goo blog サービス終了のお知らせ 

小沢民主党代表「政治の細かいことを知る必要はない」「違う政権を選べばいい」 

2008年10月20日 | 政治 経済
/小沢一郎「ニートの親は動物にも劣るといっても過言ではない」 小沢と麻生のニート論/ひきこもりなど支援で新法へ/森元首相:「戦後教育の過ち」日教組を批判/自民党本部で教育研究大会 日教組批判大会に /【正論】上智大学名誉教授・渡部昇一 政治家・官僚にお願いしたい事/定義あいまい…人権擁護条例、施行なく廃止へ 鳥取県 . . . 本文を読む

組合と学力に関連性はあるか? 低学力地域は日教組票多く

2008年10月08日 | 政治 経済
「日教組批判は取り消すわけにいかない」中山前国交相インタビュー「日教組は、『日本の解体』が方針」「マスコミがわざと報じない話も」「民主党は”公約偽装”」/麻生太郎冒頭発言・在日外国特派員協会ランチミーティング/政権交代こそ最大の景気対策 鳩山幹事長が定例会見で . . . 本文を読む

奨学金の返済延滞が2253億円 卒業後も低所得で増加

2008年08月23日 | 政治 経済
/国立大、人件費606億円圧縮=「追加削減すれば支障」-文科省/家計貯蓄率が10年で3分の1/麻生氏の「PB先送り論」に秀直氏「路線転換は政局だ!」/ 公明・太田氏 「政教分離の観点から、首相も閣僚も靖国参拝は控えるべき」/日本の文科相「韓日関係、悪影響になることは避けねば」 . . . 本文を読む

留学生計画:30万人受け入れへーさらに加速する外国人留学生優遇、日本人学生差別

2008年07月30日 | 政治 経済
拠点30大学を重点支援=「留学生30万人計画」で骨子-政府/卒業後に日本で就職の留学生、初の1万人超」/卒業後に日本で就職の留学生、初の1万人超 /「末は博士も就職難」、修了者の25%が「浪人」大学院の博士課程を修了した若者たちの就職難が止まらない . . . 本文を読む

首相、北方領土を“封印” 好機を放棄  サミット全体会議

2008年06月30日 | 政治 経済
/「創価学会員、選挙になると活動に懸命。政教分離議論を」「事件あると警察に働きかけも」元公明党委員長/海外に移民学校つくれ 日本に必要な人材育てるーR.フェルドマン/都内で洞爺湖サミット反対デモ 数人が逮捕/所得流出:海外に1965億ドル 原油高騰などで 07年/教育条件 世界と差 日本81万円 仏2万円 国立大学費 . . . 本文を読む

「中国共産党員が投票していいのか」民主の外国人地方選挙権検討委

2008年06月15日 | 政治 経済
/西岡教授「中国共産党員が投票していいのか」民主の外国人地方選挙権検討委/移民1000万人受け入れ 国家戦略本部が提言 / 「日本に移民1000万人?…移民大国が抱える問題を無視しすぎ。スパイ防止法さえない日本では危険すぎる」/中川昭一氏、ガス田合意は「不平等条約」/白樺ガス田「日本は中国の主権を承認」 中国外務次官/防衛省、新型クラスター爆弾調達へ…禁止条約の対象外 /近聞遠見:なぜ握手拒否事件が=岩見隆夫 . . . 本文を読む

「新たな暴力装置だ」人権擁護法案、修正案にも反対論が大勢 自民調査会 

2008年06月04日 | 政治 経済
/人権法案 現行制度の改善の方が先だ/「アイヌは先住民族」衆参両院で全会一致の決議採択/政府、対アフリカ円借款を倍増 4年後までに1億6千万ドル/魅力ある投資環境へ、法人税引下げ検討すべき=対日投資有識者会議/「格差是正より成長」 オリックス 宮内会長が講演 西日本政経懇 /あのグッドウィルの折口氏が米国へ「グッドバイ」 . . . 本文を読む

英TCI 電気料金の値下げしたからJパワーを訴えるぞ!

2008年05月14日 | 政治 経済
英TCI Jパワー監査役に60億賠償訴訟の検討を要求/東証や日本郵政に関心 TCI、対日投資で/英ファンド「Jパワー株買い増しやめず」 政府命令へ/外資ファンドのTCI、英政府に「日本制裁」を要請 /欧米基金など提言 「ポイズンピル廃止を」 日本企業に改革迫る /マニフェスト草案の季節、多様な改革案の可能性=Mスタンレー フェルドマン氏 . . . 本文を読む

人口維持へ永住権条件緩和を=自民・中川氏

2008年04月20日 | 政治 経済
/人口高齢化で日本の労働力は不足するのか~外国人労働者の受け入れは、社会構造改革のチャンスを逃す/神村交易が中国人研修生受け入れを打ち切り、地元高校生の採用にシフト/留学生30万人計画の撤回を!/「できれば入国お断り」 国境なき記者団に政府苦慮/東証や日本郵政に関心 TCI、対日投資で . . . 本文を読む

ネット規制にばく進する自民党 「有害情報」を流せば懲役刑も

2008年04月06日 | 政治 経済
/「ユニバーサル法」与党が制定方針/海外からの単純労働者受け入れ推進を、同友会が提言/「外資規制、日本の制度は最も開放的」・北畑経産次官が反論/地方選挙権「朝鮮」籍以外の特別・一般永住者に付与 民主議連の骨子案/苦境のパチンコ業界に規制緩和を・・・レジャー産推協の崔会長、民主・小沢代表に陳情/政府:税制、M&Aなどで投資阻害要因を集中議論へ‐対日投資会議 . . . 本文を読む

櫻井よしこ氏招き勉強会 外国人地方参政権で民主推進派

2008年03月12日 | 政治 経済
/太田・公明代表と韓国大統領が会談…地方参政権付与求める/「参政権」必ず取る 民団「3・1」集会で決議 /人権擁護法案はポストモダン?推進役の東大教授に異論噴出/人権擁護法案の「お手本」韓国、お寒い実態 /橋下知事を「あんた」呼ばわり 大阪府庁に女性職員批判殺到 . . . 本文を読む

「開き直り中国」に自民党議員が払った「踏み絵」義援金

2008年02月29日 | 政治 経済
/原因究明、中国も前向き=ギョーザ中毒問題で福田首相/中国人家族にも観光ビザ発給=日中交流促進で-外務省/人権擁護法案 3回目会合も異論噴出/天皇制撲滅、日本人差別を願う李敬宰をヒアリングに招く自民党/解放同盟:全国大会 人権侵害救済法など運動方針討議/橋下知事が同和問題をめぐって激論/在日外国人「福祉給付金」 東京小平市で是非巡って論議/対馬市長に財部氏が初当選 . . . 本文を読む