goo blog サービス終了のお知らせ 

手話学習会 てぃぐる

主に手話経験3年以上の聴者、ろう者、難聴者を対象に手話講座を毎月開催。
2020年からオンライン手話学習会開始!

11月21日 第87回オンラインてぃぐる✨開催しました

2024-11-30 18:40:15 | 勉強会報告
11月21日 第87回オンラインてぃぐる✨終了しました。

みなさん、こんにちは!
オンラインてぃぐるご参加ありがとうございました。
寒くなりましたね、雪の便りが聞かれるようになりました
寒暖差に注意し元気にお過ごしください

*******************
【お願い】
オンラインてぃぐるはzoomを利用した学習会です。
☆インターネット環境及び参加PCやスマホ等の設定は
 ご自身でお願いします。
☆入室の際は必ず申込者のお名前でお願いします。
(名前が確認出来ない場合ご参加いただけません)
☆zoomは最新のバージョンでご参加ください。
(旧バージョンでは学習会で行うブレイクアウトに
 参加出来ない場合がございます)

*******************

学習会前半は、読み取り練習です、
テーマは、「ろう者の視点」です。
現在講師は耳の聞こえない人たちに講談を楽しんで
もらおうという活動をしています。
手話監修者からのアドバイスを題材に読み取り練習をしました。


グループに分かれ、自分の読み取りと仲間の
読み取りを合わせ、一緒に読み取りを完成させていきます。

5分休憩のあと

後半は聞き取り練習
テーマは「デフリンピック」です。
初めての日本開催まで1年となりました。
ボランティアの募集も始まり、イベントも開催されています。
しかし、関係者の盛り上がりとは別に
一般社会の関心はどうでしょうか?
私たちにできることは何か?
そんなデフリンピックに関するお話です。

少人数のグループに分かれ相談・練習をし、
講師からポイント解説があり、参加者に
聞き取り表現をやっていただきました。

文中に対比を表現する箇所がありました
位置や表情など工夫して表現してみましょうなど
アドバイスがありました。

自宅に居ながらオンラインで
学べる【オンラインてぃぐる】にぜひご参加くださいね~
大勢のご参加お待ちしています

では、次回オンラインてぃぐるでお会いしましょう~

*****************************
今後の予定
12月3日 (火)午後7時~ (今年最後の学習会です)
1月7日(火)午後7時~  (新年最初の学習会です)
1月16日(木)午後2時~
1月期~の申し込みが始まりました、詳細はFacebookを
ご覧ください。


オンラインてぃぐるの詳細はFacebookをご覧ください。
(Facebookを利用していない方でもご覧いただけます)
https://www.facebook.com/tigrefriends
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月5日 第86回オンラインてぃぐる✨開催しました

2024-11-15 19:55:23 | 勉強会報告
11月5日 第86回オンラインてぃぐる✨終了しました。

みなさん、こんにちは!
オンラインてぃぐるご参加ありがとうございました。
みなさんにろう者の生き生きとした手話に触れて欲しい
ということで、昨年と今年ろう者のゲストをお迎えして
イベントを開きました。

今回は通常の学習会に稲井泰子さんをお迎えし
お話していただきました。
稲井さんは、デフファミリーの方で会社勤務の傍ら
地元の聴覚障がい者団体の活動や手話指導にご活躍の方です。
みなさんもどこかでお会いしているかもしれませんね。

学習会前半は、読み取り練習です、今回はゲストの稲井さんに
お話していただきました。
テーマは、「同窓会に参加して」です。
稲井さんが母校の同窓会に参加したときのお話です。


