テイルズな日々 - The days that are tales -

テイルズウィーバーで行く、エルフィンタ鯖(旧ルグ・トレネ)での津々浦々生活~。

5Gがやってきた!w

2021-11-29 05:06:57 | iPhone関連
2021.11.28 JR大崎駅(品川区)

おはようございます。

11月も今日を入れて2日。今週水曜日には2021年最終月を迎えます。
12月に入ったら一気に年の瀬が始まり、そしてあっという間に年明けを迎えます。

年末の土日はゆっくりしている暇はなさそうです。
今週末は毎年恒例のお歳暮の購入のため、玉川高島屋へ買い出しに行く予定です。昨年は中国武漢ウィルス禍での買い物でしたが、今年は多少制限が緩くなって欲しいですね。

そして朝夕の気温もグッと冷えてきました。
こう寒くなると鍋をつつきながらグイっとお酒を頂きたい所ですね。

うん、今週どこまで鍋やろう!w



---



今日はiPhoneに関する内容です。

昨日午前中、前日の外出疲れが抜けきれないまま大崎ゲートウェイ内のドコモショップへ行ってきました。
自身がいつも使っているドコモショップは大井町店なのですが、来店予約を見ると土日は既に一杯になっていた為、最寄りのドコモショップを検索すると大崎店がヒット。
こちらの来店予約状況を見ると大井町店とは真反対でガラガラという状態だったので、今回大崎店を利用させてもらいました。

今回訪問した目的は料金プランの変更です。先般マイiPhoneをiPhone12 miniへと変更した事に伴い、5G端末用である「5Gギガライト」へと変更しました。

4Gまでの料金プランであればドコモのホームページ上から変更する事は可能なのですが、5Gプランについてはドコモショップにて5G通信が対応された機種である事を確認する必要があります。

ショップに到着後、事前アンケートを行った後に窓口から呼ばれます。
使用端末を確認後、プラン変更時に視聴する動画を5分程見ている間に店員さんは各種手続きを進め、最後に変更後の書類等をチェックし、問題なければ即プラン変更手続きに入ります。



現在ドコモのホームページで公開されているサービスエリアから地元・大井町を中心に5Gサービスエリアをチェック。
サービス開始時からずいぶん増えましたが、その殆どが都心部及び主要ターミナル駅を中心したものになります。

住宅エリアの地域や駅周辺の殆どは未だ4Gエリアが中心となるため、暫くは外出時などの端末を使っている際に「おっ?ここ5Gエリアじゃん♪」と感じる程度になりそうです。





ドコモショップで料金プランを変更後、早速5G通信になるかその場でチェックしてみました。
ドコモショップ大崎店周辺は上記サービスエリアから5Gエリアになっているので、店舗内のWi-Fiスポットとの接続を切るためWi-FiそのものをOFFに。

するとアンテナピクトの横に5Gの文字が見事に表示され、自分,そして店員さんも「おーーー!」と一言。
自分が驚くならともかく店員さんが驚くのはちょっとヤメテ!とか思いましたが、無事5G通信が開通する事を確認しました。


ドコモショップ滞在時間は30分ほど。手続きも完了・5G通信の確認が取れたため、必要書類を頂いて退店。退店に際しマイドコモショップの登録を大井町店から大崎店に変更しておきました。

路面店で来客数が多い大井町店より、オフィスビル兼ショッピングセンター内にある大崎店とでは来客数が各段に少なく”密”になりにくい事,勤務先からの帰路の途中にあり都合が良い事など、自分的にかなり都合の良い店舗である事が理由です。

店員さんも「(大崎店は)穴場ですよ!」と仰ってくれたので、自分やリアル卍くん,そして実母にも話をして、今後は大崎店を利用するようにしたいと思います。







その後は昼食~夕食の材料買い出しのため地元のスーパーへ。
途中戸越公園に立ち寄り、シーズンオフ間際の紅葉を観てきました。

今シーズンは秋の入りがハッキリしないまま冬が一気に到来してしまった感があり、葉が色づく前にその殆どが散ってしまったなぁという感じです。
残った葉もここ数日の気温低下で色づいてはいるのですが、かなり歯抜けな状態の木々ばかりでした。来年はもう少し季節の進みが順調に行って欲しい所です。





自宅に到着後、改めてアンテナピクトの状態を確認した所、5Gの文字が出ているではありませんか。
実際速度テストとかしていないので、5G表示だけど実は4G通信だったりするパターンがあるので何とも言えませんが、自宅で5Gになっているとは思いもしませんでした。

サービスエリアを改めて確認したのですが、主要ターミナル駅以外にも住宅街の一部で5Gを提供しているエリアがポツポツとある事から、そうした部分で5Gの恩恵を”たまたま”享受しているのかと思います。

とは言え、自宅においては光回線&無線LANを使用しているため、5Gの恩恵はほぼゼロですけどね。
まぁ数年先には自宅周辺含めエリア全体が5Gになるでしょうから、とりあえずラッキー?な感じでしょうかw。


--

何故わざわざ5G端末の確認が必要なのかなーとか思ったですが、現在ドコモに登録されている自分の端末がFOMA時代のものになっている事がその理由の一つなのかと思います。

最近スマホの購入は各キャリア以外にもSIMフリー端末で購入する事も容易でできます。
ドコモの機種登録はドコモショップで購入(機種変更)した時に変更が加える事ができるため、Appleストア等で購入したSIMフリー端末の登録はできない(ドコモから見て「持ち込み端末」扱いになる)ようになっているそうです。

自分はFOMA以降はSIMフリーiPhoneを使い始めた為、以後ドコモショップでの機種の購入は一切行っていません。
関連記事。懐かしいなぁ・・・w。

つまりドコモから見れば”未だFOMA端末を使用している状態”となっており、その状態で5G契約に変更すると端末が対応していない(使えない)という事になります。

実際のところ5G契約のSIMカードをFOMA端末に差して通話・通信ができるかわかりませんが、仮に通話ができても通信がまともにできるかわかりませんし、ドコモも今までのFOMA端末を確認する事などしません。

そうしたトラブルを防ぐ事などもあり、5G契約の際は予めどの機種で使っているのかをチェックしているのでしょう。ちなみに他のキャリアについてはどう対応しているかは不明です。


--

5Gについては来年以降本格的に”ミリ波への対応”などが予定されており、「これから真の5Gがやってくる」と言っても過言ではありません。
故に今すぐ5Gに移行する必要があるかというと、スマホ端末でどれだけの事をするかによって変わってくると思います。

まぁドコモだけで言えば4Gプラン(ギガホプレミア・ギガライト)と5Gプラン(5Gギガホプレミア・5Gギガライト)の月額料金は変わりません。
5G対応端末を持っているのであれば、5Gの恩恵を少しでも受ける事自体は悪くないと思います(プラン変更には事務手数料が3,000円かかりますが)。


---

と、いう所で今週一週間,がんばっていきましょうb
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 完全な日記ですw | トップ | 月末です! »

コメントを投稿

iPhone関連」カテゴリの最新記事