goo blog サービス終了のお知らせ 

別所まんこうの独読毒(ドクドクドク)

三重在住の毒舌家。
好き放題、思いのまま綴ります。
しょーもない社長ブログ。

みんなでやろうに会議

2010-10-15 18:11:07 | 噺(つぶやき)
こんばんわ。別所満倖まんこうです。

早いもので夕方6時でもう暗くなってしまう今日この頃なのですね。
さて、昨日は高校時代からの友人にお誘い頂き、
何かよくわからないまま、ある会議に18:30から
四日市商工会議所に向かい参加しました。

文章も下手なので意味わかりませんが、僕も全く意味のわからないまま
何かの会議に参加するの初めてでして・・・
かなりデンジャーなわたくしです。。。w

簡単に説明すると高校時代からの友人が四日市に勤めていまして
彼は大学を愛知県の「日本福祉大学」を卒業している事から
福祉関係の国?県?市?の外郭団体?に勤めている事は知っていました。

その彼が、1ヵ月くらい前に
「大学生を集めてボランティアの会議をするんで別所も来てくれへん?」
とのお誘いを受けました。

これだけで参加した僕も僕ですね、、、w

そして会場へ・・・
う~んどやろ?30人?くらいでしょうか?
確かに若い・・・僕も普段若いと自負してますが・・・若い・・・
中にはチラホラご年配の方もみえましたが・・・
若い・・・でも若いピチピチの学生らしき女性も♪←やはりおっさんです。

会場入り口で資料を渡されまず1番に目に飛び込んだのは・・・
「四日市大学 小林 慶太郎准教授」
ついに、僕の前に現れなすった!!!w
そう!「四日市とんてき協会会長」その人です!
ご存じの方も見えるでしょうが・・・

このブログでも書いてますように
「わたくし、とんてき嫌いですねん」
いやいや、正確には「とんてき協会嫌いですねん」

出ました!この食わず嫌い!www

ですので、いずれ近い将来どこかでお会いするであろう
その時が昨日だったわけです。www

話はそれましたが・・・

そんでもって、会議はスタート!
まず最初にこの会議の趣旨説明・・・
意味わからん・・・
そのまま「四日市大学 小林准教授」の福祉についての講義がスタート。
約1時間・・・

簡単に講義内容を説明しますと・・・
「新しい公共」って?
・地域を取り巻く社会環境の変化と補完性の原理
・少子高齢化、人口減少
・住民の多様化
・補完性の原理 出来るだけ小さな単位で 出来ない事はより大きな単位で
・これまでの「公」と新しい「公」
・民主党政権と「新しい公共」
・新しい発想と取り組み

的な感じでした。
さすが!准教授!声の張りから、話の流れ、受講者へのフリ!
タイミングから間も素敵でした☆

休憩後、30人ぐらいを3つのグループに分けてワークショップ・・・
小林先生の話を素に再度趣旨説明・・・???
自己紹介から始まり、小林先生の感想、そしてやりたい事・・・

う~ん・・・この会は何がやりたいの???謎
てか、ボランティアや社会福祉って・・・
何か三重県が今頑張ってる「美まし国」とどうちゃうんやろ?
それに・・・
てか、僕、言っちゃたんやけど・・・
「僕や僕の仲間はもう、してます。行動してます・・・」www

みんなビックリしてる学生・・・
そらそうだわ・・・だって日本福祉大学卒業の社会人が・・・
「僕、ボランティア協会に連絡して何かボランティアないですか?って聞いてるんです!」←めっちゃ自慢げ・・・

おいおい・・・ボランティアは人から教えてもらう物やなくて自分から進んでやるもんやろ・・・それを自慢すんなよ・・・w

周りを見渡せば・・・大学生と大卒の1流企業の20代やロータリークラブ
公務員?公務員的な方・・・

僕、浮いてますわ!w←因みにかろうじで高卒w

けど、僕のがハッキリ意見をもってて、既に行動している事はたしか!
仲間に感謝!www

会議終了後商店街内「坐 和民」で親睦会

ついに・・・とんてき協会会長小林慶太郎准教授と話せるぞ!!!w


長くなったので・・・

答えだけ♪
小林先生はおもろいおっちゃん♪
小林先生!また色々絡みましょう!
でも、とんてき協会のテキブカーのナンバーは変えなさい!w

 

in小牧

2010-10-11 23:51:15 | 噺(つぶやき)
こんばんわ。別所満倖まんこうです。

本日は、愛知県小牧市に近々OPEN予定の我が人生初の飲食店
「カレーサンドKING」
の厨房機器などを買いに?探しに?小牧まで言って来ましたよ!

・・・これまた人生初かな?
久々に名阪高速に乗って行ってきましたよ!