グループに分かれ、自分の読み取りと仲間の
読み取りを合わせ、一緒に読み取りを完成させていきます。

稲井さんの優しい表情とろう者の手話表現で
みなさんいつもとは違う読み取り勉強ができたようですね

5分休憩のあと

後半は聞き取り練習
テーマは「1円切手」です。
先日郵便料金の値上げがありましたね。
手紙好きな講師が切手を買いに郵便局へ行ったときの
お話です。


少人数のグループに分かれ相談・練習をし、
講師からポイント解説があり、参加者に
聞き取り表現をやっていただきました。

文の中に、数字がたくさんありました。
その数字は何を指しているのか?円?枚?単位が分かる
表現を加える工夫が必要など、参加者の手話表現後に
アドバイスがありました。
今回は、講師と稲井さんのお二人にアドバイスを
頂けるというスペシャルな学習会になりました。


自宅に居ながらオンラインで
学べる【オンラインてぃぐる】にぜひご参加くださいね~
詳しくはてぃぐるFacebookをご覧ください。
大勢のご参加お待ちしています

では、次回オンラインてぃぐるでお会いしましょう~

*****************************
今後の予定
11月21日(木)午後2時~
12月3日 (火)午後7時~
オンラインてぃぐるの詳細はFacebookをご覧ください。
(Facebookを利用していない方でもご覧いただけます)
https://www.facebook.com/tigrefriends
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月1日 第84回オンラインてぃぐる✨開催しました。

2024-10-05 19:55:57 | 勉強会報告
10月1日 第84回オンラインてぃぐる✨終了しました。

みなさん、こんにちは!
オンラインてぃぐるご参加ありがとうございました


学習会前半は、読み取り練習、講師の手話を読み取ります。
テーマは、「月見」です。
皆さんの地域では十五夜のお月さまは見えましたか?
今回は、お月見に関する日本の古い風習のお話です。

グループに分かれ、自分の読み取りと仲間の
読み取りを合わせ、一緒に読み取りを完成させていきます。

5分休憩のあと

後半は聞き取り練習
テーマは「ジンベエザメ」です。
大阪の水族館にいるジンベエザメの『カイ(海)』が
海に戻されるお話を題材にしました。

このカイちゃんが海に戻されるまでの様子を
水族館のX(旧Twitter)が随時報告していましたね。
ご覧になった方もいらっしゃるかと思います


少人数のグループに分かれ相談・練習をし、
講師からポイント解説があり、聞き取り表現をやっていただきます。

聞き取り文の中に「故郷である海」「それにしても」という
言葉がありました、意味を掴んで表現するポイントでしたね。

オンラインの学習会はちょっと不安だな~と思っている方
ゆっくり学べるオンラインてぃぐるにぜひ参加してみませんか?
詳しくはてぃぐるFacebookをご覧ください。
大勢のご参加お待ちしています

では、次回オンラインてぃぐるでお会いしましょう~

*****************************
今後の予定
10月17日(木) 午後2時~
11月5日(火) 午後7時~
11月21日(木)午後2時~

オンラインてぃぐるの詳細はFacebookをご覧ください。
(Facebookを利用していない方でもご覧いただけます)
https://www.facebook.com/tigrefriends
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日 第83回オンラインてぃぐる✨開催しました。

2024-09-29 19:27:04 | 勉強会報告
9月19日 第83回オンラインてぃぐる✨終了しました。

お久しぶりです!
8月は夏休みを頂いていたので、2か月ぶりの学習会となりました。
みなさん今年の夏はいかがお過ごしでしたか?
連日暑い日が続き体調管理が大変でしたね
てぃぐる地方は9月になっても暑い日が続き
「秋はあるのか?」と思う日々ですが、ここ数日やっと少し
気温が下がってきました。
みなさまのお住いの地域はいかがですか?
寒暖差が激しくなる時期です、お身体ご自愛くださいね

前置きが長くなりました、さぁ学習会報告です。

学習会前半は、読み取り練習、講師の手話を読み取ります。
テーマは、「パラリンピックを観戦して」です。
講師が着用しているTシャツはオリ・パラの公式キャラクター
「フリージュ」です。
講師がパリでパラリンピックを観戦したお話です。

