日本と戦うために=経済的に追い込み中国に刃向かう愚を知らしめよ―中国紙

2010年09月26日 | 支那朝鮮関連
日本と戦うために=経済的に追い込み中国に刃向かう愚を知らしめよ―中国紙

2010年9月21日、環球時報はコラム「日本との戦いはその弱点をつけ」を掲載した。以下はその抄訳。

日本と戦うにあたり、中国は遠くから罵っているだけの秀才となってはならない。まず日本を理解し、弱点を探し出すことが必要だ。日中国交正常化以来、日中韓の問題は幾度となく繰り返されてきたが、中国は日本を正常な状態に引き戻すことを目的とした対策を講じるばかりで、報復も一時的なものにとどまっていた。

しかしこれほど長期間にわたり、繰り返し衝突することを考えれば、ずっと友好を唱えているほうがおかしい話だ。中国は日本の弱みがどこか、何を恐れているのかをしっかりと把握し、日本が反撃する精密な計画を立てねばならない。

日本と戦うにあたり、中国が狙うべきは、反中の政治家が選挙で落選するように仕向けること。日本企業が損失を出し、日本国民が国家経済に不満を持つようにしむけることが肝心だ。そのためには法律や税金の分野など政府ができることもあれば、一般の消費者ができることもある。

注意すべきは日本を圧倒する必要はないということ。彼らの過剰な敵意を消すことさえできればいい。日本の弱みを探し当てて、中国に挑戦してくれば痛い目に遭うということをはっきり認識させること。日本の民主主義を利用して、日中対立を煽る政治家を落選させることが重要だ。(翻訳・編集/KT)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=45690&type=1






中国土石流災害で日本から援助=「政治の波あっても協力を」

 【北京時事】中国甘粛省舟曲県で8月、死者・行方不明者約1700人を出した土石流災害に対して、日本政府が決めた総額1億円を上限とする緊急無償資金協力による食料などの援助物資の一部が26日までに、中国側に引き渡された。
 北京の日本大使館によると、25日に同県で行われた引き渡し式に出席した山崎和之駐中国公使は「日本は災害が多い国。隣国として中国での災害に支援する用意がある」と表明。王麗英副県長は日中間の摩擦に触れて「政治的には波があるが、災害のときに支援していただくのはありがたい」と述べ、引き続き協力を要請したという。(2010/09/26-18:22)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010092600147


2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 18:35:51 ID:rvCjleW8
盗人に追い銭















日本から工業製品を輸入する時代は終わった=次はエコ技術を学ぶべき時だー中国

2010年8月28日、北京市で第3回日中ハイレベル経済対話が開催された。中国商務部の陳徳銘(チェン・ダーミン)部長は低炭素経済分野の協力で非常に重要な合意が得られたと話している。特に都市ゴミ処理は今、中国にとって喫緊の課題となっている。29日、中国広播網が伝えた。

ゴミ焼却場といえば、中国の人々がイメージするのは「汚い」「臭い」「有毒」といった言葉。しかし日本の横浜市金沢区にあるゴミ処理場を見るとイメージが変わるだろう。木々が生い茂る美しい敷地からは全く悪臭がしない。このような処理施設ならば、住宅街にあってもまったく問題を感じないだろう。

30年前、日本も都市ゴミ問題に悩まされていた。その後、科学技術の向上と環境保護教育の推進に伴い、今や日本のゴミ処理は世界一流のレベルにある。資源に乏しい日本ではリサイクルにも積極的で、低炭素エコ技術の開発と利用が進んでいる。

パナソニック、東芝、ホンダ、トヨタ……。中国は大量の日本製品を輸入してきた。20年前、「日本家電」は近代化のシンボルですらあった。今、中国にはハイアールなど独自のブランドがある。工業化・都市化の問題が重くのしかかる中、今度は先進国・日本がすでに見つけた対策を学ぶべきではないか。今回のハイレベル経済対話で中国側は率直に自分たちの意向を伝えた。

