
拉致問題
北朝鮮による拉致事件で、新潟県警は2日、拉致被害者の曽我ひとみさん(47)と母親のミヨシさん(失跡当時46歳)を拉致したとして、国外移送目的略取と国外移送の疑いで、北朝鮮の女工作員1人の逮捕状を取った。
警察庁は近く国際手配する方針で、外務省を通じ身柄の引き渡しを求める。北朝鮮による一連の拉致事件で逮捕状が出たのは5人目。
女は通称「キム・ミョンスク」。身長約150センチ・メートルで、現在は70~80歳くらい。事件当時、国外でのスパイ活動などを行う朝鮮労働党対外情報調査部(現・35号室)に所属する工作員で、現在も北朝鮮にいるとみられる。
調べによると、キム工作員は数人と共謀し、1978年8月12日夕、新潟県佐渡市(旧真野町)の路上で、買い物から帰宅途中の曽我さん母子を拉致し、船で北朝鮮に送った疑い。
県警は、ひとみさんの証言と裏付け捜査から、キム工作員が事件の1週間ほど前から佐渡に潜入し、拉致に加わった疑いが強いと判断した。
(2006年11月2日21時50分??読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061102i111.htm
参考画像
参考画像2
参考画像3
倉敷市の「長期休暇」職員、人事課が特別枠で異動依頼
岡山県倉敷市の職員が5年間で26日間しか出勤していなかった問題で、この職員が約10年前から病気を理由に休職と出勤を繰り返していたにもかかわらず、市が2000年4月、定員外の“特別枠”扱いで異動させていたことがわかった。
市によると、この職員(10月1日付で人事課付)は1991年に病気を訴え始め、96年5月から休みが目立つようになった。しかし2000年4月、市人事課が異動先の課の上司に「人事課が責任を持つから籍だけ置いてくれ」と頼んで配属。代わりに臨時職員を特別雇用し、この課の定員(約20人)を確保していた。
職員は辞令交付日に出勤した後、心身症を理由に今年1月に26日間出勤するまで1日も出勤せずに、給与は満額受給していた。当時の人事課幹部は「本人の希望だった。負担に感じず出勤できるようにと、定員外で配置した」としている。
(読売新聞) - 11月2日14時59分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061102-00000307-yom-soci
日テレに「未成年者を性的対象にしている」クレーム
日本テレビに、「未成年者を性的対象にしている」というクレームが舞い込んだ。折しも、妊娠する中学生を志田未来(みらい)(13)が熱演中のドラマ「14才の母」が高い評価を得ている真っただ中。ドラマとは関係ないが、余計なところでミソをつけてしまった格好だ。
問題となった番組は、人気音楽バラエティー「ウタワラ」の「夏休み2時間スペシャル」(7月30日放送)。
小学生以下の女子がセクシーな踊りを競い合う「チビっ子エロかわダンス選手権」というコーナーに、地方予選を勝ち抜いた2-12歳の計9組が参加した。
参加者は、へそを露出した衣装や激しく腰を揺らす振り付けを披露。番組レギュラーの和田アキ子、友近らとともに、「エロかわブーム」の立役者・倖田來未(23)が審査を行った。
だが、これが9月26日に行われた放送倫理・番組向上機構(BPO)の青少年委員会で問題に。
「親が娘の性を商品化していることに対して、自覚が足りないのではないか」「エロという言葉を子供に使ったり、日常のなかに平気で飛び交っていることに違和感があり、嘆かわしく思う」-など否定的な意見が続出した。
BPOはこの審議内容を日テレに文書で報告。名指しはしなかったが、加盟する民放各局とNHKに、少女を性的対象視する番組が目立つとして、番組制作への配慮を要望した。
この要望について、日テレの久保伸太郎社長は定例会見(10月30日)で「一般論として真摯に受けとめている。局長会議ではコンプライアンスの問題について注意を喚起している」と述べた。
「BPOの反応は過剰だ」(放送関係者)という声もあるが、「エロかわ」はオトナにまかせた方がいい。
ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_11/g2006110207.html
学歴詐称で就職 学校職員13人を諭旨免職 神戸
2006/11/03
神戸市の学校職員による学歴詐称問題で、同市教委は二日、一九七八-二〇〇五年に採用した三十二-六十歳の調理師と管理員の計十三人を諭旨免職処分にした、と発表した。 別の調理師による学歴詐称採用を受け、九月以降に実施した内部調査で不正が発覚。いずれも大学や短大を卒業して本来は受験資格がないのに、最終学歴を高卒と偽り採用されていた。 市教委は「法律を守る公務員としてあってはならないこと」としている。
学歴詐称で就職 学校職員13人を諭旨免職 神戸
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000156709.shtml
諭旨免職:調理師ら職員十数人が学歴偽る 神戸
神戸市立の小、中、高校などの調理師ら職員十数人が、短大や大学を卒業しているのに学歴を偽り、中学・高校卒対象枠で採用されていたとして、市教委が全員を諭旨免職にしていたことが分かった。市教委が2日午後、概要を発表する。十数人が一度に諭旨免職になるのは異例。 今年7月、同市の小学校の女性調理師が学歴を偽っていたことが分かり、同様の事案の有無を調査。その結果、小中高校や養護学校、盲学校の調理師や管理員ら十数人が学歴を偽っていたことが判明した。同市の調理師などの採用試験は中学、高校卒業者しか受験できない。【坂口雄亮】
毎日新聞 2006年11月2日 14時11分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061102k0000e040087000c.html
