テイルズな日々 - The days that are tales -

テイルズウィーバーで行く、エルフィンタ鯖(旧ルグ・トレネ)での津々浦々生活~。

もう夏でOK?🥵🥵

2024-05-05 05:04:22 | アニメ・コミック・ゲーム
2024.5.4 戸越公園(品川区)

おはようございます。

ゴールデンウィークも残りあと2日となりましたね。
10連休と4連休とでは大分体感の差はありますが、互いに休みは明日までという事には変わりありません。


昨日午後は実家にて保管品の片付けを行っていました。
この手の片付けをすると、昔の写真が出てきて見入ってしまう事。

幼少時代・中学・そして高校生の時の写真などが盛りだくさんに出てきました。
今回リアル卍くんが参加していませんでしたが、もしいたら全然手が進まない(=片付かない)事になっていたでしょう。。。


今日は新しい電子オーブンレンジを購入してきます。
今まで使っていたオーブンレンジの回転皿(瀬戸物)が粉々に砕けてしまいました。回転皿がないと電子レンジを使う事ができません。

20年以上使用した電子レンジ。そろそろ休ませておくれ・・という声を発したのかも知れませんね。
さて、どんなタイプのモノを購入しようかな・・。



---

IntelのBaselineプロフィール適用でもRaptor Lakeの不具合解消率は50%以下であることが検証で判明(ギャズログ)
数百個ものCore i9-13900KとCore i9-14900Kをテスト。安定動作する確率は低い(ニッチなPCゲーマーの環境構築Z)
先日秋葉原へ行った際に立ち寄った大手パソコン自作パーツ売り場にて「第13・14世代 Core i9に関して」と記載された張り紙にて、既に同製品をお持ちの方についてはBaseLineプロファイルが組み込まれたBIOSをダウンロード・設定を行うよう喚起がありました。

今回の一件についてはネットで情報が出まくっていますし、i9ユーザーであれば尚更こうした情報にはセンシティブになっている事でしょう。

そんな中で海外で今回のような検証結果が発表。
こうした状況でこれからi9を買う人が居なくなってしまいますね。

Intelから今回の最終報告がまだないので断定はできませんが、i9ではBaselineプロファイルでも安定した動作が行えない,一方でi7-13700Kでは不具合が発生していないことから、i9は根本的に設計上の欠陥があるor特定のロットにおいて製造上の不具合が内在しているものが存在していると考えるべきでしょう。

Intelさん,5月15日とは言わずに早い段階で最終報告・対応について発表した方が良さそうです。


---

TWのお話。





GW後半戦初日・二日目は外出のためスペシャル出席イベのみのINをしていましたが、昨日は主要キャラによる採掘地ループ&根源・防衛線などなど。

レアについてはしょっぱい日が続いていますが、まったりとがんばっていきますw


それでは今日も一日がんばりましょうb
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アキバ散策っ! | トップ | GW最終日っ »

コメントを投稿

アニメ・コミック・ゲーム」カテゴリの最新記事