王岐山(ワン・チーシャン)副首相は、中国は日本から資金と技術を導入し、日本は中国の経済成長から利益を得る、日中の経済関係の核心はそうした互恵にあると発言した。そう、日中の付き合いはもはやどちらかが勝利するゼロサムゲームではなく、ウィンウィンの互恵的関係にある。(翻訳・編集/KT)
2010-08-30 13:39:56 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=44991





「環境協力」は日中関係を救う潤滑油、だが最近は日本が協力を渋る局面もー中国紙

2010年9月12日、中国紙・中国青年報は、日本と中国の環境協力は両国関係の振動や衝撃を緩和する緩衝器で、日中関係を発展させるエンジンであり、潤滑剤でもあると論じた。

記事によると、80年から始まった日本の対中ODAは当初インフラ整備が主流だったが、96年から環境分野に重点が置かれるようになった。96年~00年の第4次円借款のうち3600億円が環境保全事業にあてられ、中国の計19省・市・区で30以上のプロジェクトが始動。京都大学の調査によると、これにより環境汚染の指標である二酸化硫黄(SO2)と化学的酸素要求量(COD)が03年はそれぞれ19万トンと34万トン削減された。

また、経済産業省が92年に開始した発展途上国に対して環境技術移転を行う「グリーンエイドプラン」でもこれまでに延べ1600人が日本で研修を受けるなど、日本から先進的な技術を導入。95年には中国の環境保全事業発展の拠点として日中友好環境保全センターが開設された。97年に制定された「21世紀に向ける日中環境協力構想計画」では日本が27億円の無償資金協力を実施。中国100都市に環境情報網を建設し、多くの専門家を派遣して現地で技術指導を行った。

だが、記事は、中国の環境分野に対する借款や無償資金協力、環境技術の移転は日本が最多であるとしながらも、一方で多くの問題を抱えていると指摘する。まずは、日本が一部の最先端技術の移転を渋っていることと、日本側が請求する技術移転費用が高すぎることに中国側が不満に思っていること。さらに中国側の宣伝不足により日本のODAが中国の一般国民に知れ渡っていないことに日本側が快く思っていないことを挙げた。

記事は、日中の環境協力は両国間のあらゆる振動や衝撃を緩和する緩衝器の役割を果たしていると指摘。第2次大戦で敵対したフランスと西ドイツによる石炭と鉄鋼の共同管理構想「シューマン・プラン」のように、両国民の恩讐を超え、両国関係の健全で安定した発展を促進することを願うとした上で、両国関係における環境協力の地位をいかに向上させるかが、今後の両国政府や国民が優先して考えなければならない問題だと強調した。(翻訳・編集/NN)

2010-09-13 15:09:29 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=45362



3 :名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:04:02 ID:RCQicy2i0
傲岸不遜すぎるなこいつら

4 :名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:04:16 ID:oH9SYXi00
あつかましいねえ

63 :名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:16:34 ID:8QD7zSCR0

民主党から、中国へ技術輸出できるものあるか
企業に聞いて回ってるんだが
あれ、どうにかならんの?

技術をただで提供するとかありえないんだが


83 :名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:21:24 ID:ADGhGFtu0
>>63
これか

110 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/12(月) 01:48:11 ID:wUrNW13N
CO2削減関係で、何か中韓に譲渡出来る技術はないか?と言うから「無い」と返答したのね、
そしたら今度は「何でもいいから技術よこせ」みたいな事を言い出した。
何この政府…

126 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/12(月) 01:57:23 ID:wUrNW13N
そもそもうちが持ってるのはレーダー関連の技術なんだが、なんでうちに来るのか謎だわ


82 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/12(月) 01:10:31 ID:I4ILvTld
Panasonic情報 Part36
h ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1241914172/797

797 ナハナハ New! 2009/10/11(日) 12:22:32 ID:eDHG2jpyO
日中韓首脳会談に向けて中国・韓国に技術移転出来る環境技術のリスト作成依頼を
打診してきた政府は初めてだな。

