とみや音楽教室 のんびりぶろぐ♪

音楽講師をしています。仕事の事、趣味の事、いろいろ日記です。毎日更新しています🎵

ガスミュージアムに行ってきました ガス灯館編

2021-12-15 23:47:20 | 趣味
こんばんは🎵

皆さんお変わりありませんか?

私は相変わらずエレクトーン我慢大会です

その分、治ったらバシバシいくよ~

と、アンサンブルをする生徒に

叱咤叱咤激励叱咤

さあ、ついてきな

みたいなノリでレッスンしております

あ~、早くエレクトーン弾きたい


さて、昨日こちらは初雪

ものの10分ほどでしたが、お出かけ中に


ダンナさんがワイパーかけちゃった

正面の奥に見える山も白くなっていました


さて、どこに行ったかというと、

ステキなレンガの建物

東京ガスのガスミュージアムにきました

いつも車で前を通って気になっていたのです

ガスのG

中央のガスライトガーデンは

いろんな地域で使われていた

ガス灯が展示されています

横浜のマーク

晴れてる日だったら、この柔らかいともしびが見えにくかったかも

と、どこまでもポジティブ

左側のガス灯館で受付をします

明治42年に建てられた東京ガス本郷出張所を移設した建物

オシャレ~

そして入場無料

ダンナさんは企画展目当て

もちろんポスターも貼ってありました

一階の展示室では

大きなガラス

ガラスの説明の絵がありました

菊の形の花ガス

あとで点灯実演が見られるので予約しました

東京ガス初代社長、渋沢栄一

私の中で「シブサワ」は澁澤龍彦だったのですが、最近やっと栄一さんの名前がすぐ出るようになりました

点消方のはっぴ、たぶん似合っちゃう

外で見たガス灯も、

近くで見ると

大きいし、

いろんなデザインがありますね

かわいい系も

ガスの歴史はガス灯の灯りから

熱ではなかったんですね


二階の渋沢栄一の企画展は撮影不可、貴重な資料の数々にダンナさんが興味津々


私…大河…まだ13話なので

写真と、俳優さんを重ね合わせて

ふむふむ

ってしてました

ちょっとうらやましいので急いで見ます


このあと隣のくらし館へ

こちらは別記事で紹介しますね


さて、時間になりかわいいチケットを出して

点灯実演を拝見します

スタッフの方が丁寧に歴史から説明して下さいました

撮影OKだったのですが、勝手にナイトモードになってしまい

ホントは真っ暗な中にぼんやりと見えるだけ…

でも、昔の人はそれで生活していたんだなぁと

魚のしっぽの形に見える事から魚尾灯と呼ばれるモノ

こちらはガスマントル

布に何か染み込ませて、反射して、灰だから触ると粉々、とか…

ダンナさんがふむふむしていたのにほとんど覚えていない…

こちらは電気

事前に撮っておいたフィラメントとかLEDとか…

全然明るさが違うっ

気になるギョビちゃん

そして最初に見た

花ガスに

点灯

あえて不完全燃焼させる事でオレンジ色の火にして、明るくしたそうです

実演が終わったあとに近くで見せて頂き、ガスの調整で色の違いを見せてくれました

絵にある丸い玉はもちろん電球やちょうちんなどではなく、花ガスの灯りを反射する材質で出来ていて、周りをより明るくしたそうです


久しぶりに理科のお勉強⚗

無料で申し訳ないくらい勉強になって、楽しかったです


杖をつきながらのお出かけ

歩かなさすぎて、筋力が落ちたため介助つき(ダンナさん)のお散歩でした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする