劇団四季の新作「春のめざめ」を見てきました。
初自由劇場です。
ロビー狭いわ。
ドイツの劇作家フランク・ヴェデキントの戯曲をミュージカル化して、
2007年のトニー賞ミュージカル作品賞を受賞したこの作品。
日本人が、そして劇団四季のあの発声でやるのかと思うと
正直期待してなかったですが、すごくおもしろかった。
2幕目後半、登場人物がかわいそうで見ててつらかったのですが、
見終わった後また見に行きたいって思えました。トニー賞受賞納得の作品です。
照明とセットがスタイリッシュで、
ロック調でハンドマイクを取り出して歌い出したり、
スタンドマイクのスタンドを傾けながら歌ったりと、
新しい感じのミュージカル。
テーマが思春期の性で、妊娠、自殺、DV、同性愛などかなり赤裸々なのに、
ミュージカルという形式をとっているためか、
このジャンルをテーマにしたストレートプレイのような重さはなかったです。
ある意味子供らしい軽率さは感じられました。
メルヒオールみたいに自分の可能性に過信気味になったり、
モリッツみたいに、他人から見ればちょっとした失敗なのに絶望したり、
思春期に誰でもありがちなことだなーって懐かしく感じるとともに
私の思春期はもう遠くになってしまったなと、
ちょっと寂しかったりしました。(←自分の年を考えれば当たり前w)
昔「春のめざめ」をtptが舞台で上演してたのに、見逃したのかなり後悔してます。
元となった戯曲どんなのだろう。文庫で戯曲出版してほしい。
思春期の男女の学生がメインで、ちゃんと子供に見えるかなって思ったけれど、
そこは大丈夫でした。
学生の親だったり、先生だったりする大人役は男女の俳優さん2人が
何役も兼ねて、演じ分け上手ー。
オケというかバンドがステージ後ろ側にいるんですが、
その方々も一緒にカーテンコールに出ていました。
俳優さん達とオケのメンバーが一緒に並んでカーテンコール出てくるのって
はじめて見た気がします。
正直ちょっと恥ずかしそうだけど、なごむ。
台本・歌詞:Steven Sater
音楽:Duncan Sheik
装置:Chiristin Jones
照明:Kevin Adams
原作:Franc Wedekind
振付:Bill T. Jones
演出:Michael Mayer
ベンドラ:林香純
マルタ:勝間千明
テーア:岸本美香
アンナ:玉石まどか
イルゼ:金平真弥
大人の女性:中野今日子
メルヒオール:柿澤勇人
モリッツ:厂原時也
ハンシェン:南晶人
エルンスト:竹内一樹
ゲオルグ:白瀬英典
オットー:加藤迪
大人の男性:志村要
初自由劇場です。
ロビー狭いわ。
ドイツの劇作家フランク・ヴェデキントの戯曲をミュージカル化して、
2007年のトニー賞ミュージカル作品賞を受賞したこの作品。
日本人が、そして劇団四季のあの発声でやるのかと思うと
正直期待してなかったですが、すごくおもしろかった。
2幕目後半、登場人物がかわいそうで見ててつらかったのですが、
見終わった後また見に行きたいって思えました。トニー賞受賞納得の作品です。
照明とセットがスタイリッシュで、
ロック調でハンドマイクを取り出して歌い出したり、
スタンドマイクのスタンドを傾けながら歌ったりと、
新しい感じのミュージカル。
テーマが思春期の性で、妊娠、自殺、DV、同性愛などかなり赤裸々なのに、
ミュージカルという形式をとっているためか、
このジャンルをテーマにしたストレートプレイのような重さはなかったです。
ある意味子供らしい軽率さは感じられました。
メルヒオールみたいに自分の可能性に過信気味になったり、
モリッツみたいに、他人から見ればちょっとした失敗なのに絶望したり、
思春期に誰でもありがちなことだなーって懐かしく感じるとともに
私の思春期はもう遠くになってしまったなと、
ちょっと寂しかったりしました。(←自分の年を考えれば当たり前w)
昔「春のめざめ」をtptが舞台で上演してたのに、見逃したのかなり後悔してます。
元となった戯曲どんなのだろう。文庫で戯曲出版してほしい。
思春期の男女の学生がメインで、ちゃんと子供に見えるかなって思ったけれど、
そこは大丈夫でした。
学生の親だったり、先生だったりする大人役は男女の俳優さん2人が
何役も兼ねて、演じ分け上手ー。
オケというかバンドがステージ後ろ側にいるんですが、
その方々も一緒にカーテンコールに出ていました。
俳優さん達とオケのメンバーが一緒に並んでカーテンコール出てくるのって
はじめて見た気がします。
正直ちょっと恥ずかしそうだけど、なごむ。
台本・歌詞:Steven Sater
音楽:Duncan Sheik
装置:Chiristin Jones
照明:Kevin Adams
原作:Franc Wedekind
振付:Bill T. Jones
演出:Michael Mayer
ベンドラ:林香純
マルタ:勝間千明
テーア:岸本美香
アンナ:玉石まどか
イルゼ:金平真弥
大人の女性:中野今日子
メルヒオール:柿澤勇人
モリッツ:厂原時也
ハンシェン:南晶人
エルンスト:竹内一樹
ゲオルグ:白瀬英典
オットー:加藤迪
大人の男性:志村要