
こんばんは

皆さんお変わりありませんか?
今日も暑い1日になりました

教室では感染・熱中症対策をしっかりして

ちっくたっくこんさ〜と vol.43
を開催しました

いつもは午前・午後の二回公演、今回は密を避けて先週も行っているので
二回分

カウントしてもいい、のかな

ま、同じ内容なのでしませんけど…
今日は高校生が期末考査の日程が変更になって来られなくなり…
急遽お願いして来てもらったのは

保育士の勉強をしているお兄さ〜ん

緊張してたけど、みんなの知ってる曲を選んで弾いてくれました〜

ギャラはおやつと風船で〜す

ちょうど、日頃のレッスン時間の前後で顔見知りな生徒ちゃんが参加した回だったので、チビちゃんたちもニコニコ

いいな〜

先生だって、今日も

浴衣で頑張ったよ〜

今回のセットリスト

(EL…エレクトーン/ PF…ピアノ)
①ディズニーシー・シンフォニー EL
以前動画投稿したディズニーシー開園当時のショーの曲で、有名曲がメドレーになっています
②残響散歌 EL
アニメ「鬼滅の刃 遊郭編」のオープニング曲
③鎌倉殿の13人 メインテーマ EL
久しぶりのコンサートなので、両足でベースを弾いたりトゥヒール奏法しました
④ある夏の夜に PF
フィンランドの作曲家パルムグレンの「フィンランドの歌と踊り」第3曲
⑤二重唱 PF
メンデルスゾーンの無言歌集より
七夕コンサートでは織姫と彦星が会えるように願いを込めて、この曲を選曲しています
その後生徒ちゃんたちの演奏+ビンゴ+たなばたさまをみんなで歌って終了しました

コロナ禍で2年半中止していたコンサート

初参加の人はエレクトーンの迫力に驚いたり、みんなの前で弾く事に緊張したり…
久々の参加組もビンゴのやり方を他の子に教えてあげたり、見本になるような演奏をしてくれたり、お手伝いをしてくれたり…
そうやって成長していくのですね

「やっぱり生演奏はいいですね」
と、お母様方にも楽しんで頂けました

うん、とみのん頑張った

今週感染者が出なければOKでございます

さて、先週もコンサートをしたからか、思ったほど「廃人」にはなりませんでしたが

とりあえず水分補給に

かき氷頂きます

かき氷頂きます

生徒たちには紙パックのお茶を配って水分補給させていたのに、自分は司会をしながらなので飲まず

実は午後の回のピアノ演奏中に
クラッ
としてしまい

あ〜、こりゃ軽い熱中症だな〜
とりあえず最後まで弾きたいな〜
目かすむけど、覚えてるから弾けるな〜
なんて考えながら弾いていたためか、早く終わろうとして
やたら速く弾いてしまいました〜

情緒がなくてごめんなさ〜い

そして演奏後に応急処置でアゴの唾液腺を刺激するのでした

そしてかき氷🍊

(教室の)花火(の手ぬぐい)を正面に見ながら

(扇風機の)そよかぜを感じ、

目を瞑って縁日気分で食べました

足袋を履いていた感覚が足に残っているので、より縁日気分が味わえました

さて、明日からは新たな目標に向かって頑張ります

皆さんも体調に気をつけて、よい1週間になりますように

これは果汁果肉たっぷりで美味そうですね。
クラっとしたら危ないべ~
すぐに水分補給しないと・・・
って、私もクラっとしててもポスティング歩いてたりしますが(;^_^A
水持ち歩いてないから飲めない(;^_^A(;^_^A
近所にヨークフーズがあるので、最近ナナプレ商品にハマってます😊
「走馬灯のように」なんて言いますが、ああいう時ってホントにいろんなことが浮かぶんですね〜💦
って危険、危険😵
兄様も気をつけて💦