関東の道の駅スタンプラリーに挑戦!(2013)
スタンプラリー19日目に訪れた道の駅のまとめを書いていきます。
スタンプラリー19日目
スタンプラリー19日目は、出来る限り千葉県の道の駅をまわっていきます。
下の地図は今回まわった順番です。今回は水色で示しました。番号は128番目~141番目。

見やすいように、下にも地図を表示します。実際のルートと一部違う場合もあり。
南房総を中心にめぐっていきます。
128~141
道の駅を訪れた順番に並べました。道の駅の名前を選択すると、それぞれのページへ
記事が移動します。※それぞれの道の駅の記事は、同じ記事の場合があります。
=====================
128.道の駅 きょなん (千葉県)
この日最初に訪れた道の駅です。小ぢんまりとしていました。

=====================
↓
約5km
=====================
129.道の駅 富楽里とみやま (千葉県)
漁業直営の大漁市場等のある道の駅です。ハイウェイオアシスとなっています。

=====================
↓
約10km
=====================
130.道の駅 とみうら枇杷倶楽部 (千葉県)
ビワがウリのちょっと洒落た道の駅!全国の道の駅グランプリ2000で、
最優秀賞受賞したこともあります。房州びわは毎年、皇室へ献上されているそうです。

=====================
↓
約4km
=====================
131.道の駅 おおつの里 花俱楽部 (千葉県)
花摘み・フルーツ観光農園のある道の駅です。

=====================
↓
約12km
=====================
132.道の駅 三芳村 鄙の里 (千葉県)
日本酪農発祥の里にある道の駅。
農産物直売所やレストラン、ハンバーガー屋さん等があります。

=====================
↓
約17km
=====================
133.道の駅 南房パラダイス (千葉県)
レジャー施設のアロハガーデンたてやまが隣接している、
観光地のような道の駅です。海もすぐ近く。

=====================
↓
(寄り道は距離に入っていません)
=====================
寄り道 房総半島の海 (千葉県)
途中で立ち寄った海です。

=====================
↓
約9km
=====================
134.道の駅 白浜野島崎 (千葉県)
房総半島最南端。野島崎灯台にも比較的、近いところにあります。
道の駅自体はこれといった特徴は少ないかと思います。

=====================
↓
約8km
=====================
135.道の駅 ちくら潮騒王国 (千葉県)
海の側にある道の駅です。海鮮丼が美味しい道の駅。

=====================
↓
約10km
=====================
136.道の駅 ローズマリー公園 (千葉県)
一般的で綺麗な道の駅かと思います。この時は、びわソフトをいただきました。

=====================
↓
約6km
=====================
137.道の駅 和田浦WA・O! (千葉県)
鯨のまちにある道の駅です。道の駅は、一般的な造りです。

=====================
↓
約6km
=====================
138.道の駅 鴨川オーシャンパーク (千葉県)
変わった建物の道の駅。中は、ちょっと昔風でした。

=====================
↓
約19km
=====================
139.道の駅 ふれあいパーク・きみつ (千葉県)
ダムや川?に囲まれたところにある道の駅です。

=====================
↓
約28km
=====================
140.道の駅 たけゆらの里おおたき (千葉県)
暗くて分かりづらいですが、一般的な造りの道の駅です。

=====================
↓
約15km
=====================
141.道の駅 つどいの郷むつざわ (千葉県)
スタンプラリー19日目、最後に訪れた道の駅です。
こちらの道の駅も一般的な道の駅かと思います。

=====================
残りは、あとたったの6!
関東の道の駅スタンプラリー、19日目の挑戦!は、
全部で13の道の駅をまわりました。千葉県の道の駅は残り2つとなります。
この時点で、押したスタンプの数は、
141/147。
そして、スタンプラリー19日目は、最初の道の駅をスタートしてから、
この日最後の道の駅までの走行距離が、寄り道は別で、約145kmでした。
19日目は南房総の海沿いを中心に走りました。
ドライブだけなら結構行けるものですね(^ ^)。
残る道の駅は6!残りは、神奈川県、千葉県、山梨県の道の駅です。
スタンプラリーは、20日目に突入します!
あともう少し。ゴールを目指せ!
●このブログ内のスタンプラリーの記事
:関東の道の駅スタンプラリー一覧
:道の駅スタンプラリー(関東)へ、チャレンジ!した時の記事
≪前のスタンプラリーの日:18日目
≪次の 〃 :20日目
≪1つ前の道の駅 :ふれあいパーク・きみつ⇒たけゆらの里おおたき⇒つどいの郷むつざわ
≪次に訪れる道の駅:ながら
●スタンプラリー後に新しく出来た千葉県の道の駅
:発酵の里こうざき
:季楽里あさひ
スタンプラリー19日目に訪れた道の駅のまとめを書いていきます。
スタンプラリー19日目
スタンプラリー19日目は、出来る限り千葉県の道の駅をまわっていきます。
下の地図は今回まわった順番です。今回は水色で示しました。番号は128番目~141番目。

見やすいように、下にも地図を表示します。実際のルートと一部違う場合もあり。
南房総を中心にめぐっていきます。
128~141
道の駅を訪れた順番に並べました。道の駅の名前を選択すると、それぞれのページへ
記事が移動します。※それぞれの道の駅の記事は、同じ記事の場合があります。
=====================
128.道の駅 きょなん (千葉県)
この日最初に訪れた道の駅です。小ぢんまりとしていました。

=====================
↓


=====================
129.道の駅 富楽里とみやま (千葉県)
漁業直営の大漁市場等のある道の駅です。ハイウェイオアシスとなっています。

=====================
↓


=====================
130.道の駅 とみうら枇杷倶楽部 (千葉県)
ビワがウリのちょっと洒落た道の駅!全国の道の駅グランプリ2000で、
最優秀賞受賞したこともあります。房州びわは毎年、皇室へ献上されているそうです。

=====================
↓


=====================
131.道の駅 おおつの里 花俱楽部 (千葉県)
花摘み・フルーツ観光農園のある道の駅です。

=====================
↓


=====================
132.道の駅 三芳村 鄙の里 (千葉県)
日本酪農発祥の里にある道の駅。
農産物直売所やレストラン、ハンバーガー屋さん等があります。

=====================
↓


=====================
133.道の駅 南房パラダイス (千葉県)
レジャー施設のアロハガーデンたてやまが隣接している、
観光地のような道の駅です。海もすぐ近く。

=====================
↓


=====================
寄り道 房総半島の海 (千葉県)
途中で立ち寄った海です。

=====================
↓


=====================
134.道の駅 白浜野島崎 (千葉県)
房総半島最南端。野島崎灯台にも比較的、近いところにあります。
道の駅自体はこれといった特徴は少ないかと思います。

=====================
↓


=====================
135.道の駅 ちくら潮騒王国 (千葉県)
海の側にある道の駅です。海鮮丼が美味しい道の駅。


=====================
↓


=====================
136.道の駅 ローズマリー公園 (千葉県)
一般的で綺麗な道の駅かと思います。この時は、びわソフトをいただきました。

=====================
↓


=====================
137.道の駅 和田浦WA・O! (千葉県)
鯨のまちにある道の駅です。道の駅は、一般的な造りです。

=====================
↓


=====================
138.道の駅 鴨川オーシャンパーク (千葉県)
変わった建物の道の駅。中は、ちょっと昔風でした。

=====================
↓


=====================
139.道の駅 ふれあいパーク・きみつ (千葉県)
ダムや川?に囲まれたところにある道の駅です。

=====================
↓


=====================
140.道の駅 たけゆらの里おおたき (千葉県)
暗くて分かりづらいですが、一般的な造りの道の駅です。

=====================
↓


=====================
141.道の駅 つどいの郷むつざわ (千葉県)
スタンプラリー19日目、最後に訪れた道の駅です。
こちらの道の駅も一般的な道の駅かと思います。

=====================
残りは、あとたったの6!

関東の道の駅スタンプラリー、19日目の挑戦!は、
全部で13の道の駅をまわりました。千葉県の道の駅は残り2つとなります。
この時点で、押したスタンプの数は、
141/147。
そして、スタンプラリー19日目は、最初の道の駅をスタートしてから、
この日最後の道の駅までの走行距離が、寄り道は別で、約145kmでした。
19日目は南房総の海沿いを中心に走りました。
ドライブだけなら結構行けるものですね(^ ^)。
残る道の駅は6!残りは、神奈川県、千葉県、山梨県の道の駅です。
スタンプラリーは、20日目に突入します!
あともう少し。ゴールを目指せ!
●このブログ内のスタンプラリーの記事
:関東の道の駅スタンプラリー一覧
:道の駅スタンプラリー(関東)へ、チャレンジ!した時の記事
≪前のスタンプラリーの日:18日目
≪次の 〃 :20日目
≪1つ前の道の駅 :ふれあいパーク・きみつ⇒たけゆらの里おおたき⇒つどいの郷むつざわ
≪次に訪れる道の駅:ながら
●スタンプラリー後に新しく出来た千葉県の道の駅
:発酵の里こうざき
:季楽里あさひ