
結構人慣れしているモデルさんでしたね。
このレンズのピントリングなんですが・・・回転角が非常に大きく
無限遠から最短まで、ほぼ360度近く回す必要が有ります。
それと、ピンが大幅にはずれている状態だとどっちに回したら良いか全く
分からない状態に陥ることが有ります。あまりにもボケが大きすぎるのです。
ファインダーを覗いたままで被写体にピンを合わすのは結構大変です。
ある程度目測で、ピントリングを回してから、荒くピンを合わせてから
ファインダーを覗かないとどこに鳥がいるのか、さっぱり分からない状態に
陥ることもしばしばです。ただし、一端ピントを合わせた後の、微調整をする
ときは逆にこのピントリングの回転角の大きさが逆に使いやすかったりするので、
難しいところですね・・・
まあ、慣れたら素早くピントが合わせられるように成るかもしれません・・・
E-3
Tamron SP 500mm F8 (55BB)
500mm F8 1/200 ISO800
このレンズのピントリングなんですが・・・回転角が非常に大きく
無限遠から最短まで、ほぼ360度近く回す必要が有ります。
それと、ピンが大幅にはずれている状態だとどっちに回したら良いか全く
分からない状態に陥ることが有ります。あまりにもボケが大きすぎるのです。
ファインダーを覗いたままで被写体にピンを合わすのは結構大変です。
ある程度目測で、ピントリングを回してから、荒くピンを合わせてから
ファインダーを覗かないとどこに鳥がいるのか、さっぱり分からない状態に
陥ることもしばしばです。ただし、一端ピントを合わせた後の、微調整をする
ときは逆にこのピントリングの回転角の大きさが逆に使いやすかったりするので、
難しいところですね・・・
まあ、慣れたら素早くピントが合わせられるように成るかもしれません・・・
E-3
Tamron SP 500mm F8 (55BB)
500mm F8 1/200 ISO800
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます