昨日に引き続き、小林可夢偉について。
おととい、世界三大レースの一つ、
F1のモナコGPで小林可夢偉(かむい)が5位に入賞した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110530-00000000-fliv-moto
最近、サッカーの長友佑都やメジャーリーグのイチローなど、世界の超一流クラスとして活躍する日本人スポーツ選手が出てきてうれしい限りだが、そ . . . 本文を読む
昨夜は、興奮した。
世界三大レースの一つ、
F1モナコGPで小林可夢偉(かむい)が5位に入賞したのだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110530-00000000-fliv-moto
狭い道に滑りやすい路面、視界はガードレールに遮られてエスケープゾーンもない危険なサーキット。ドライバーの技量差が出やすいため「ドライバーズ・サーキット」と呼ばれ . . . 本文を読む
いいなあ。
糸井重里さんの「今日のダーリン」。
そうですよねえ。
私の組織人時代、
担当していた仕事を通して僕のライフワークが爆発した時に、
何人かの一流の人達と接する機会があったんですけど、
同じことを感じました。
そうなんですよね!
本当に、
一流の人たちって、
欠点やコンプレックスもある、
普通の人たちなんですよね~。
あえて、普通の人(「どういう人 . . . 本文を読む
「3月11日を機に、もう自分を守るのはやめたい」
という俳優の山本太郎さん。
リスクを恐れないその姿勢に感動しました。
http://www.cinematoday.jp/page/N0032520
上記記事によると、
山本さんは文部科学省が学校利用の放射線量目安を大人の許容量の20倍にまで唐突に引き上げたことに対し、福島の人たちとともに抗議行動を起こしたのです。
このことで
. . . 本文を読む
「自分の好きな年齢に自由に戻れる」
といわれたとしても、絶対に戻りたくないのが中学校時代だ。
僕にとっての暗黒時代。
嫌なことばかりが思い浮かぶ。
消してしまいたい過去。
中学時代、
女性に対しては、
・赤面恐怖症
・女性恐怖症
そして、
同性との嫌な経験の数々。
全体に貫かれていた、あの「漠然とした恐怖心」。
予感は、小学校時代からあった . . . 本文を読む