goo blog サービス終了のお知らせ 

         池ちゃんのページ


行政・町内情報、地域活動やスポーツクラブ・昔遊び・ジャズオーケストラの活動などを紹介します

生きがいがあると感じている人は6割

2025年07月22日 15時25分44秒 | 一言

 人生において、生きがいを感じる瞬間は大切か。ほとんどの人は「そう思う」が実際に生きがいがあると感じている人は6割にとどまっている―。

 ある生命保険会社が今年実施した調査です。生きがいがある人の多くも、実感するのは日常のささやかな幸せや楽しみ。生きがいがある人もない人も、7割ちかくが「もっと生きがいがほしい」と答えています。

 生きる喜びや心の張り合いが持てず活力も陰りゆく国。失われた時の長さを感じます。綱渡りのような人生、不安がつきまとう先の見えない生活がいつまで続くのか。政治に対する要求は渦巻いています。

 政権与党の過半数割れ。自民党を中心とした政権が衆参両院で過半数を割り込むのは1955年の結党以来、初めて。参院選の結果は石破政権とともに、これまでの自民党政治に痛烈な審判が下されました。

 閉塞(へいそく)した政治を変えたい。国民の模索は続きます。その過程の中で伸びた政党は批判の矛先を意図的にゆがめ、生活苦や格差をもたらす元凶に迫るつもりもありません。すでに馬脚を現しているようにいずれ国民から見放されるでしょう。

 猛暑の中、候補者を先頭に共産党躍進のために奮闘した人たちの悔しさはいかばかりか。しかし新しい政治をめざしていくうえで、いまの政治が抱える矛盾を改革する党は欠かせません。「共産党の政策は知れば知るほど共感できる」。初めて選挙ボランティアに参加した青年が話していました。希望ある社会を求めるたたかいは、これからも。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。