日々天天

マルチーズ たつくんの思い

今日は温かいもので

2017-12-06 17:36:46 | 日記


  寒いので でもなるべく暖房に頼りたくないのです


  しっかりおねまであいまいなところで寝ると風邪ひいちゃうから



  おねまで寝ようとたつ君と2階の寝室に・・・


  さあ布団かぶって寝よか~・・・・・・・


  ・・・・・・・


  さむい・・・温度計を観たら9度

  
  寝れん・・・寒くて寝れんよ・・・たつ君は1階に下せと催促


  しゃないエアコンかけよととうが寒いところで仕事しているので


  いつもエアコンは我慢します・・・こんな寒い処で仕事しているんだから


  家を守るものも同じ感じを味わう


  やわな甘えな妻になりたくないのです


  ゆるせととう・・・温かいお昼寝タイムでした


   夕食は温かいもので・・・


  


  ぬか漬けいい感じに漬け込み モチ麦入りの小さいおにぎりを添えて


  


   頼んでおいたこれが届きました


  これでマッサーージするとね・・・服の中で身体が泳ぐんです・・・


  つるつるな肌になるんですよビックリしますよ・・・


  リピが多い品です引き締め効果も在りアロマ入っていますから癒されます



   今日テレビの番組で京の老舗のお寿司屋さんが良いお話しをされていました


  人を教える仕事を任されたお役目は自分の仕事を見直すチャンスです


  ・・・・・・なるほど~~お


  そしてその作業現場は社長室からも見えるシースルーな区切るがされています


  オープンな仕事場なんです


  社長も部下に見られ仕事をしているんです・・・素晴らしい老舗・・・


  いい言葉だなあ・・・でも主婦になりパートに出て色んな人に教えてもらったけれど


  新しい者に天狗になるだけで 説明がわからなかったです


  非常にやりにくかったです・・・教える人を替えてくださいと言って


  あの方に教えて貰ったら早く覚えれるだろうなあ~と頼んだら


  会社はその人を働かさなえれば(仕事が丁寧早い)いけないので


  パートに教える人は大半肩たたきのお方にさせます


  でも企業のトップの皆さま・・・


  それでは下の者は覚えも悪くマイナスな仕事のも学んでしまいます


  下手をすればやめたりトラブルを招いたりマイナーな仕事をする人が増えるだけで悪循環です


  お時間取らせると思いますがいいお手本を下に付けてくださいませ


  きっと社に少しでも役に立つ戦力につながると思うのです

  
  ととうが言います  社はねその教える人を育てるのが大変なんだよって・・・


  大変・・・大変・・・・


  


  お腹いっぱいたつ君・・・・


  今日もだんだん




   






  

怖くて甘えたかったの

2017-12-06 11:28:02 | 朝ウオーク


  昨日の嵐のような風・・・トテラ子猫もみじ怖かっただろうな・・・


  でもこれからいっぱい色んな季節の大変を経験しなければいけません


  へこたれるな もみじ・・・


  こんな朝は出てきません 警戒心がたっぷりです


  それでいいの・・・警戒心を忘れると神社猫出来ないんだよ


  君の為に考えて結論 保護すれば里親が出来なければ保健所に行きます


  せっかく・・吉達に受け入れてもらえたご縁


  それよりも少しでも自由に長生きしてほしいのです


  いっぱい景色観ていっぱいはしゃいで・・・吉達の温かい見守りを受け


  歩んでほしいのが結論・・・


  私の家に猫が居れば引き取るでしょう・・・でも我が家には愛犬が居ます


  無理に引き取ってお粗末には飼うことが出来ません小さなゲージで暮らすより


  もみじは神社で頑張るのが幸せです・・・


  私にできるだけも事やっていく・・から・・・


  頑張るんだよ・・・

  
  吉は今日は冷たい体で待っててくれました暗いので10分遅れて行ったので


  10分待ちぼうけしてくれていたのでしょう


  身体をさすり抱きしめ・・・有難うといいまいた


  吉は照れくさそうに・・・下を向きます・・・


  吉のこの顔はたぶんトテラのもみじの鳴き声が聞こえたんでしょう・・・


  


  吉の後で心配になりトテラに向かうと木の陰に小さな・・・小さな・・・


  貴方がいます


    


  甘えたいけど・・・1線を置き・・・近寄りたさそうだけど・・・離れて


  吉達と遊べるように・・・仕向けます


  台所に立ちふと思ったのです・・・


  すこし距離を置くのも早そうだったかな・・・・


  少し明日は撫でてあげ見守ってあげよう・・・


  ぼかしながら共存・・・それがもみじの生きる道



  今日の年末追う掃除は窓の内側の掃除2階1階とえっさほいさ玄関のドアもきれいになり


  私の心もすがすがしい・・・


  



  だんだん