goo blog サービス終了のお知らせ 

ギャランGTO レストア日記 ジムニーもあるよw ミニモトもねっ!

ギャランGTOのレストア日記です。
A57CとJB23コツコツといじりまそw
SJ30は休憩中!??

jb23 バンパー製作 

2010-12-19 22:03:09 | ジムニー(マツダ仕様)

今年も残すところ12日しかありません…2010年もあっという間ですねぇ

という訳で、バンパー作りましたw

作ったというか、みんカラのお友達のマン10さんから製作キットを送って貰い、組み立てただけなんですけど(;^ω^)

なにやら怪しげなパイプ達がw

ベースブラケットとかもしっかり出来います(´Д`)

早速組み立てたいと思います~

こんな感じで合わせながら仮付けして

溶接します(^ω^)

すべて曲げてあるので組み立ても楽チン(´∀`)

ライト周りもしっかりガードしてくれそうですw

溶接も本付けして、あとは色塗りで完成ですー(∩´∀`)∩

超頑丈そうww

マン10さん本当にありがとうございました(^ω^)


JB23 トランスファー交換で、ギアダウン!

2010-11-28 19:15:30 | ジムニー(マツダ仕様)

ほんとに寒くなってまいりましたねぇ。

そろそろ雪降りそうw

で、今日の作業内容はSJ30のトランスファーを流用でダウンギア化してみようと思いますー(´Д`)

やっぱり、ちょっと大きいタイヤを履かせて山に行くと半クラの嵐ですからねぁ

この部品取りのサンマルちゃんのトランスファーとか使います~

 コンバーション!

そして、シャフトなど長さを確認して

載りましたw

っつか、作業内容の写真撮ったんですけど、間違って消してしまって…

使った部品はSJ30 3型トランスファー JA71 プロペラシャフト(71じゃ無くても良いかも)

まず、フロント側のプロペラシャフトは、

JB23ベースで、この部分をJA71の物と差し替えるだけでOK

でも、自分の場合フロント側ホイルベース延長してちょうど良いので、ノーマルだと20ミリ位長くなってしまうかも…

次にリア側のプロペラシャフトは、

JA71のフロント側のプロペラシャフトを使います。

ユニバーサルジョイントを分解して、JB23の物と交換します。クロススパイダーは同じなのでただ付け替えるだけでOK

長さは若干長いですか、どん突きは無さそうなので、良いことにしましたw

次に、エンジンとトランスファーの間のシャフトは、JA71用をそのまま使いました。少し短いような気もしましたが、問題無いでしょう

 

トランスファーマウントは、

こっちは作りました。

こっちはJB23の物をそのまま使用しました。

4WDスイッチはそのままで差し込んでOK。

問題はスピードセンサーですよねぇ(;´Д`)

ギザギザのやつは旋盤でくりぬいて圧入。

 

センサー部分はむき出しになるのは嫌だったので、

こんな感じにしました(´Д`)

 

総減速比   ノーマル   30ファー 

L1速      46.475   65.433

L2速      26.008   38.811

L3速      17.444   24.559

Lバック     48.112   67.738

H4速       7.095   9.212   

H5速       5.605   7.278

H5速の車速   ノーマル 30ファー

2000rpm    52km    40km

3000rpm    78km    60km

4000rpm    104km   80km

5000rpm    130km  100km

うん。燃費悪そうw


あれこれ(^ω^)

2010-11-08 19:02:49 | ジムニー(マツダ仕様)

ホイールベース延長したのでフェンダーカットしたでございますっ

先週みんカラに投稿したんですが、もっと切り込まないとダメでしたw

こんなかんじで、ぶつかっちゃいます…

で、思い切って斬りましたww

これなら大丈夫っぽい(´Д`)

 

ラテラルロッドもピロにしましたー

 

昨日さっそく岩保木山に試乗に行きました!

で、やっちゃいましたw

やっぱり、バンパー必要ですねw

 

あと、速度50キロ超えるとハンドルブルブルで、走れませんww

キャスター角のせいだろかぁ。


変体4リンク(;^ω^)

2010-10-26 19:16:35 | ジムニー(マツダ仕様)
大分完成に近づいたと思うんですよ(´・ω・`)

変体4リンクw

取り合えずマフラー外しまして、



ボディ側のアッパーアームブラケットを作って



取り付け



ホントは、アッパーアームは、センターに付けたかったんですけど、オイルパンが邪魔で…。

で、こんな感じになりましたー



あとは、ホイルベースが少し伸びたので、ぶつかる場所を、加工しますー



見え難いですけど、赤丸の所物凄くぶつかりますw







取り合えず、切りますw



そして、ヘッドライトを留めるポッチがあるので、パイプでそれっぽく作りましたw



ボディマウントの台座もハンマーで、叩きまくり(・´з`・)



シャシーブラック塗装で完成!

でもまだぶつかりそうな気がする('A`)


そいで、ストロークテスト!





いい感じー(^ω^)

でもフェンダーもっと切り込まないとダメですね…


そしてリアも早くやりたいですね~

リアは普通の4リンクにしようと思うんですけど、燃料タンクが邪魔だお




うーん(´ε`;)

2010-10-19 19:28:56 | ジムニー(マツダ仕様)
あ、まだピロリンク完成していませんw

色々と悩み中で~



こんな感じで組み立て、どんな感じか片側ジャッキアップした所、不具合発生。

よーく考えれば分かる事なのに…考えが浅はかでした。

フロントなのでラテラルロットは外せないから、アッパーアームは1本で、平行+等長で4リンクにしようと思います。

ただ、23の場合ドラッグリンクが後ろにあるのでロアアームを曲げないといけないんですが、あまり曲げたくないんですよね~

う~ん。。




結構前に購入したシャフトスペーサー



この下のパイプも厄介なんですよね~~



これはやりすぎですけど、ホイルベースも伸ばす予定w


次の更新で、完成できるかなぁ

30の荷台外してみましたww