小牧市・・・僕の中では小牧・・・空港!ってイメージですが・・・
ビックリ!城があるではないか!!!
別に城マニアではありませんが・・・

ってその前に仕事!仕事!
今日は四日市で急激に売上を半端なく伸ばしてる居酒屋「芋んちゅグループ」の
大親友のT氏のご紹介で小牧の「無限堂」さんへ
「無限堂」さんは、厨房機器などのリサイクル?ショップと伺ってましたが
素晴らしく品数の多いコト!
その中から必要な機器?設備?備品?を探し出す!

何か宝探しみたいな感覚♪

まぁイイの見付かりましたよ!

それは開店後のお楽しみ♪

素早く、仕事を終えて・・・
小牧城へ!!!

山の上に立っているお城♪何か風格ありますなぁ~
そして麓には堀のあとを上手く再活用とコラボで緑地公園!
まさに市民の憩いの場!
多くの小牧市民が散歩などしてましたよ!

そして、自然歩道を歩きながら山頂の城を目指す!
どうやろ・・・1Kmくらいかな?歩いて城へ・・・

正直・・・微妙・・・
城ってこんなもん何???
城横の説明版には「鉄筋コンクリート4階建て」
城が鉄筋コンクリート!?

何か残念でした・・・涙

でも久々に知らない土地を探索できた今日は素敵な1日でした。
チャンチャン・・・

何のこっちゃ・・・

更新・・・

2010-10-09 20:19:11 | 噺(つぶやき)
こんばんわ。別所満倖まんこうです。

復活とか言いつつ・・・約1週間がすぎちゃいました。
情けない・・・てか、この1週間も忙しすぎ!

日曜日はもちろん秋の四日市祭り!
今年も大変盛り上がりました!雨の心肺もしましたが、パラパラと
降られた程度で、無事に渡御出来ました!
その後はもちろん!打ち上げ!大いに飲んだくれました!!!

週があければ、秋に我が「地域プロデュース集団 3Side」の初の企画
イベント「四日市カレーライスコンテスト2010」が開催される為
その準備で大忙し!!!(この件はまた後程コメントしやす)
加えて、僕自身の初の飲食店「カレーサンドKING」の内装工事がスタート!

上記の両方の申請書類などを四日市市役所に提出の為、朝から夕方まで
あちらこちらと市役所と行ったり来たり・・・

さらに店の厨房機器や備品、食材の下見などてんてこ舞い!

そんな毎日の中で少し嬉しいニュースも!
我が「阪神タイガース」が何とかリーグ2位に滑り込み
クライマックスシリーズ(CM)でホーム甲子園でジャイアンツを
迎え撃つ事が決まりました!良かった♪良かった♪

その他所用がてんこ盛りの1週間でした・・・

ホントは「秋の四日市祭り」ついて色々書きたかったのですが・・・w

あっ!中国問題のノーベル賞の話も書きたかったのですが・・・
来週こそは・・・来週も忙しいなぁ・・・




・・・へ?言い訳?そーでーすっ!
全部、ブログを更新しなかった言い訳でーす!!!www

お詫び・・・

2010-10-02 11:08:01 | 噺(つぶやき)
大変長らくお待たせ致しました。別所満倖まんこうです。

ただ単に、忙しさにかまけてブログを休止しておりましたが、
本日より少しずつではありますが、再開致したいと思います。

この休止期間中、多くの方より
「おい!いつになったら再開すんのや!」や
「早く次、書いてよ!」
「まってまっせ!」
などお叱りや励ましを多く頂きビックリしました(照)

この休止中大変、色々な事がありました。
僕の周りの日々の出来事、イベントはもちろん、多くの出会いも・・・
世間の話題も多くありました。
それらも含め、これからもこの「読毒独」で綴っていこうと思います。

早速ですが、本日より我が四日市では「四日市祭り」が開催されております。
この「四日市祭り」は諏訪栄町にあります、「諏訪神社」の大祭に合わせて
開催されています。
以前は9月29日が「諏訪神社大祭」だったのですが、平日に行われる事が
多く、現在のように華やかさはありませんでした。

しかし、「御諏訪神輿」が約30年弱前に登場し、「諏訪神社大祭」に合わせ
渡御を行うようになってから大祭を盛大にしようと言う機運が高まり
平成2年より今の形になりました。

「御諏訪神輿」だけでなく、「大入道」「甕割」などの山車や「浜田の獅子舞」
「御諏訪太鼓」等の奉納が諏訪神社境内で行われます。

一部の演技に関しては、江戸時代からの記録もあり、大変伝統的な祭り
でもあります。一時は東海地区最大の祭りとも言われたそうです。

そんな、素敵な歴史深い祭りに一般の方が唯一参加出来るのが
我が「御諏訪神輿」です!
もちろん無料。用意は着替えと黒の無地のTシャツだけ!
衣装は無料で貸し出します!
明日は12時頃に四日市駅前商店街の中心部にある諏訪文化の駅にて受付しております!

明日は是非とも皆で文化に触れ、歴史に触れ、そして楽しい1日を
共に過ごしましょう!!!



なるべく頑張って更新するようにしますのこれからも宜しく♪