グループに分かれ、自分の読み取りと仲間の
読み取りを合わせ、一緒に読み取りを完成させていきます。


      今回は、観戦した競技のお話や、講師が経験した
      あるハプニングのお話を読み取りました。

5分休憩のあと

後半は聞き取り練習
テーマは「講談(こうだん)を手話で」です。
みなさん講談はご存じですか?
落語や講談はとても通訳が難しいですね。
今秋講師が担当(挑戦?)する、講談の手話通訳のお話です。

少人数のグループに分かれ相談・練習をし、
講師からポイント解説があり、聞き取り表現をやっていただきます。

今回聞き取り表現にチャレンジしてくれた
皆さんお疲れ様でした。

では、次回オンラインてぃぐるでお会いしましょう~

*****************************
今後の予定
10月1日(火) 午後7時~
10月17日(木) 午後2時~
11月5日(火) 午後7時~
11月21日(木)午後2時~

オンラインてぃぐるの詳細はFacebookをご覧ください。
(Facebookを利用していない方でもご覧いただけます)
https://www.facebook.com/tigrefriends
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てぃぐる「夏の特別企画」開催しました

2024-07-26 19:22:56 | 勉強会報告
みなさんこんにちは!

昨年に続き「夏の特別企画」を7月18日に開催しました。

今年は、YouTubeでおなじみの仙台在住工藤豊さん
https://www.youtube.com/@YutakaKudou4
(工藤さんのYouTubeチャンネルですぜひご覧ください)
をお迎えし、テーマ「私の手話人生を振り返って」をお話頂きました。

第1部「手話との出会い」
第2部「現在の主な活動」
第3部「今後の活動」
の3部に分け、まず工藤さんにお話頂き
その後、谷講師が解説するというスタイルで進行
皆さんからの質問にもお答えいただきました。

しっかり読み取りの勉強ができたのではないでしょうか

学生時代のお話や、手話サークルでのちょっと気になったお話
現在活動されている手話講師のお話、
YouTubeチャンネルを開設したきっかけ、
今後の活動についてなどなど・・あっという間の時間でした。


最後にとても大切なメッセージをいただきました。

『手話の歴史、ろう者の生活、背景、文化を学んで欲しい。
社会の中にある差別について知って欲しい。
「手話が出来る」に満足するのではなく、技術を上達させると共に
豊かな表現をもつろう者の手話を学んで欲しい』

手話を学ぶ者として身の引き締まるメッセージでした。

今後もYouTubeに力を入れ、日本手話を発信していきたいと
明るくお話される工藤さんはとても頼もしかったです。
みなさん一緒に応援していきましょ~



        工藤さん、ご参加のみなさま ありがとうございました


*8月の学習会はお休みです
次回は9月19日(木)となります

暑さに気をつけながら楽しい夏をお過ごしください。
では、次回てぃぐるでお会いしましょう













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日 第82回オンラインてぃぐる✨開催しました

2024-07-12 19:44:20 | 勉強会報告
7月2日 第82回オンラインてぃぐる✨終了しました。

今回もご参加くださりありがとうございました。
毎日暑い日が続きますね、水分補給と休養を忘れずに
夏を元気に過ごしましょう

学習会前半は、読み取り練習、講師の手話を読み取ります。
テーマは、「古代ギリシャの生活」です。
講師が読んだ古代ギリシャのお話、
現代の生活との異なる部分や共通する部分など
大変興味深いお話です。


グループに分かれ、自分の読み取りと仲間の
読み取りを合わせ、一緒に読み取りを完成させていきます。

5分休憩のあと

後半は聞き取り練習
テーマは「音声認識アプリ」です。
近年普及が進む音声認識アプリ、聞こえない人たちが
どのような場面で使用しているのか?
なるほど!と思うお話です。

少人数のグループに分かれ相談・練習をし、
講師からポイント解説があり、聞き取り表現に
チャレンジします。

聞き取りにチャレンジしてくれた参加者へは
講師から個別に指導があります。
伝わりやすい表現など具体的な
アドバイスはとても勉強になりますね。

では、次回オンラインてぃぐるでお会いしましょう~

次回はお待ちかねの「夏の特別企画」
今年は、YouTubeでおなじみの仙台在住工藤豊さん
https://www.youtube.com/@YutakaKudou4
(工藤さんのYouTubeチャンネルですぜひご覧ください)
をお迎えし、テーマ「私の手話人生を振り返って」をお話いただきます。
お話の後は交流の時間も予定しています。


