こんばんは

皆さんお変わりありませんか?
今日は昨日と打って変わっていい天気

看板日和です

そう

あの

19年間、風雨にさらされ地獄絵図と化した看板が、

新しくなりました

5歳児とみのんとしては、作業をずっと見ていたかったのですが、


「ホコリが舞うのでシャッターを閉めて下さい」と

そりゃ、ごもっともなお話なので、


そりゃ、ごもっともなお話なので、

仕事の合間にダンナさんに撮ってもらいました


これは位置の確認で、出てきたところ


テントじゃなくて印刷なので、多色使えるし、発色がいい

以前の骨組み解体+ちゃっかり電球もLEDに交換してもらって、


以前の骨組み解体+ちゃっかり電球もLEDに交換してもらって、

まばゆいばかりです

さて、お気づきの通り、こちら

コロコロコミックに連載中のマンガ「ブラックチャンネル」の作者きさいちさとし先生に描いて頂きました

従弟でございます

忙しいのにかなり強引に頼んで描いてもらい

こんなに可愛かったら、
聖地巡礼
的に、見に来る人増えちゃうんじゃないかな?
もちろん入会してくれると嬉しいけど

さとくんのアイディアで

キャラクターの名前を生徒たちから募集


30名以上の応募の中から

どーにゃ(ドラネコ)
れおん(レッサーパンダ)
みーた(ミーアキャット)
ふぁらっと(ファルコン)
そうた(ゾウ)
らっきー(ライオン)
しまたん(しまうま)
に決まりました

ドレミの順番に動物を当てはめたさとし先生もすごいけど、名前にも生かした生徒たちもえらい

キャラクターにそれぞれ音楽記号がついているのを気づいて考えてくれて、

小さい子でも覚えやすい名前、表記は読みやすいようにひらがなにしました

年明けに募集、3月のひなまつりコンサートで発表、動画で

「さとし先生ありがとう
」

のメッセージを送りました

早く取り付けたかったけど、新年度のバタバタやリフォームするかとか母のコロナ入院とか落ち着かなかったので伸び伸びに

GW頃に地元の看板屋さんに連絡して、相見積もりのつもりが丁寧&迅速な対応で即決

イラストのデータのやり取りなど
ぱそこんわかりましぇん…
な所はさとし先生に丸投げして(年上で良かった
)


提示されたレイアウトも「どっちがいいかな」って相談に乗ってもらって

関わってくれた皆さんに感謝です


長くみんなに親しまれるように、さとし先生に迷惑かけないように、これからも頑張ります
