goo blog サービス終了のお知らせ 

疾り出したZERO-R

かつてHKSがR32GT-Rをベースにこの世に送り出したコンプリートカーを2005年時の技術を駆使して蘇らせました

バッテリー

2006-10-12 19:22:13 | ZERO-R
「本日のトラブルは1件です」(留守番電話風に)

いきなり全く始動せず!
昨日はちょっとばかり弱いかなと思う始動状況だったけど、今日はドアロックさえ動かせないほどになっていた。
当然キーをACCにしてもメーターパネルの照明さえ点かない有様。

??

数ヶ月前にもこれに近いことがあってバッテリーは新しくした。
そのときはバッテリーが弱っていた可能性を考えていたのだが、再度同じような状況に陥ったということで別のところに原因があると考えた方がよさそうだ。

このトラブルは困ったことに再現性が全くといっていいほどない。

暗電流を測定しても問題になるような数値は出てこない。
充電に問題があるのかとオルタネーターをチェックしても何も無し。

しかもエンジンを始動して5分くらい車を移動させてから停止させてバッテリー残量を測定すると12Vを越えている。
通常、ドアロックさえ解除できないくらいバッテリーが弱ってしまっていると、5分程度のオルタネーターによる充電程度ではこれほど復活はしないはず。
そこから20分ほど放置してから測定してもやはり12V越えている・・・。

こうなるとミステリーだ。
お世話になっている自動車整備工場でも「?」らしい。

そんなにバッテリーを食うような仕様にはなっていないし。

この車は本来着いているはずの電圧計を排除している。
今時の車がこんなもの不要、とばかりに3連メーターを無くして2DINのナビを入れたのだが・・・。
仕方ないから最近流行っているカラフルな社外モニターでも着けようかな・・・。

これから1週間は某通販ショップの価格調査をすることにしよう。


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (わっきー)
2006-10-15 06:42:34
な⇔おさんに聞いてお邪魔しました(^^



RB26のセルモーターは優秀で、バッテリーが無くなる寸前まで多少弱弱しいものの、クランキングができます。だから、前日の状況でも相当弱っていたんじゃないかな?



バッテリーの素の電圧って確か2.2V×6セルで13.2Vあるんじゃないでしょうか?で、エンジンが掛かっている状況だともう少し高くて13V後半だったような記憶がありますので、12V台が実測なら低いように感じます。

オルタネーターの発電に不具合があるような気がしますが・・・・・・



中古オルタありますんで、試しに付け替えてみますか?正常かは保障できませんが(笑)
返信する
ようこそいらっしゃいませ (ゼロ)
2006-10-15 08:07:47
>わっきーさん

どうもこんにちは。

わざわざこちらを見て頂きましてありがとうございます。

内容の薄いブログなので見られるのは恥ずかしいですが、がんばって更新します(笑)



さて、早速の助け船、感謝感謝です!

そう遠くないうちにお会いできると思いますので、その際にいろいろとお聞かせください。



これからもどうぞよろしくお願いします。
返信する
Unknown (な⇔お)
2006-10-15 22:51:13
こそこそ・・・
返信する
ああ (ゼロ)
2006-10-15 22:55:35
な⇔おさんハケーン!!



で、昨日はどんなでした?(笑)
返信する
Unknown (な⇔お)
2006-10-15 23:15:07
なんか、可も無く不可も無くって感じでした・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。