----
分かってた事だけど売国すぎる…('A`)

615 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 22:10:33 ID:+dqCfzRB0
>>588
うちの旦那の会社にも、「中韓に譲渡できる技術ないか」って政府から
打診が来てるって…('A`)


鳩山氏、温家宝首相と会談、環境分野で日中間の関係協力強化へ
【鳩山イニシアチブ】温暖化対策、中国など途上国支援方針を決定-政府



中国の行為は“ルール違反” “パクリ” 「中国製」新幹線や銃を問う

2004/12/16 【中国】300キロ鉄道を来年着工=新幹線導入の可能性も[12/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1103148531/
 ↓
2004/12/29 【中国】 新幹線導入、靖国解決なしに決定せず 全人代副委長【技術流出】[12/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1104252229/
 ↓
2005/01/17 【日中】中国鉄道相に新幹線アピールへ=「できる限りの支援を惜しまない」と伝える方針-北側国交相[01/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1105935893/
 ↓
2005/11/21 【中国】新幹線、日独が半数ずつ受注…日本は川崎重工など6社が近く契約〔11/21〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132553434/
 ↓
2006/03/02 【新幹線】「はやて」型車両を中国に初輸出~最悪の日中関係反映し記念式典なし[3/2]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141299159/
 ↓
2007/01/23 【中国】「中国が知的財産権を持つ国産最新型CRH2型列車(はやて型新幹線車両)」運行にあわせてホーム改良【1/22】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169534170/
 ↓
2007/01/28 【中国】 新幹線が営業運転開始「日本の技術」は隠す…乗客「新幹線と関係あるなんて知らない」 [01/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169981516/
 ↓
2007/12/22 【鉄道】新幹線の技術盗む? 中国が300キロ列車完成
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198317389/
 ↓
2008/02/28 【交通】日本の新幹線、技術もういらない!高速鉄道の自主開発を発表-中国
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204169310/
 ↓
2008/04/12 【海外】中国初の「国産」新幹線車両が完成、時速350キロも可能[4/12]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207999707/
 ↓
2010/04/12 【国際】中国版新幹線、米国への輸出目指す 特許問題も「技術はすべて中国のもの」と断言-中国鉄道部
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271077282/




中国版新幹線、米国への輸出目指す=特許問題も「技術はすべて中国のもの」と断言ー中国紙

2010年4月9日、網易は記事「ニューヨークタイムズ電:世界をリードする中国の高速鉄道=あるいは米国の鉄道建設の助けに」を掲載した。150年前、数多くの中国人労働者が米国西部の鉄道建設に従事した。そして今、中国は再び米国の鉄道建設に力を貸そうとしている。ただしその役回りは全く異なるものとなる。今回、中国が提供するのは労働者ではなく、技術と設備、そしてエンジニアだ。

中国政府と米カリフォルニア州、ゼネラル・エレクトリック(GE)は米高速鉄道建設に関する協力協議を締結した。協議はまだ初期段階のものだが、中国が渇望する高速鉄道技術の輸出大国への道程が開かれた。

米国の高速鉄道計画に興味を抱いているのは中国だけではない。日本、ドイツ、韓国、スペイン、フランス、イタリアもカリフォルニア州と接触している。しかしこれらの国々と比べても中国の技術はまったく遜色ないとカリフォルニア州関係者は語る。

障害となるのは米国製品が優先される「バイアメリカン条項」。しかし80%の部品製造と組立を米国内で行うことで回避が可能だという。中国が輸出する部品はわずかに20%。主に技術を提供することになる。

これまで中国に高速鉄道技術を提供してきた他国は、こうした動きに神経を尖らせている。ある日本企業の幹部は、中国の技術は日本に類似しており、もしなんらかの特許侵害があれば法的手段に訴えるとコメントした。