*****************************
今後の予定
☆7月18日㈭ 午後2時からは「夏の特別企画」
(通常の学習会とは別にお申込みされた方が対象です)
8月は夏休みで学習会はお休みです

オンラインてぃぐるの詳細はFacebookをご覧ください。
(Facebookを利用していない方でもご覧いただけます)
https://www.facebook.com/tigrefriends
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月20日 第81回オンラインてぃぐる✨開催しました。

2024-06-29 21:25:01 | 勉強会報告
6月20日 第81回オンラインてぃぐる✨終了しました。

今回もご参加くださりありがとうございました。
てぃぐる地方も梅雨本番となりました
各地で大雨の被害が報告されていますね
どうぞみなさまお気を付けてお過ごしください。

学習会報告前にお知らせです!
今年も夏の特別企画として、聴覚障がい者のゲストをお迎えします。

YouTubeでおなじみの仙台在住工藤豊さん
https://www.youtube.com/@YutakaKudou4
(工藤さんのYouTubeチャンネルですぜひご覧ください)
をお迎えし、テーマ「私の手話人生を振り返って」をお話いただきます。
お話の後は交流の時間も予定しています。
普段の学習会には中々参加出来ないよ~って方も
ぜひご参加くださいねお待ちしています
日時 7月18日午後2時~
定員20名 締切7月11日 
申込方法など詳しくはFacebookのてぃぐるページでご確認ください。
https://www.facebook.com/tigrefriends

************お願い*************
・お申込みの方へは、zoomミーティング招待をお送りしています。
 届いたメールはフラグをつけるなど、迷子にならない工夫をお願いします。
 前日になっても届いていない場合や、メールを見失った際は速やかにご連絡ください。
・学習会の録画録音撮影は固く禁止しています、必ずお守りください。
 個人的使用目的でもお断りします、禁止行為を確認した場合退出といたします。
・機器の設定、操作はご自身でお願いします。
・指示があるまで音声はミュート、ビデオは停止でお願いします。
・双方のネット環境により、音声や画像が乱れる、切断してしまう、
 など起きる場合があります。切断した場合は入り直しをお願いします。
***************************

学習会前半は、読み取り練習、講師の手話を読み取ります。
テーマは、「新しい検査技術」です。
アルツハイマー型認知症の治療薬が国内で初承認されました
薬の投与が出来るかどうか複雑な検査が必要ですが
それらを解決できる新しい検査方法が確認された。
というお話です。

グループに分かれ、自分の読み取りと仲間の
読み取りを合わせ、一緒に読み取りを完成させていきます。

5分休憩のあと

後半は聞き取り練習
テーマは「珍しい花」です。
東京のお台場で見つけた珍しい花のお話です。

少人数のグループに分かれ相談・練習をし、
講師からポイント解説があり、聞き取り表現に
チャレンジします。


今回の文章の中に新しい手話表現がある単語が
出てきました。新しい手話表現はまだまだ普及していない場合も
多いですが手話学習者として新しい単語を覚えることも
必要です。それを頭に入れたうえで読み取る人に
伝わる手話を組み合わせたり、指文字で補足したり
工夫して表すことが必要になるかも・・と頭の片隅に入れておきましょう。

手話って奥が深いです、柔らか頭で一緒に頑張りましょ

では、次回オンラインてぃぐるでお会いしましょう~

*****************************
今後の予定
7月2日(火)夜7時から
☆7月18日㈭ 午後2時からは「夏の特別企画」
(通常の学習会とは別にお申込みが必要です)
8月は夏休みで学習会はお休みです

オンラインてぃぐるの詳細はFacebookをご覧ください。
(Facebookを利用していない方でもご覧いただけます)
https://www.facebook.com/tigrefriends