北朝鮮による拉致事件で、新潟県警は2日、拉致被害者の曽我ひとみさん(47)と母親のミヨシさん(失跡当時46歳)を拉致したとして、国外移送目的略取と国外移送の疑いで、北朝鮮の女工作員1人の逮捕状を取った。
警察庁は近く国際手配する方針で、外務省を通じ身柄の引き渡しを求める。北朝鮮による一連の拉致事件で逮捕状が出たのは5人目。
女は通称「キム・ミョンスク」。身長約150センチ・メートルで、現在は70~80歳くらい。事件当時、国外でのスパイ活動などを行う朝鮮労働党対外情報調査部(現・35号室)に所属する工作員で、現在も北朝鮮にいるとみられる。
調べによると、キム工作員は数人と共謀し、1978年8月12日夕、新潟県佐渡市(旧真野町)の路上で、買い物から帰宅途中の曽我さん母子を拉致し、船で北朝鮮に送った疑い。
県警は、ひとみさんの証言と裏付け捜査から、キム工作員が事件の1週間ほど前から佐渡に潜入し、拉致に加わった疑いが強いと判断した。
(2006年11月2日21時50分??読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061102i111.htm
参考画像
参考画像2
参考画像3
倉敷市の「長期休暇」職員、人事課が特別枠で異動依頼
岡山県倉敷市の職員が5年間で26日間しか出勤していなかった問題で、この職員が約10年前から病気を理由に休職と出勤を繰り返していたにもかかわらず、市が2000年4月、定員外の“特別枠”扱いで異動させていたことがわかった。
市によると、この職員(10月1日付で人事課付)は1991年に病気を訴え始め、96年5月から休みが目立つようになった。しかし2000年4月、市人事課が異動先の課の上司に「人事課が責任を持つから籍だけ置いてくれ」と頼んで配属。代わりに臨時職員を特別雇用し、この課の定員(約20人)を確保していた。
職員は辞令交付日に出勤した後、心身症を理由に今年1月に26日間出勤するまで1日も出勤せずに、給与は満額受給していた。当時の人事課幹部は「本人の希望だった。負担に感じず出勤できるようにと、定員外で配置した」としている。
(読売新聞) - 11月2日14時59分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061102-00000307-yom-soci
日テレに「未成年者を性的対象にしている」クレーム
日本テレビに、「未成年者を性的対象にしている」というクレームが舞い込んだ。折しも、妊娠する中学生を志田未来(みらい)(13)が熱演中のドラマ「14才の母」が高い評価を得ている真っただ中。ドラマとは関係ないが、余計なところでミソをつけてしまった格好だ。
問題となった番組は、人気音楽バラエティー「ウタワラ」の「夏休み2時間スペシャル」(7月30日放送)。
小学生以下の女子がセクシーな踊りを競い合う「チビっ子エロかわダンス選手権」というコーナーに、地方予選を勝ち抜いた2-12歳の計9組が参加した。
参加者は、へそを露出した衣装や激しく腰を揺らす振り付けを披露。番組レギュラーの和田アキ子、友近らとともに、「エロかわブーム」の立役者・倖田來未(23)が審査を行った。
だが、これが9月26日に行われた放送倫理・番組向上機構(BPO)の青少年委員会で問題に。
「親が娘の性を商品化していることに対して、自覚が足りないのではないか」「エロという言葉を子供に使ったり、日常のなかに平気で飛び交っていることに違和感があり、嘆かわしく思う」-など否定的な意見が続出した。
BPOはこの審議内容を日テレに文書で報告。名指しはしなかったが、加盟する民放各局とNHKに、少女を性的対象視する番組が目立つとして、番組制作への配慮を要望した。
この要望について、日テレの久保伸太郎社長は定例会見(10月30日)で「一般論として真摯に受けとめている。局長会議ではコンプライアンスの問題について注意を喚起している」と述べた。
「BPOの反応は過剰だ」(放送関係者)という声もあるが、「エロかわ」はオトナにまかせた方がいい。
ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_11/g2006110207.html
学歴詐称で就職 学校職員13人を諭旨免職 神戸
2006/11/03
神戸市の学校職員による学歴詐称問題で、同市教委は二日、一九七八-二〇〇五年に採用した三十二-六十歳の調理師と管理員の計十三人を諭旨免職処分にした、と発表した。 別の調理師による学歴詐称採用を受け、九月以降に実施した内部調査で不正が発覚。いずれも大学や短大を卒業して本来は受験資格がないのに、最終学歴を高卒と偽り採用されていた。 市教委は「法律を守る公務員としてあってはならないこと」としている。
学歴詐称で就職 学校職員13人を諭旨免職 神戸
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000156709.shtml
諭旨免職:調理師ら職員十数人が学歴偽る 神戸
神戸市立の小、中、高校などの調理師ら職員十数人が、短大や大学を卒業しているのに学歴を偽り、中学・高校卒対象枠で採用されていたとして、市教委が全員を諭旨免職にしていたことが分かった。市教委が2日午後、概要を発表する。十数人が一度に諭旨免職になるのは異例。 今年7月、同市の小学校の女性調理師が学歴を偽っていたことが分かり、同様の事案の有無を調査。その結果、小中高校や養護学校、盲学校の調理師や管理員ら十数人が学歴を偽っていたことが判明した。同市の調理師などの採用試験は中学、高校卒業者しか受験できない。【坂口雄亮】
毎日新聞 2006年11月2日 14時11分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061102k0000e040087000c.html