
こんばんは

皆さんお変わりありませんか?
今日は心地よい風が吹いていたものの、やっぱり
暑い

でもこの風も台風の影響だとすると、嬉しくない

電車やバスの中は相変わらず冷房ガンガンだったので、体温調節が難しくてカラダもビックリですよ

皆さんも気をつけてお過ごしください

さて、旅の続き


先週上田に行きまして、公園内散策も暑いので、義父母には

冷房の効いた観光センターでしばらく休んでもらって、私とダンナさんは

いざ、出陣


何年も前に来た記憶を辿って、

ひたすらまっすぐ歩いて、

真の目的地、富士アイスさんへ

方向音痴なのに、この記憶力はダンナさんに気味悪がられます

だっていつだったかな?と記事で確認しようとしたらなくて、まだブログを始めていなかった時期って事は、来たのは10年前…
母を連れて店内で涼をとったのですよ

ググっちゃえば場所もすぐわかりますが、確かに記憶があったので何も見ずに到着

ま、間違えたとしても、それはそれで新しい出会いがあるってもんです


注文をしながら、まず

呼ばれたあの子に

呼ばれたあの子に

乾杯〜の図🍦
水分補給ですよ


有名な「志まんやき(じまんやき)」、いわゆる今川焼きですね、

こちらはライブ配信されているので、混雑状況や在庫がわかります


10年前は冷たいのを食べたから買わなかったけど、テレビ「居酒屋新幹線」で紹介されていて驚き


テレビで見て
「前に行った所だよ〜
」

とダンナさんに言っても、上田での記憶がほとんどなく…
アタマに真田幸村の人形がついたボールペンを買ったのに、ペン先を出そうとノックした瞬間折れて…って、それは思い出してくれました



話を戻すと、テレビ好きなお義父さんが「居酒屋新幹線」が好きで

小諸に行った後にどこに寄ろうか考えた結果、思い出にもなるし、お義父さんの知ってる所がいいんじゃないかと


小諸に行った後にどこに寄ろうか考えた結果、思い出にもなるし、お義父さんの知ってる所がいいんじゃないかと

私の「軽井沢万平ホテルでジョンレノンのミルクティーとアップルパイ」案はあっさり却下されました

って、どっちも私の提案ですが

冷房の効いた観光センターでは飲食ができないため、公園のベンチで

自慢気にじまんやきをみせる


新聞で包んでくれたので、アツアツがキープされてます


クリームとあんこが5個ずつ入った箱を購入

いざ実食



甘さ控えめなクリーム、


薄皮でたっぷり入ったあんこ

どちらも美味しく頂きました

昭和10年創業の富士アイスさん

さらに長く続けてほしいです

また来ますね

(⌒▽⌒)アハハ!
方向音痴でも美味しいものには鼻が利くんでしょ?(笑)
眞島さん米沢なんですね!
方角は苦手でも景色で覚えているので「昔あの角はお蕎麦屋さんだったよね」の発言も気味悪がられます😵
街歩きの謎解きイベント中に、暖簾を下げに来たお店の方がヒントくれたとか😅