goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMADAの山スキーワールド(Diary)

白山・北アルプス・奥美濃・越前を中心に活動中♪ 山スキー、登山、自転車、ランニング、草花の話題です。

北陸のクラシックルート「判官堂尾根から白峰へ」

2006年04月22日 | 山スキー
昨日までの豪雨の影響が心配でしたが、山は50cmほどの
重い新雪でした。車を白峰へ回送して、東山から登山開始。
風邪の影響で喉が辛くて、ヨレヨレでした。取立山には
2時間ほどで到着。雪が重いのでシールのまま滑りました。
原高山に出ると、白山が大迫力♪ 板谷の頭を越え、最後の
大斜面を登れば、鉢伏山です。風が強かったので、シールを
剥がして、標高1477mピークに移動してから昼食休憩(^^)
尾根は緩やかで常に白山を見ながらの稜線漫歩。雪が重くて
スキーは全然滑りませんでした。林道に出てからも重い雪に
悩まされ、かなりの時間がかかりました。それにしても、
今年の雪の量は多いですね。例年なら3月状態です。
判官堂尾根から白峰の記録へGO!

にほんブログ村 アウトドアブログへ←BLOG RANKING


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れっす (T@兎)
2006-04-23 22:27:09
雪、重かったっすね



猿は稜線から少し下がると結構斜度があるのでバリバリ滑れましたけど。



取立山方面、今年こそと思っていたけど結局行かずジマイで終わりそう。

今度はゲートさえ開けばコット谷から大日か、立山川か。

テント担いで奥三方って話も持ちあげってます。

さて、どこがよろしいでしょうか
返信する
連休は (YAMADA)
2006-04-24 07:01:51
連休はどこに行こうか迷いますね。

以前ほど、どこかに行きたいという

強い気持ちがないので、困ったもんです。

立山川は去年下から往復しましたが、

なかなか良いところでした。

以前はテント山行もありましたが、

最近は山小屋専門です。連休の太郎も

行ったことがないので、魅力的ですね。

温泉三昧で今年も蓮華かも?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。