テイルズな日々 - The days that are tales -

テイルズウィーバーで行く、エルフィンタ鯖(旧ルグ・トレネ)での津々浦々生活~。

ドコモの新プラン・・

2020-12-20 05:33:11 | その他

おはようございます。

一旦弱くなった”最強寒波”が再び勢力が強くなり、再び寒さが厳しい朝となった東京地方です。
日本海側や一部の太平洋側の地域でも降雪となっております。

先週末発生した関越道での立ち往生は現在では解消されたものの、再び違う地域で発生する可能性もあります。

車で外出される方々については十分気を付けて欲しいですね。


さて、12月も残り10日余りという事で、大掃除をされてらっしゃるご家庭も多いかと思います。

年末年始の帰省に関しては、中国武漢ウィルス感染症の影響で自粛されている方々も多いでしょうから、年明け後に大掃除,という方もいらっしゃるかと思います。

結局は家にいても暇・・であれば、そうした形で時間を使うのもアリですね。

自分も昨日は当初ホームセンターへ掃除道具を購入してこようと思っていました。
が、日中がっつり爆睡してしまいました^^;

平日は朝4時起き,夜23時過ぎ就寝であるため、睡眠不足分を土曜日にガッツリ取る感じですね。
こんな状況ではいけない!ということで、今日はがんばります!w


---

今日はドコモの新プラン「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」について。

ドコモが大容量プランを600円~1000円値下げ 「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」発表(ITmeidia)
先週18日,ドコモから新プランである「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」が発表されました。個人的にも結構楽しみ(期待)していたので、内容に関してじっくりチェックしてみました。

結論から先に書いてしまうと(あくまで個人的な見解)、従来のプランで大容量プラン(30GBなど)を使用されているユーザーには”それなりの”恩恵はあると思います。

特に現在「5Gギガホ(100GB)」プランの方については、容量も無制限,値段もお安くなるため、新プランに変更すべきですね。というかしない理由は全くありません。

4G対応の「ギガホ」プランについても容量が30GB→60GBへ制限が倍になります。
毎月30GBを超えるか超えない程度の使用量の方々は、新プランへの移行推奨ですね。

可能性はそうないと思いますが3GB以内に収まる月があれば、さらに1500円ほどお安くできますからね。


一方で現行「ギガライト(5Gギガライト)」で3GB以内で運用している方々にとっては、新プランのメリットはそう感じない,寧ろ高くなってしまうのかな?と思います。

寧ろ変更しない方が良いのかも知れません。




上記表は現在自分とリアル卍くんの月額の携帯料金(左側),そして新プラン「ギガホプレミア」に変更した場合のシミュレーションになります(右側)。

現在リアル卍くんは今年4月にスマホへ変更したため「はじめてスマホ割」が適用されていますので、これがなくなると実質「12,510円」の月額料金が掛かることになります。

それをそのまま「ギガホプレミア」に変更した場合、単純に月額「16,510円」となり、プラス4000円と実質の値上がりとなってしまいます。

月額「16,510円」を安くする方法として「ドコモ光セット割」。現在自宅の光回線は「auひかり」を使用しています。
これを「ドコモ光」に変更することで、自分とリアル卍くん併せて2,000円の割引が適用されますが、これを加えても「14,510円」と現在の月額料金よりも値上げとなってしまいます。

それに「ドコモ光」に変えることで、光回線の月額料金が現在(auひかり)の「4,900円」から「5,400円」へと値上げされるため、携帯料金は安くできても光回線は値上げされる事に。


やっぱりギガホプレミアの3GBまで5,050円というのがネックになっていますね。
現在のギガライトが3GBまで3,850円。せめてプレミアの方も4,000円台前半に設定して欲しかったです。

実際のところ、自分はスマホでゲームはせず、基本Webブラウジングがメインのため、通信料はギガライトの1GB以内に収まっています。

一方でリアル卍くんもゲームはしているものの、外出先ではFreeWi-Fiなどを活用して3GB以内に収めてくれている事から、敢えて新プランに変える必要があるかというと「?」となってしまいます。


単純に携帯の月額料金を抑えるのであれば”ドコモ版NVMOプラン”と称されている,こちらも先日発表された「ahamo」にする手もあります。

ただahamoに関してはこちらの記事(ITmedia)に書かれているように既存の割引(みんなドコモ割やdカード割)が適用できなくなるため、リアル卍くんなどの月額料金にどう変化するのか不透明な部分があります。




もし月額料金を下げるのであれば、既存のプランのままで通話オプションを現在の「かけ放題オプション(1,700円/月)」から「5分通話無料オプション(700円/月)」へ変更することで、リアル卍くんの「はじめてスマホ割」分が相殺できる形になります。

現在携帯で電話を使う場合、実家の携帯へ掛ける事くらいしかなく、同じドコモユーザーでファミリー割引を適用しているため通話料無料が適用されているため、かけ放題オプションにしておく必要はありません。

更にここで自宅の光回線を「ドコモ光」にすることでデータ通信に合わせて割引が適用されることから、月額料金が10,000円を切ることも可能になります。

これなら光回線の月額料金アップしても”お得感”を感じます。ドコモユーザーとしてはやっぱりドコモ系で統一したい訳なんですよね!w。
てかドコモさん,何故ギガライトで1GB未満の場合にドコモ光割が適用されないの?w


にしても、自分で書いててここまで安くなるとは思ってもいませんでした。
リアル卍くんはともかく自分の月額で4,000円切ってくれれば、自分的には全然OKですし。

昔は「通話がメイン,データ通信はサブ」な感じでしたが、LINE電話などデータ通信ベースのアプリを活用すれば音声オプションは不要ですからね。

実際VoLTEなどデータ通信を利用した音声サービスも普及しています。
全ての端末がVoTLE対応が実現すれば、音声通話サービスそのもが無くなる日もそう遠くはないでしょう。


とりあえずドコモの新プランについては、皆様の利用状況にもよりますが必ずしもお得になるとは限らない,しっかりシミュレーションをする事が必要ですね。


それでは今日も一日がんばりましょうb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする