goo blog サービス終了のお知らせ 

主権在米経済

2006年06月06日 | Books
レビュー 出版社/著者からの内容紹介 これからも貢ぎ続ける日本でいいのか? なにも知らされず、誰も知らないうちに、あなたのおカネはアメリカのものになることが決まった。それが「郵政民営化」の真実である。なぜ、マスコミはこのことを伝えなかったのか? なぜ、政治家も官僚も国民を欺いたのか? 私は今後も闘い続ける。それが政治家としての私の使命だからだ! 内容(「BOOK」データベースより) 本書では . . . 本文を読む

拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる

2006年06月06日 | Books
レビュー 出版社/著者からの内容紹介 この国は今やアメリカ政府の意のままに変えられている 日本が様々な分野でアメリカに好都合な社会に変えられてきた、近年の不可解な日米関係のメカニズムを、米国の公文書に即して描く 内容(「BOOK」データベースより) 建築基準法の改正や半世紀ぶりの商法大改正、公正取引委員会の規制強化、弁護士業の自由化や様々な司法改革…。これらはすべてアメリカ政府が彼らの国益のた . . . 本文を読む

騙すアメリカ 騙される日本

2006年06月06日 | Books
内容(「BOOK」データベースより) 自衛隊のイラク派遣、北朝鮮問題への対応、道路公団や郵政民営化に代表される「改革」の進展、皇室典範や憲法をめぐる改正論議、不良債権処理と景気回復の名の下に進められた日本型雇用の崩壊―日本が場当たり的な対応を重ねるあいだに、かつて「超合金」と言われた日本システムは根こそぎ変えられつつある。日本の「国富」に狙いを定めたアメリカの国家戦略は、対日「年次改革要望書」を通 . . . 本文を読む

暗黒大陸中国の真実

2006年06月02日 | Books
内容(「BOOK」データベースより) 戦前の日本の行動を敢然と弁護し続け、真珠湾攻撃後には、反米活動の罪で投獄されたアメリカ人外交官がいた!元上海・福州副領事が赤裸々に描いた中国の真実。 内容(「MARC」データベースより) 戦前の日本の行動を敢然と弁護し続け、真珠湾攻撃後には、反米活動の罪で投獄されたアメリカ人外交官がいた! 元上海・福州副領事が赤裸々に描いた中国の真実。1933年にアメリカで . . . 本文を読む

アメリカはアジアに介入するな!

2006年06月02日 | Books
内容(「BOOK」データベースより) なぜ日米関係は悪化の一途をたどり、真珠湾攻撃という最悪の事態になってしまったのか?『暗黒大陸中国の真実』で中国の本質を喝破したタウンゼントは、日米開戦直前に、アメリカの対アジア外交の内側に「日米を戦わせたい」という狡猾な勢力の意図が潜んでいると断言する。 内容(「MARC」データベースより) なぜ日米関係は悪化の一途をたどり、真珠湾 . . . 本文を読む

金仁謙 著『日東壮遊歌』 ー 日本の繁栄を羨み恨む朝鮮通信使の記録

2006年05月27日 | Books
朝鮮通信使、金仁謙の著書『日東壮遊歌』 ●1764年1月22日 大阪 100万軒はあると思われる家の全ては「瓦の屋根」だ。凄い。 大阪の富豪の家は「朝鮮の最大の豪邸」の10倍以上の広さで、 銅の屋根で、黄金の内装である。 この贅沢さは異常だ。 都市の大きさは約40kmもあり、その全てが繁栄している。信じられない。 中国の伝説に出てくる楽園とは、本当は大阪の事だった。 世界に、こ . . . 本文を読む