これに対し、中国鉄道部の鄭建(ジョン・ジエン)氏は「該当技術はすべて中国のものだ」と断言、輸出に問題はないと自信を見せた。トルコ、ベネズエラ、サウジアラビアでは高速鉄道建設に着手しているほか、それ以外にも7か国で輸出に向けた動きが進んでいるという。(翻訳・編集/KT)
2010-04-11 21:27:25 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=41266












孔子学院 米市民が「ノー」――中国からの資金援助を拒絶した理由

【新唐人2010年9月23日付ニュース】アメリカの南カリフォルニアで開講した「孔子クラス」ですが、住民は「共産党の思想を注ぎ込んでいる」と不信を抱き、ある行動に出ました。

南カリフォルニア・アシエンダの教育委員会は、9月初旬、公開会議の場で、中学校開講のための中国の資金援助を拒否すると発表しました。

地元の責任者は…
アシエンダ学区の主任 バーバラさん
「まず中国政府が教師を派遣しないこと、2、中国の資金援助も断ります。3、サンディアゴの大学と協力し、4、中国が提供した教材をもう1度検討します」

今年1月、教育委員会は中国の毎年250万円ほどの資金援助と教師の派遣を受け入れることを決定。しかし、市民からは「共産党の思想で洗脳されるのでは」という疑念が渦巻きました。

最も強く反対するのはバスケット男子の元中国代表の陳凱さんなどです。陳さんは、その教材を見て強いショックを受けたそうです。

例えば、天安門の写真には共産党の標語が掲げられ、毛沢東の肖像もあります。もし中国からお金をもらえば、天安門事件などの真実を伝えられるのかと疑問を抱きます。

バスケ元中国代表 陳凱
「孔子クラスは非常にあくどいです。中国政府は保身のため、中国人だけではなく、孔子学院を世界に広めて、世界の人を麻痺させて、善悪の判断さえ、できなくさせます。お金だけです」

クラマーさんは、中国政府が共産党の思想をアメリカの次の世代へと注ぎ込むのを強く案じます。

中国政府が今、世界で「孔子学院」を開講している点について、陳さんも不安を募らせているそうです。

バスケ元中国代表 陳凱
「米国人は知りませんが、多くの毒がまぎれており。例えば教材、有毒な物が多いです。私はこれを見たので、立ち上がりました。人としての良心からです」

中国からの資金援助を断る例は、ノースカロライナ州でも起こったそうです。

「聖人」と尊ばれる孔子。儒教の基礎を築いた教育家、思想家であり、「仁・義・礼・智・信」といった中国人の道徳の規範を打ち立てました。

2004年から、中国政府は巨額を投じて「孔子学院」を世界各地に設立しました。本来、共産党の思想とは無縁の歴史的人物が、共産党に利用されているかのようです。

新唐人テレビがお伝えしました。

http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jap/zgjw/2010-09-22/438590304582.html









中国人より日本人を好むアフリカ人 「こんなに援助してるのに」=中国
2010/09/14(火) 14:03

  アフリカのある国では、「中国人はわれわれの友人だ。日本人はわれわれの配偶者だ」という言葉があるという。これに対し、中国の国際先駆導報は9日、「中国はアフリカに多くの支援を行っているのに、なぜアフリカ人はわれわれより日本人を好むのか」と題する記事を掲載した。

  記事では、日本の場合、ボランティア・非政府組織のほか、JICA(国際協力機構)などの公的援助機構がアフリカで活動を行っていると紹介、「彼らは全面的な責任のもとで対外援助を行っており、仕事は細かく、その影響力も大きい」と評価した。

  一方で、中国の場合は、アフリカへの援助を行う専門機構が存在せず、各組織の協調にも改善が必要だとしたほか、援助の透明度を挙げるためにも、フランスのように第三者に評価を委託する制度も必要だと主張した。

  アフリカでは、中国企業による援助の実態に不満を示す国も存在するという。記事では北京大学の李安山教授の言葉として、「アフリカでは、すべての中国系建設企業がわれわれは中国で最高の建設企業だと主張するが、これが中国の国家イメージを損なっている」と主張し、政府や行政が規範を設け、対外援助の公平性と秩序ある競争を実現しなければならないとした。

