goo blog サービス終了のお知らせ 

筑前堀若女将のひかはる日記

福岡市の西区今宿にある筑前堀の女将が、子育てしながらのどたばたな毎日を綴ります。

ゲリラ豪雨

2009-07-24 14:09:17 | 筑前堀のこと
すごかったですね、この日の雨は。
さすが、ゲリラ豪雨という名前がぴったりでした。
筑前掘も、すごい雨で、裏の山から今までにない量の雨水がながれてきて、大変なことになっていました。
広間の裏や、お手洗いのところ、水浸しです。
   
入り口の虹鱒のところも水がたまって、川になってます。
  
お客様のお部屋へ行く道のところの川もあふれて、ながぐつを履かないとお部屋へいけないほど。
  
こんなに水が押し寄せてきたことはなかったので、びっくり。
長時間降り続けることはなかったので、厨房の中には雨水が入ってくることはなかったですが、このままずっと豪雨が続いてたら、建物の中にも浸水してたかもしれませんね・・・・。

次の日は掃除が大変でした。

真竹

2009-06-23 15:01:44 | 筑前堀のこと
今の季節、真竹がとれます。
真竹は、孟宗竹とちがって、処理が簡単です。
皮をむいて、ただ茹でるだけ。
裏山のほうに行って、お父さんがとってきます。太いのや、細いのや、いろいろ。
 
今日はこんなにとれました。


光もおてつだいして、むきむきしてます。
「これどーやってするとー?」うまくいかないときは、「ぅも~お~、できな~い~!!!」と、おこってます。なかなか面白い。

一緒にやると、何でも楽しいね。

へびの皮

2009-06-17 15:56:30 | 筑前堀のこと
へびの皮が、とれました。

大広間の軒先に、紐のようにぶら~んとぶら下がってました。
頭から、尻尾の先まで、きれいに残ってます。

こんなにきれいにどうやってぬぐとかいな、と不思議に思いました。
珍しいと言って、パートさんが、もって帰りました。
これもってたら、お金たまりそうですね。

梅ひろい

2009-06-16 14:30:26 | 筑前堀のこと
毎日毎日、暑い日が続きます・・・。
梅雨に入ったと言うのに・・・。

梅雨の言葉の中に、梅とあるように、今は梅が毎日毎日、とれます。
毎日毎日、拾ってます・・・。
みんなの梅を拾ってる後姿。
拾って来て、梅の実の処理をしていると、梅のいい香りが当たり一面に広がって、いやされます・・・。
今年も、たくさんの梅干や、ジュースや、梅酒ができます。
自然の恵み、ありがとうございます。

しいたけ

2009-06-12 14:32:30 | 筑前堀のこと
しいたけの原木を、ママ友からいただきました。
彼女の実家は熊本の小国。そこからやってきた、いかにもらしいいただきもの。
一晩水につけて、虹鱒の生簀の中で様子見してると、出てきた出てきた、ちっちゃなしいたけさん。


何日か後は、さらに大きくなりました。

ぷっくりとってもおいしそうです。
もちろん、炭火で焼いて、いただきました。
おいしかったー。Kちゃんママ、ありがとうございます、ごちそうさまです。

なすの漬物

2009-06-10 14:58:16 | 筑前堀のこと
今、お安くなっているおなすさんで、簡単漬物はいかがですか。
ただ、切って、醤油ベースの漬け汁につけるだけ。お店ではビニール袋に入れてます。まんべんなく漬け汁がいきわたります。
材料は、なす、風味付けににんにくとしょうが、そしてしょうゆ:みりん:酢が2:1:1の割合で作った漬け汁。甘目がよい方はみりんをちょっと多めに。
これらをビニール袋にざざーっといれるだけ。汁気は少なくても、おなすさんから水気が出てくるので、大丈夫。
お店の前菜にも使っています。
なすだけでなく、きゅうりやだいこん、きゃべつなどでも美味しいですよ。
お試しください。

梅仕事

2009-05-28 15:02:58 | 筑前堀のこと
そろそろ、梅の季節ですね。
梅仕事も、始まりつつあります。
お店で出している、手作りジュースの梅を仕込みます。
梅を、ただきれいに拭いて、びんにいれ、グラニュー糖をざらざら。
しばらくすると、梅のエキスがでてきます。それを一回鍋で沸騰させると、梅シロップの出来上がり。炭酸水や、氷水で割って飲むと、それはそれはさわやかな初夏にうってつけの飲み物になりますよ。
グラニュー糖が、梅の味をひきたてて、いいのですが、もっと体のことをきにするなら、蜂蜜でつけるとよいでしょう。国産蜂蜜なら、いうことなしですね。

カリカリ梅もおいしいですよね~。
ただ塩漬けするだけですが、熱くて蒸し暑い時にぴったりの、さっぱりさわやかかりかり梅です。光もこの梅は、すっぱい!といいながら、食べてくれます。
みなさまも、暑い夏を乗り切るために、からだによい梅を色々利用してみてはいかかですか・・・。

ふきの葉

2009-04-20 13:40:53 | 筑前堀のこと
お店の周りに沢山生えている、ふき。
光も一緒にとりました。
途中からは、遊んでます。ぶんぶん振り回してます。
こんなにとれました。
山椒の実とこんぶとしいたけと、佃煮をつくります。
たけのこご飯にいれたり、漬物の盛り合わせに入れたりしてます。
春の味ですね・・・・。

焼き野菜

2009-04-17 15:49:02 | 筑前堀のこと
焼き野菜、しいたけが今美味しいですよ。焼くとちょっとちっちゃくなりますが、にんにくじょうゆだれでも、塩でもおいしい。あ、そうそうたまねぎもおいしいですね。葉たまねぎ、生で食べても美味しいですもんね。それを、焼いちゃいます。あまくって、おかわりしたくなります。
でもでも、今の季節はたけのこもおいしいんですよ。焼いて食べるの、おもしろいでしょ。これらが本日の焼き野菜たち。
焼いたたけのこは、前菜の酢味噌で食べたり、たけのこご飯で食べたりするのとはちょっとまたちがうおいしさ・・・。
歯ざわりもよくって、ああ~たけのこの季節だなって感じです。
ぜひ、お召し上がりください・・・。