残すところ、あと2ヶ月+14日となりました。。
車検でごあす。。。
がんばってこのまま車検取るか、違うSJ30見つけて移植するか、JA11とかJB23に乗り換えるか、あえてSJ10にするか、もしくはジムニーを降りるか。。。悩ましいですな~~
んで、今日の作業報告は、

こいつですー♪ポート加工したシリンダーですー
で、早速ばらしたんですが、
ピストンはこんななってましたww

ぎゃぽw


さくさくっと組んでいきます~

今回はちゃんとサーモスタットつけましたww
あとあと、インタークーラーって言うものも装着しました


結構吸気温度上がっていたんですが、インタークーラーのおかげで、かなり下がりました♪

これは、逆止弁です。燃料ポンプとキャブの間につけることによって、加給圧による燃料の逆流を防ぐためです
これがあると一時的に燃圧よりも高い加給をかけれる訳なんですがキャブのフロート室の燃料がなくなるとガス欠状態になりますので危険ですww

ブーストコントローラーも装着して、加給圧は燃圧より低い0.3kです。これ以上かけれればもっとパワー出るんですがねぇ…
早速走行してみた感触は削りすぎたかなって感じですね~。回せば結構パワー出ている感じですが、低回転が微妙な感じがします。。。
ノーマルポートに少し形を整える程度で十分な気がしましたww
車検でごあす。。。
がんばってこのまま車検取るか、違うSJ30見つけて移植するか、JA11とかJB23に乗り換えるか、あえてSJ10にするか、もしくはジムニーを降りるか。。。悩ましいですな~~
んで、今日の作業報告は、

こいつですー♪ポート加工したシリンダーですー
で、早速ばらしたんですが、
ピストンはこんななってましたww

ぎゃぽw


さくさくっと組んでいきます~

今回はちゃんとサーモスタットつけましたww
あとあと、インタークーラーって言うものも装着しました


結構吸気温度上がっていたんですが、インタークーラーのおかげで、かなり下がりました♪

これは、逆止弁です。燃料ポンプとキャブの間につけることによって、加給圧による燃料の逆流を防ぐためです
これがあると一時的に燃圧よりも高い加給をかけれる訳なんですがキャブのフロート室の燃料がなくなるとガス欠状態になりますので危険ですww

ブーストコントローラーも装着して、加給圧は燃圧より低い0.3kです。これ以上かけれればもっとパワー出るんですがねぇ…
早速走行してみた感触は削りすぎたかなって感じですね~。回せば結構パワー出ている感じですが、低回転が微妙な感じがします。。。
ノーマルポートに少し形を整える程度で十分な気がしましたww