々に水炊きを食べました。

パン食べてる顔が変顔なので、これも載せちゃいましょう。
水炊きの変顔です。

最後はラーメンで締めて、塩ラーメン仕立てになってて、美味しかったですよ。

おもち

2009-10-22 23:25:10 | 光と春紀のこと
筑前掘のコースに出てくる、おもちは、もちろん手作りです。時期によって変わりますが、今の季節は、あかじそと、とうもろこしです。

おもちを、みんなで丸めます。
今日は光もお手伝い。


もちとり粉をさわるだけで、コーフンしてます。
ほんわか、あったか、きもちいい~。


こんなふうに、お父さんがちぎって、その他のみんなが、丸めます。


こんな作業も、光にはとっても楽しいお手伝いになったのでした。

かきちぎり

2009-10-19 15:47:00 | 光と春紀のこと
田川のじいじばあばのところへいって、柿ちぎり。
毎食、「デザートください!」という光に、じいじたちが送ってくれた柿はとっても好みだったようで、毎食食べてます。
ならば、まだなってる柿、とってしまおう!

テレビの通販で仕入れた、高枝切りバサミで、せっせととってます。

光は、落ちてきた柿を、ざるのなかに入れてます。

でも、木があまりに高くて、届かず、はしごを使って登ってます。

だいじょうぶ~?もういい年なんだから・・・。
光も、「じいじ、だいじょうぶ~?」と声をかけてます。
光の声援に、調子に乗ったのか、はしごなしで、そのまま木に登るじいじ・・・。

もう、あぶないでしょ、まったく・・・。
孫の前で、いいトコ見せたいのかしら。69才の体にはきついのでは・・・。

残り少ない柿を、ほとんどちぎりました。

柿の枝で、遊び、じいじとにっこり。いい笑顔です。

秋の楽しいひと時でした。