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月4日 第80回オンラインてぃぐる✨開催しました

2024-06-15 20:04:55 | 勉強会報告
6月4日 第80回オンラインてぃぐる✨終了しました。

今回もご参加くださりありがとうございました。
おかげ様で80回目のオンライン学習会を開くことが出来ました。
これからもみなさんに楽しく学んでいただけるよう
事務局一同努めてまいります

学習会報告前にお知らせです!
今年も夏の特別企画として、聴覚障がい者のゲストをお迎えします。


YouTubeでおなじみの仙台在住工藤豊さん
https://www.youtube.com/@YutakaKudou4
(工藤さんのYouTubeチャンネルですぜひご覧ください)
をお迎えし、テーマ「私の手話人生を振り返って」をお話いただきます。
お話の後は交流の時間も予定しています。
普段の学習会には中々参加出来ないよ~って方も
ぜひご参加くださいねお待ちしています
日時 7月18日午後2時~
定員20名 締切7月11日 
申込方法など詳しくはFacebookのてぃぐるページでご確認ください。
https://www.facebook.com/tigrefriends

************お願い*************
・お申込みの方へは、zoomミーティング招待をお送りしています。
 届いたメールはフラグをつけるなど、迷子にならない工夫をお願いします。
 前日になっても届いていない場合や、メールを見失った際は速やかにご連絡ください。
・学習会の録画録音機器画面の撮影は固く禁止しています、必ずお守りください。
 個人的使用目的でもお断りします、禁止行為を確認した場合退出といたします。
・機器の設定、操作はご自身でお願いします。
・指示があるまで音声はミュート、ビデオは停止でお願いします。
・双方のネット環境により、音声や画像が乱れる、切断してしまう、
 など起きる場合があります。切断した場合は入り直しをお願いします。
***************************

学習会前半は、読み取り練習、講師の手話を読み取ります。
テーマは、「カイテク」です。
ちょっと聞きなれない言葉ですね。
介護業界の求人アプリのお話です。


グループに分かれ、自分の読み取りと仲間の
読み取りを合わせ、一緒に読み取りを完成させていきます。

後半は聞き取り練習
テーマは「未利用魚」です。
漁で捕獲しても今までは捨てられていたお魚のお話です。

少人数のグループに分かれ相談・練習をし、
講師からポイント解説があり、聞き取り表現に
チャレンジします。

*文の中に「癖のない上品な味」という表現がありました。
単語を並べると 癖/ない/上品/味 となりますね
これでも間違いではありませんが、それってどんな味?と
考えると具体的な表現があるほうが伝わりやすいです。
オンラインてぃぐるでは、このような時の工夫の仕方や
伝わる表現のアドバイスをしています。
ぜひ学習会にご参加いただき、講師からのアドバイスを
受けてくださいね

では、次回オンラインてぃぐるでお会いしましょう~

*****************************
今後の予定
6月20日(木)午後2時から
7月2日(火)夜7時から

オンラインてぃぐるの詳細はFacebookをご覧ください。
(Facebookを利用していない方でもご覧いただけます)
https://www.facebook.com/tigrefriends
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日16日 第78・79回オンラインてぃぐる✨開催しました

2024-05-18 19:48:56 | 勉強会報告
5月7日 第78回オンラインてぃぐる✨終了しました。
5月16日第79回オンラインてぃぐる✨終了しました。

今回もご参加くださりありがとうございました。
78回報告が遅れすみません

************お願い*************
・お申込みの方へは、zoomミーティング招待をお送りしています。
 届いたメールはフラグをつけるなど、迷子にならない工夫をお願いします。
 前日になっても届いていない場合や、メールを見失った際は速やかにご連絡ください。
・学習会の録画録音機器画面の撮影は固く禁止しています、必ずお守りください。
 個人的使用目的でもお断りします、禁止行為を確認した場合退出といたします。
・機器の設定、操作はご自身でお願いします。
・指示があるまで音声はミュート、ビデオは停止でお願いします。
・双方のネット環境により、音声や画像が乱れる、切断してしまう、
 など起きる場合があります。切断した場合は入り直しをお願いします。
***************************

