goo blog サービス終了のお知らせ 

別所まんこうの独読毒(ドクドクドク)

三重在住の毒舌家。
好き放題、思いのまま綴ります。
しょーもない社長ブログ。

新幹線

2010-05-05 22:45:02 | 経済
こんばんわ。別所満倖まんこうです。

とうとう、今年のGW終了ですね。皆さんはどのようにすごされましたか?
僕は、ブログでも発表しましたように、田植えから始まり、茶摘みぐらいかな?
あとは、相変わらず、地元、四日市の諏訪商店街近辺をブラブラ…笑

そんな、日本全土がGW気分に浸ってる中、今週、やっと?それとも前原だから?
そう、前原国土交通大臣が国内ではなく、海外、アメリカ、ベトナムへ。
GWやからってバカンスとちゃいまっせぇー。
日本が海外に胸を張って誇れる「新幹線」と「原発」のセールスを行いました。

実は、僕は以前より、日本の景気回復の方法として、技術を海外に売り込む事を
願っておりました。

皆さんもご存じだと思われる韓国の「SAMSUNG」(サムスン)ですが、いつの間にか
ここの時価総額は、「SONY」「パナソニック」「東芝」を合わせた金額よりも
高いんですよ!
これには、国を挙げての戦略によるもので、韓国の首相みずから、海外に出向いて
トップセールスを行った事が要因である。

海外にめをやると良く分かるのだが、日本企業で海外でシェアを取っている
大企業は数少ない。
言いすぎだが、トヨタだけと言っても過言でない。
それぐらい、日本の企業は世界基準では低い位置に甘んじてるのだ。

このグローバル時代において、海外での利益拡大を目指さなければ、利益の拡大は
非常に難しいと思われる。
当然、国益が損なわれ、仕事が減り、失業者が増え、収入が減る。当たり前だが
税収も減り、国のサービスが悪くなり、もっと国民の生活が疲弊する。
つまり、もっとデフレになる。

その中でこの前原国土交通大臣のアメリカ、ベトナムへのトップセールスは素晴らしい。
「新幹線」は日本が最も世界に誇れる技術と経験と言っても過言ではない。
日本での開業後約50年、脱線事故、死亡事故を一度も起こしていない代物である。
平均遅延時間も1分以下と物凄い性格さだ!

アメリカは、オバマ大統領の下、グリーンニューデール政策を進め、CO2排出が
少ない高速鉄道の公共事業を進めている。
これは、日本の出番だ!しかし、欧州や中国、韓国も受注に向けて必死だ!
正直、出遅れた感は否めないxxx
もちろん、各国もお国のトップなどがこぞってセールスを行っている。
アメリカはと言うと、まだまだ、新幹線の知名度は低いようだ。。。

ベトナムも同様にハノイ―ホーチミン間を高速鉄道で結ぶ計画である。
現在は、40時間ほどかかるらしいがこれが、新幹線だと1/3ぐらい短縮出来る
そうだ。
原発も日本政府は、前原国土交通大臣を筆頭に日立製作所の幹部と共に
トップセールスを行った。
日本の原発も世界優秀なのだ。
先日の報道でも、「東芝」があのビル・ゲイツの「マイクロソフト」と原発の
開発の業務提携を行った。

この時点でも思ったのだが、即座に外務大臣、もしくは首相が、「マイクロソフト」
との交渉の場に立会い、トップセールスを行うべきだったと思う。
結果オーライで業務提携に漕ぎ着けたが、これがこじれると日本の将来が100年
送れるぐらいの大惨事だったと、個人的には思う。

上記のように、これから、「新幹線」においては、ブラジルやロシアなど
多くの国が高速鉄道を計画している。
原発においては、成長著しい、中国をはじめ、アジアはもちろん、アフリカでも
計画されている。

日本の政府みずから、交渉に出向けば、当然ODAなどの補助金などを
求められたりするだろうが、キチンとした計画の下、交渉を進め、将来的に
メンテナンスまで含めた契約を勝ち取れば、長期的目線で国益につながると
思う。

官民一体となって世界のグローバリズムに対抗していかなければ、これからの
世界経済は着いていけなくなるのではないだろうか?

法律の問題など、まだまだ多くのハードルはあるが、将来的に必ず、日本の国益に
繋がる事業である事は間違いない。

沖縄の基地問題で迷走は続いているが、せめてこの分野だけでも、光を見出して
もらいたいものだ。

経済

2010-03-23 19:09:27 | 経済
こんばんわ。別所満倖まんこうです。

今日は昨日と打って変って、生憎の天気でしたね。
この一週間ぐずつきそうです…

昨日の事ですが、津の御殿場海岸に潮干狩りに行ってきました。

まだ、時期的に少し早かったのですが、潮の満潮が3時と都合よく
昼からゆったりと言ってきました。

行く途中、土曜日に猛威をふるった黄砂の影響でガソリンスタンドの
洗車機を我こそわ!と大渋滞!国道の道まで列をなして並ぶ光景が各所で見られました。

まぁ黄砂って年々ひどくなりますね、、、
聞くところによると、最近の黄砂は中国の発展と共に汚染された砂や物質が
多量に含まれていると聞きます。
くそぅー!チャイニーズめ!

さてさて、話は突然変わりますが…
今日ニュースで「コンビニ業界が9か月連続売上減」と報じていました。
僕の知り合いもコンビニをいくつか経営していたり、手放してしまったり
している方が何人かいらっしゃいます。
でも、この時代、新規参入は頭打ちなんでしょうね。。。

30年ほど前から急成長してきた業界ですが、日本の隅々まで各店舗が
行き渡り、ライバル店とはしのぎを削る形相のようです。

基本的には24時間営業のもと、定価で商品を販売する、というコンセプト
でしたが…時代でしょうね、最近ではPB商品(プライベートブランド)の
販売や弁当何かは店舗の判断で割引したりするんですね。
ようは、この不景気やデフレの影響なんでしょうね。

唯でさえ、24時間営業のおかげで人件費はかさむのに
大手スーパーの安売り合戦のおかげで大変何でしょうね。
一時は女子高生をターゲットをしぼりマーケティングをとって
様々な商品構成をしていたようですが、その女子高生たちも最近は
マクド?なのかなぁ?笑

コンビニ業界はこんな状態なのにこちら生保業界では…
「第一生命の公開株価は14万円」のニュース。
僕も少し前、株をいぢっていましたので、先日、証券会社から購入を
進められましたが…
14万スタートかぁ~
1000万株で1兆4000億ですか、トホホ…
公開は4月1日だそうで、打って変って景気のエエ話ですなぁ~

こちらは「三菱電機250億円の黒字へ」ってか!
当初は200億円の赤字と見込んでいたのに一転!250億円の黒字だって。
どうもアジアの景気回復によるものらしい、、、

…また中国か!

う~ん、、、

まぁ外貨を稼いで来て頂いてるんやで良しとするか…。

と、まぁ業界が変わると景気も変わりますね。
今の日本の景気の約40%強は自動車業界によるものらしいです。
たしかにそれは言えることなのです。
この少子化に赤ちゃん専門店してもしゃーないし、スポーツ用品店も
ちゃうわな!
でも、僕は逆転の発想で、やり方、見せ方次第で成功を手繰り寄せる
事は出来るとも思っています。
その発想が大国、中国に勝てる1つの方法だとも考えています。

昔から言うようにピンチこそチャンス!

みとれや!チャイニーズ!

がんばれ!ニッポン!




最後に潮干狩りの結果…
深川丼二人前くらいは取れました。。。
また、来月リベンジだ!