ザ・在日特権

2006年05月24日 | Books
目次 まえがき 「在日タブー」は百害あって一利なし! 第1章 在日特権の真相 嫌韓流キーワード解説◇在日と脱税1民族系金融機関の架空口座 在日社会に受け継がれてきた“脱税マニュアル”とは? 野村旗守 ◇在日と脱税2商工人団体と国税庁との五項目合意 朝鮮商工会は、税務申告フリーパスの特権をいかに獲得したか? 野村旗守 ◇通名と本名 在日が日本風の名前を名乗ることの起源と矛盾 野村旗守 ◇公 . . . 本文を読む

在日」論の嘘

2006年05月15日 | Books
既得権を隠蔽し、被害者性を強調する「在日イデオローグ」に騙されるな! 在日三世として出生し、後に帰化した著者による真摯な論考。 「在日」問題は、戦前期の朝鮮半島の移住者で、終戦後もそのまま日本に残留した人々とその子孫にまつわる問題だが、そもそも日本に残留した「在日一世」は、日本での在留期間が長く、生活基盤が日本で確立されていたため、あえて帰国を選択しなかった人々であり、 . . . 本文を読む

ルーズベルト大統領と第二次大戦

2006年05月15日 | Books
630 :文責・名無しさん :2006/05/15(月) 00:09:12 ID:786MnOau 詳しくは、中を読め。 米国の青年詩人コーエンが図書館で歴史学権威ビアード博士の米国公式資料に基く 「ルーズベルト大統領と第二次大戦」を読んで仰天、大統領が戦争を仕組み、 無実の日本の指導者を処刑したことを心から詫びたいと来日し、 巣鴨絞首刑場跡の記念碑の前で書き残した詩である。 http: . . . 本文を読む

ある神話の背景―沖縄・渡嘉敷島の集団自決

2006年05月14日 | Books
沖縄戦史の「神話的悪人」として記録される赤松大尉。太平洋戦争末期、彼は渡嘉敷島の村民から食糧を強制的に徴発し、さらに三百数十名の住民に集団自決を命じた、とされる。果たしてそうした事実は本当に存在したのか?極限的状況に立たされた「人間」とは一体何なのか?―本書では、膨大な資料と現地踏査、そして真実をあくまでも理性的に追究しようとする著者の真摯な思いが、惨劇の核心を白日の下にさらしていく。迫真の長編ノ . . . 本文を読む

Q&A近現代史の必須知識

2006年05月12日 | Books
1945年8月9日、ソ連軍の大軍が「日ソ中立条約」を一方的に破って、満州の国境を侵犯してきた。 ソ連は約60万人の日本兵をシベリアに強制連行し、強制労働を課した。 極寒のシベリア収容所で飢えと寒さで死亡した抑留者は8万人以上と言われる。日本兵がシベリアに強制連行されたのは、日本が「ポツダム宣言」を受諾し終戦となった後であり、国際法に則った「捕虜」ではない。強制連行・拉致された「抑留者」である。 . . . 本文を読む

泥棒国家日本と闇の世界権力

2006年05月07日 | Books
日本がアメリカの属国のようになっているということは、いろんな人が指摘していることですが、この本で紹介されている数々の事実を知ると、そのことがよくわかります。小泉首相が必死になって推進している「郵政民営化」も、結局はアメリカの支配層から命じられてやっていることでした。   小泉首相は9.11の衆議院選挙で自民党圧勝劇の立役者となり、郵政民営化に反対した元自民党議 . . . 本文を読む

大日本帝国の民主主義―嘘ばかり教えられてきた!

2006年05月07日 | Books
レビュー 出版社/著者からの内容紹介 「暗黒近代史」の常識を覆す異色爽快対談 ジャーナリスト・田原総一朗が近代史の泰斗・坂野潤治東大名誉教授と近代史の内幕を徹底的に分かりやすく語り尽くした異色の対談。「明治時代はデモクラシーの時代だ」「戦前は暗黒の軍国主義の時代というのは真っ赤な嘘」「西郷隆盛の征韓論はそもそも清攻略が目的だった」「日本は古代から象徴天皇制だった」など、思わず「そうだったのか!」と . . . 本文を読む