  また記事では、「援助を提供する国にとって、目的のない援助など存在せず、援助を受ける国にとっても、得るものと失うものがある」とし、重要なのは「援助国が得るものと失うものの差を小さくすることである」と報じた。(編集担当:畠山栄)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0914&f=national_0914_102.shtml











食用油に発がん性物質 メーカーが事実公表せず、密かに回収 中国 
2010.9.3 12:21

 中国湖南省の食用油メーカー「金浩茶油」が、同社製品に基準値を超える発がん性物質が含まれていたことが分かったのに公表せず、ひそかに製品の回収を進めていたことが分かった。3日付の中国紙、北京青年報などが伝えた。
 湖南省当局も発がん性物質の検出を把握していたが「社会の安定のため」として公表しておらず、中国メディアは同社と省当局の対応を批判している。
 同紙などによると、2009年12月からことし3月までに生産した同社製品から基準値以上の発がん性物質、ベンゾ(a)ピレンが検出された。しかし同社は事実を公表せず、ことし3月から製品の回収を始めた。
 対象製品の生産量は42トン余りだが、うち約9トンが回収しきれずに既に消費者の手に渡るなどした可能性があるという。
 8月にはネット上で発がん性物質の検出を指摘する情報が流れたが、同社は「デマ」だと事実を否定していた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/china/100903/chn1009031222001-n1.htm






冷蔵庫に触った女児が感電死…ハイアール「わが社に責任ない」
2010/09/08(水) 13:32

  海爾氷箱(ハイアール冷蔵庫)で広報を担当する張鉄燕氏は6日、広東省と江西省で発生した同社製の冷蔵庫に触った女児が感電死した件で、「弊社製品に問題はない。これまでの報道は事実と異なる」と表明した。張氏によると、コンセントのつけ方の問題による漏電事故だった。中国新聞社が報じた。ハイアール冷蔵庫は中国最大手の家電メーカー海爾集団(ハイアール・グループ)の傘下企業。

  事故は広東省で2月1日、江西省で8月16日に発生し、それぞれ8歳と11歳の女児が死亡した。江西省では消費者協会が事故が発生した家庭で冷蔵庫と設置状況を調べ、冷蔵庫本体には問題がなく、コンセントのつけ方に不具合があり漏電が発生したとの結論を出した。

  広東省での2月の事故でも、同様だった。冷蔵庫の本体が金属製だったことについて、張氏は「漏電に結びつく可能性はある。しかし、冷蔵庫の本体は一般に鉄製だ。したがって、ユーザーは家庭の電気事情に注意する必要がある。都市部では一般に問題ないが、(配電装置などに問題が多い)農村部では事故につながる可能性がある」と説明した。

  ハイアールは2件の漏電発生で「自社に責任はない」との考えを強調する一方で、漏電事故の危険が少ない製品の開発を進める方針という。(編集担当:如月隼人)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0908&f=business_0908_162.shtml


















【韓国】海外収監中の韓国人1399人、日中米の3カ国に集中[09/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285487592/-100

【ソウル26日聯合ニュース】国会法制司法委員会所属の李貞鉉(イ・ジョンヒョン)ハンナラ党議員が26日、外交通商部から提出を
受け公表した「在外国民の海外収監現況」によると、ことし8月10日現在、海外に収監されている韓国人の数は計1399人に上る。

 国別の分類では、日本での収監者数が515人(36.8%)で最も多く、次いで中国が418人(29.9%)、米国が239人
(17.1%)と続く。在外国民が多く居住するこれら3カ国に集中していることが分かる。

 犯罪類型別にみると、麻薬事犯が237人で最も多く、殺人(209人)や窃盗(135人)などの凶悪犯罪者が多数を占めた。

聨合ニュース: 2010/09/26 16:22
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/09/26/0200000000AJP20100926001200882.HTML

最新の画像もっと見る