歌舞伎でお馴染みの演目の東海道四谷怪談。
伊右衛門に横恋慕する伊藤家のお梅や乳母を
男の人が演じていて、コミックリリーフ的な役割もあったけれど、
上手で違和感なかったな。
他の俳優さんも実力派ばっかり。
途中乙女の祈りが流れる。
お歯黒シーンと終わりの方だったかな。
江戸時代の設定、衣装なのに、ピアノってって、、ちょっと舞台の話の中から
引き戻されたのが残念でした。
夢の中で裃を着た伊右衛門と白い着物(白無垢?)岩が出会うシーンでは
真っ赤な照明で黒い影でキルビルみたいで斬新というか映画的で
印象的なシーンでした。
演出 森 新太郎
伊右衛門に横恋慕する伊藤家のお梅や乳母を
男の人が演じていて、コミックリリーフ的な役割もあったけれど、
上手で違和感なかったな。
他の俳優さんも実力派ばっかり。
途中乙女の祈りが流れる。
お歯黒シーンと終わりの方だったかな。
江戸時代の設定、衣装なのに、ピアノってって、、ちょっと舞台の話の中から
引き戻されたのが残念でした。
夢の中で裃を着た伊右衛門と白い着物(白無垢?)岩が出会うシーンでは
真っ赤な照明で黒い影でキルビルみたいで斬新というか映画的で
印象的なシーンでした。
演出 森 新太郎