goo blog サービス終了のお知らせ 

夢とうつつと存在と時間

theatregoerの日常と非日常

ウィーン・ミュージカル・コンサート2 2013 7 20

2013-08-16 17:41:15 | Music
今年もウィーンミュージカルの俳優さんたちが
来日してくださいました!!

マジャーンさんは都合によりキャンセルになったけれど、
その代わりに現エリザベート役アンネミーケ・ファン・ダムさん。
かわいい。

マジャーンが来日してたらロミジュリメインの選曲になっていたかも
しれないけれど、エリザベートの曲が多かったです。
新旧のエリザベートの歌を堪能できるすてきなコンサート♪

トートよりも強面で戦えそうなケヴィンさんのフランツ皇帝とか
本場ウィーンにいくよりも豪華なキャストだったと思う。

オリジナルのイングヴェさんのモーツァルトは魂の叫びのような
激しさがある迫力の歌でした。


アフターボーナスショーとして
回によって違うおまけの演目があるんですが、
私の時はメンズsupecialでした。

とにかく豪華!!


マヤ・ハクフォート
マーク・ザイベルト
アンミネーケ・ファン・ダム
ルカス・ぺルマン
イングヴェ・ガーソイ・ロムダール
ケヴィン・タート

ダニエラ・ハルバウアー
エマ・ハンター
マリアンネ・タルノフスキー
ゲオルク・プロハツカ
ヨハン・ファンダム
ユリアン・プレス

4Stars

2013-06-26 10:42:13 | Music
Lea Salonga、Ramin Karimloo、Sierra Boggessというミュージカルスタープラス
日本で活躍している城田優の4人のミュージカルコンサート。

やっぱりブロードウェイやウエストエンドで活躍している3人は
レベルが違います。
でも、それにもビジュアル的に負けてない城田優すごい。
城田君が出ているミュージカル見るたびにかっこいいというより、
「でかい」という感想なのですが、
今回もでかかった。Raminよりも背が高いんですね。
4人の衣装は、1幕目はシックスーツ&ドレス。
2幕目はLea Salongaはフィリピンの民族衣装(かな?)。


コンサートは2幕構成で、1幕目は
リチャード・ロジャース&オスカー・ハマースタインとファントム。

Ramin&城田のパナマ帽を使った振り付けかっこよかった。


ファントムはもちろんロイドウェバーのオペラ座の怪人からと、
LOVE NEVER DIES、
そしてアーサー・コピット&モーリー・イェストンの「ファントム」からも。
この「ファントム」は同じく青山劇場で観たので、懐かしかったです。


2幕目はレミゼラブルとミス・サイゴン。

4人がそれぞれミュージカルから離れた歌を歌ったりもしていました。
Sierraがオペラのラ・ボエームから一曲歌った時、マイクを一瞬離すとい
おちゃめな場面も。それでもしっかり響く歌声がすごい。

ミュージカル・ミーツ・シンフォニー 2013 2 1

2013-02-10 13:18:00 | Music
とにかくramin karimlooさんの声を生で聞ける!!ってことで
チケット頑張って取りました。
四季劇場海でのイベントは抽選外れたから今回かなり頑張りました。

場所はステージの横上。近いけれど、横顔しか見られない(泣)
そして豪華な読売日本交響楽団のフルオーケストラなので、声が負けてしまう。。。


田代万里生さんが「サンセット大通り」を歌ってくれて、
オーケストラだとこの曲本当に映えるって思いました。
日本語の歌詞だと早口にならざるをえなくて、歌いにくそうですがw

ラミンのファントムと石丸さんラウルでなぜオペラ座の怪人をやってくれなかったのか。。。



ラミンがインタビューでnineのグイードをやってみたいって言っていたので
期待してますv

ラミンはちょっと緊張気味か体調が悪かったのかなって感じるところもありましたが、
アンコールの「All I Ask Of You」でラウル歌ってくれたのはうれしかった。


出演者:
石丸幹二、濱田めぐみ、笹本玲奈、田代万里生
ゲスト:ラミン・カリムルー

Super Live Vol.2 LOVE LEGEND 2009 4 19 ソワレ

2009-04-14 21:21:11 | Music
ウィーン版エリザベートのトート役マテ・カマラスと、ルドルフ役のルカス・ぺルマン、そしてマジャーン・シャキが再来日。

東宝版エリザベートのルドルフ役伊礼彼方と
宝塚版のトート役姿月あさと、ルキーニ役の湖月わたるの総勢6名のライブに
行ってきました。

新国立劇場中劇場の2階最後列。
チケット一般発売の前日にこの公演のことを知ってあわてて
取ったので、日曜のS席買えなかった。


2部構成、
第1部はロミオ&ジュリエットのダイジェスト。
ルカスとマジャーンが主演したウィーンミュージカル「Romeo&Julia」のナンバーや、ウエストサイドストーリー、
バズ・ラーマン監督映画「Romeo+Juliet」や「ムーランルージュ」のロクサーヌ、
プロコフィエフのバレエ音楽「ロメオとジュリエット」から「モンタギュー家とキャピュレット家」で
歌とダンスとでストーリー仕立てになっていました。
歌はもちろん上手だし、ダンスも衣装もかっこよかった。

マジャーン・シャキちゃんのダンス好きかも。

2部は歌、歌、歌。
途中マテと伊礼君のMCで、自分ワールドのマテの暴走と
その扱いがうまい伊礼君のコンビに笑わせられたり、
ルカスとマジャーンの日本語上達ぶりを披露しえてもらったりと
楽しませてもらいました。

2部の歌は、このメンバーならエリザベートがいっぱい聞けるかと思ったけれど、
「愛と死のロンド」と「闇が広がる」くらいだった。
でも「闇が広がる」は、ハンガリー語のマテトート、ドイツ語のルドルフルカス、
東宝版のルドルフ伊礼くん、宝塚版の姿月さんという3カ国語による豪華な組み合わせ。
ハモリ部分は日本語メインでした。

ミュージカルナンバーは、RENTから「One Song Glory」も盛り上がりましたが、
個人的には「エリザベート」のルドルフを演じたルカスが歌う、「Rudolf Affaire Mayerling」からの一曲がすごくいいなぁって思えた。

ポップス(?)では「ルパン三世のテーマ」がかなり個性的。
不二子ちゃんルックのマジャーンが旅行添乗員さんの旗振ってて、
湖月さんがトレンチ着てたから銭型のとっつぁんかな?
「Like a Virgin」ではパンクファッション(なのか 汗)なルカスや伊礼くんもミニスカ(下にパンツははいてる)でセクシーダンスしながら歌ってました。

ちょうど見に行った日は、パンフやグッズを買った人対象に
公演後サイン会があったそうです。
パンフ買ったんですが、パンフ重い。いい紙使いすぎw
写真がかっこよくって、ほぼ写真集だった。


ビルボードライブ 東京 2008 2 7

2008-03-08 23:16:39 | Music
会社の人と3人でビルボードライブ東京に行ってきました。
病気が治ったばかりで、ムリができないので、行ってきてと言われちゃいました。
場所は東京ミッドタウンで、出来た頃一回いったきりだったので久しぶりでした。
会場に入ると、1階?の自由席フロアに案内されて、ワインをチョイス。
夜景がいい感じで見られて、ムード満点です。デートに使うべき場所ですw

行った日のライブはThe Plattersでした。
♪オンリーユぅ~で知られてる人たちですが、
聞いたことあるけど、知っているというほどでもないという曲が多かったです。世代的にw
歌唱力はさすがでした。
歌手の人と近くて目が合いそうなくらいです。
とても楽しかったです。