
こんばんは🎵

引きこもり…

席を奪われてました~

竪穴式住居をスルーしてしまいましたが

先週中野の哲学堂公園でお散歩

歴史民俗資料館にやってきました

外には実際に使われていた

巨大石臼が

閉館してしまった結婚式場、日本閣の展覧会をしていました

歴史を感じる展示品ですが、

おそらくこちらで式を挙げたであろう年配のご夫婦がいらっしゃって

懐かしんでおられました

その後常設展へ

こちらで竪穴式住居を見学

今度作ってみます

この辺りは江戸時代、五代将軍徳川綱吉の出した生類憐みの令により、犬を保護するお囲い所があった場所だそうです
結局駅2つ分歩いて

商店街のど真ん中にカッコいい鉄塔のある野方まできました

ケーキ屋さん発見
ダンナさんに言わせると、私の誕生日プレゼント第3.8弾だそうです
皆さんお変わりありませんか?
今日はよいお天気の日曜日でした

でも私は

引きこもり…
偏頭痛でごろごろ



ダンナさんがコタツを出したり、冬物カーテンにしたり

ちょっとだけお手伝いしてごろごろ



おかげでソファーに行くと

席を奪われてました~

…
って何事もなかったかのように

竪穴式住居をスルーしてしまいましたが

先週の哲学堂公園散策のオマケです


先週中野の哲学堂公園でお散歩

自然豊かで哲学のお勉強もして楽しかったです

朝ごはん抜きのお散歩だったので、ランチ出来るお店を探しながら逆方向へ

同じ道で帰るとつまらないので、隣の駅に向かいます

途中で何もな~い公園を見つけました

あ、遊具がありました


途中で何もな~い公園を見つけました


あ、遊具がありました

でも広くていい場所です

こちらは江古田の古戦場跡でした⚔️

豊島氏の名前もあるので、ウチの方まで影響あったのかも?と土地勘のない私はドキドキしてしまいます


こちらは江古田の古戦場跡でした⚔️

豊島氏の名前もあるので、ウチの方まで影響あったのかも?と土地勘のない私はドキドキしてしまいます

…土地勘、舞浜限定です

さて歩く歩く

川の合流?

整地碑がありました


川の合流?

整地碑がありました

こういうのはダンナさんが詳しいので、私は記録係です

途中で区の掲示板に

『必察介護人』

『必察介護人』

中野区の介護ネットワークのポスター

こういうの、嫌いじゃありません

川原にカモ師匠たちがのんびりお散歩
そして


川原にカモ師匠たちがのんびりお散歩

そして

歴史民俗資料館にやってきました


外には実際に使われていた

巨大石臼が


閉館してしまった結婚式場、日本閣の展覧会をしていました


歴史を感じる展示品ですが、

おそらくこちらで式を挙げたであろう年配のご夫婦がいらっしゃって

懐かしんでおられました


その後常設展へ


こちらで竪穴式住居を見学


今度作ってみます


この辺りは江戸時代、五代将軍徳川綱吉の出した生類憐みの令により、犬を保護するお囲い所があった場所だそうです

お犬様を運ぶ駕篭ですね

鬼瓦~👹

先ほどまで行っていた哲学堂公園にあったようです


鬼瓦~👹

先ほどまで行っていた哲学堂公園にあったようです

奥には

町民の生活が伺える当時の道具たちが⛏

上野時代に、不忍池近くの下町風俗資料館にしょっちゅう行っていたので見慣れたモンです

時計に目がいく嫁

町民の生活が伺える当時の道具たちが⛏

上野時代に、不忍池近くの下町風俗資料館にしょっちゅう行っていたので見慣れたモンです


時計に目がいく嫁

資料館を出てランチして…
消化を促すためにさらに歩く歩く



丸山塚公園にきました

もう陽が傾いてきて、影が延びております


もう陽が傾いてきて、影が延びております

…って、この日幾つ目の公園

結局駅2つ分歩いて

商店街のど真ん中にカッコいい鉄塔のある野方まできました


ケーキ屋さん発見

今時のオシャレ~な感じかと思ったら、中の器材は年季が入っていて

ステキなおばあちゃまが接客して下さり、奥では息子さんが作っている様子

地元に愛されている老舗ですね

値段もお手頃でした

食べる前からダンナさんと
「アタリじゃん
」



電車に乗りながらもワクワクしてましたが、やはりおいしかったです

ダンナさんに言わせると、私の誕生日プレゼント第3.8弾だそうです

…小数点、なに?
まあ、今日と真逆な一週間前を振り返ってみました

夕方にちょっと近くのドラッグストアまで買い物に行きましたが、ちっちゃい子をみると生徒ちゃんじゃないかとドキドキしてしまいました

だって休日モードだったから、髪は下ろしてるしメガネだし、ライオンズのパーカー着てるし…
土曜は小さなプリンセスが多いため、かわい目の服を着るので、見た目に関しては昨日と真逆な1日でした

さて、明日からも気合い入れてお仕事頑張ります

皆様もよい一週間になりますように

我が家は農家じゃ無かったから無かったけどご近所さんで使ってるの見てましたし、やらせてもらったことも有ったっけな~
農具ではありませんが、昔の道具はばあちゃん家にあったり、下町育ちなので現役で使っている家もありました🎵
石臼ゴリゴリしたり、鰹節削ったり楽しかったです👍
タイトルが ひきこもり、
で、竪穴式住居!
これいい~👍👍👍( ´艸`)
いいアイディアでしょ~🎵