2023.8.1 上大崎(品川区)
おはようございます。
久々に朝エアコンを付けていない日を迎えております。
関東地方では昨日午前中から夕方を中心に広い範囲で大規模なゲリラ豪雨に見舞われました。
ゲリラ豪雨発生時のウェザーニューズ社アプリ内、雨雲レーダーを見ますと、短時間で相当量の雨が降る予報となっていました。
こんな状態のレーダーって初めて見たかも・・;;
にしても昨日日中の雷雨のお陰もあってか最高気温も久々に35℃に届かない陽気となりました。
日中が猛暑日(35℃以上)になる事が当たり前のご時世。それに合わせて体も順応してきている事から、30℃前後の気温が”暑くない”と感じてしまうなんてねぇ。。。
自分が中学生頃は夏の最高気温が30℃行けば高い方だった事を踏まえると、一週間連続で猛暑日とかもうあり得ないです。10年後には40℃が当たり前の世の中になっていたりして。
---
『更新してシャットダウン』を選択しても電源が切れない理由。あの機能が悪さをしていた(ニッチなPCゲーマーの環境構築Z)
会社勤めの方でWindowsPCを使用されている方は多いと思います。
退勤時にPCをシャットダウンしようとした時に更新プログラムのインストールを待機している状態になっている事もあります。
ここで自分は「更新してシャットダウン」を選択するようにしています。仮に更新して再起動をチョイスしてしまうと、更新プログラムが大型アップデートのものだったら最悪30分以上足止めを食ってしまう可能性がありますからね。
故にシャットダウンを選択するようにしているのですが、そして翌朝出社時にPCを起動しようとしたら電源がONの状態だったといったご経験をされた方も絶対いるはずです。
あれー、電源切り忘れたかなー?という程度で済めば良いのですが、会社によっては深夜帯に電源設備等の工事などが入り強制的にコンセントからのAC電源をカットしてしまう事があります。
ノートPCならまだしもディスクトップPCであった場合、そのまま強制電源OFFとなり最悪起動しなくなってしまう可能性があります。最近のPCでもそうした事象はありますからね。
サーバーPCなどはUPSなどの補助装置が付いている事が多いですが、一般のPCに全て取り付ける所は殆ど無いでしょう。
でもってその原因については、悪名高き”高速スタートアップ”機能という事ですか・・。
最近のPCは起動ディスクに高速のSSDを使う事が多くなっていますし、高速スタートアップ機能の恩恵を享受することが大分少なくなってきているんですよね。ちなみに自宅のメインPCでは当機能はOFFにしています。寧ろONにしておく事によるデメリットの方が大きいと感じています。
起動時の1~2秒程度の差,この位であればお茶でも飲みつつ待っていましょう!w
そしてMicrosoftさんも時代は既にHDDからSSDへ移行していっている訳で結果同機能そのものが果たして本当に必要なのかどうか、改めて検証をお願いしたい所ですね。
---
TWのお話。
先週から実家の方で慌ただしい状況が続いていましたが、昨日は一旦落ち着いたのでTWへINする事ができましたb
うーん、このタイミング(状況)の中で夏イベがガッチリあったらどうしようか・・そう思ってしまいますw。
現在行われている時間指定のイベも極力参加したい所ですが、昔と違って常時INしている訳ではありませんからねぇ・・。
それでは今日も一日がんばりましょうb