まずは78回報告
学習会前半は、読み取り練習、講師の手話を読み取ります。
テーマは、「珍しいヨットレース」です。
関西で開催されたおもしろいヨットレースのお話です。


グループに分かれ、自分の読み取りと仲間の
読み取りを合わせ、一緒に読み取りを完成させていきます。

後半は聞き取り練習
テーマは「春の四重奏」です。
休日に急遽旅行に出かけた富山県のチューリップ畑での
お話です。

少人数のグループに分かれ相談・練習をし、
講師からポイント解説があり、聞き取り表現に
チャレンジします。

続いて第79回報告
読み取り練習は「三崎のまぐろツアー」です。
マグロで有名な神奈川県の三崎港へ行ったお話です。


いつもと同じようにグループに分かれ
各自が読み取った内容を確認し読み取りを完成させました。

聞き取り練習は「駅のホームドア」です。
電車のホームに潜む危険について皆さんも
一緒に考えてほしい。そんな内容です。
聞き取りもいつもと同じように、グループに分かれ
表現の練習をし、数名の方に聞き取り通訳をやって
頂きました。

学習会報告では、詳しく学習会の様子を
お伝え出来ていません。
ぜひご参加いただきみなさん一緒に学びませんか?
ご参加お待ちしています

では、次回オンラインてぃぐるでお会いしましょう~

*****************************
今後の予定
6月4日(火)夜7時から
6月20日(木)午後2時から
7月2日(火)夜7時から

そして!今年もやります特別学習会
今回も聴覚障がい者のゲストをお迎えして
楽しく学んでいきたいと思います。
7月18日(木)午後2時~
詳細が決まりましたらお知らせしますので
お楽しみに~

オンラインてぃぐるの詳細はFacebookをご覧ください。
(Facebookを利用していない方でもご覧いただけます)
https://www.facebook.com/tigrefriends
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月18日 第77回オンラインてぃぐる✨

2024-05-02 20:34:14 | 勉強会報告
4月18日 第77回オンラインてぃぐる✨終了しました。

今回もご参加くださりありがとうございました。

************お願い*************
・お申込みの方へは、zoomミーティング招待をお送りしています。
 届いたメールはフラグをつけるなど、迷子にならない工夫をお願いします。
 前日になっても届いていない場合や、メールを見失った際は速やかにご連絡ください。
・学習会の録画録音機器画面の撮影は固く禁止しています、必ずお守りください。
 個人的使用目的でもお断りします、禁止行為を確認した場合退出といたします。
・機器の設定、操作はご自身でお願いします。
・指示があるまで音声はミュート、ビデオは停止でお願いします。
・双方のネット環境により、音声や画像が乱れる、切断してしまう、
 など起きる場合があります。切断した場合は入り直しをお願いします。
***************************

学習会前半は、読み取り練習、講師の手話を読み取ります。
テーマは、「サグラダ・ファミリアの完成」です。
スペインにある未完成品として有名な教会のお話です。


グループに分かれ、自分の読み取りと仲間の
読み取りを合わせ、一緒に読み取りを完成させていきます。

後半は聞き取り練習
テーマは「笠森観音」です。
大きな岩山の上に建てられた木造建造物です
昔の人はどうやってこんな建物作れたのでしょう?
そんなお話です。

少人数のグループに分かれ相談・練習をし、
講師からポイント解説があり、聞き取り表現に
チャレンジします。

今年度初めの学習会でした(^^)/
全国の皆様が気軽にご参加できるオンラインてぃぐる
ぜひお友達と一緒にご参加ください。

では、次回オンラインてぃぐるでお会いしましょう~

*****************************
今後の予定
5月7日(火)夜7時から
5月16日(木)午後2時から

オンラインてぃぐるの詳細はFacebookをご覧ください。
(Facebookを利用していない方でもご覧いただけます)
https://www.facebook.com/tigrefriends
コメント
0
0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする