goo blog サービス終了のお知らせ 

峰猫屋敷

覚え書と自己満足の場所

右腕が筋肉痛の理由

2006年08月28日 09時27分25秒 | 最近の出来事
私は頻尿です。(おっといきなりの告白
それで、明け方にはたいてい一度はトイレ行きます。
トップ画像は在りし日の2階トイレのドア。
我家は建売ですが、このドア、買ったときから問題アリでした。
めいっぱい開けると、ドアが外枠にぶつかって、テコの原理で蝶番に負担が掛かかります。
今まで何度か外れて、その度にネジを止めなおし、使っていましたが
階段のすぐ上に位置するため、ドアをいっぱいに開けることが度々起こります。
一昨日の明け方にトイレ行ったときは、とうとうこんな状態になってました。
(前の晩に次男がトイレに行ったとき壊れたらしい)



ドアの蝶番部分は木が割れて、もう修復する気も起きない。
そこで、ホームセンターに行ってアコーディオンドアを購入してきました。5500円也。

次男にちょこっと手伝ってもらいながら取り付けたのですが、固い木製部にネジを止めるのって、結構大変。
しかもドライバーがあまり数がなかったから、大きすぎたみたいでネジ山が崩れていく。
四苦八苦しながら、なんとか完成しました。




というわけで、昨日から右腕が筋肉痛。



最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
申し訳ないです (一休)
2006-08-28 16:13:11
もっと早くおっしゃってくだされば…



180度開きのドアは、やっかいです。(それ用の丁番はあるけど)戸当たりが付かない場所が多いのです。こういう場合はドアの上に、ドアーチェックというのを付けると、一定以上開かない。自動で閉まる。(5000円くらい)あるいは90度以上開かないようにする、あおり止めの金具もある。(1500円くらい)



まことに申し訳ございません。今後、不具合がございましたら、なんなりと、早めにご相談くださいませ。



ホームドクター・一休より
返信する
追記 (一休)
2006-08-28 19:52:01
お見受けしたところ、階段の降口側に取っ手があり、夜など、足を踏み外す危険があります。アコーディオンドアは安全でいいかもしれません。(音と匂いにやや難点があるかも…)(鍵は?…う~む)



もし本格的に直す時は、松下電工製品に「折れ戸 トイレ用」(正価9万)という、くの字に折れ曲がるドアがあります。(ドアの出方が半分)あるいはリフォーム用の後付けの引き戸セット(トイレ用)(正価9万)もあります。「松下電工」HPで探せます。



なお、取替え工事は工賃込みで10万以下で出来ると思います。印税の入った折に、ご検討下さいませ。



返信する
ホームドクター・一休様 (峰猫)
2006-08-29 10:31:51
アドバイス、ありがとうございます。



そういえば蝶番の部分だけでなく、子供が小さい頃はあのドアに危険すら感じてました。

廊下が狭いから90度に開けたとき手を挟みそうだったし、一休様仰るとおり、階段のすぐ上なので足を踏み外しそうです。

でも、ドアの取っ手が逆だと、ドアを開けたときに丁度階段を上がる人間がいると、押されて階段を後ろ向きに転げ落ちる危険があります。

ですから、あの位置にトイレがあるならば(窓を付けられない位置なので本当はあの位置にトイレがあること自体、不適切に思えます)、戸は引き戸の方が良いのに…とずっと思っていました。

「折れ戸 トイレ用」 とか、「後付けの引き戸セット(トイレ用)」 などという便利なものが存在するとは知りませんでした。

でも、9万はちょっと痛いかな~。

印税は夢のまた夢としても、宝くじが当たったら考えます。

それまでは5500円の今のドアで我慢します。



有益な情報をありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。