薪ストーブと高齢者の日々

薪ストーブを焚く外は何もせず、暇になると庭の花々を
眺め、気が向けば薪探しに出かける、年寄りのひとり言。

ケチって節税・・・

2015年09月30日 | 年寄りのひとり言

  

 9月も今日で終わりだが、まだ薪は焚いていない・・・

 消費税が上がり薪1本当たりの価格も高くなった。・・・細かく計算すると、自分で集め、足りない分を

購入している薪一本当たりの平均価格は、平成24年度で37円、この年9月に焚いた薪20本の値は

740円となった。

 そこで平成25年9月末、試しにカセットガス、ストーブを使ってみたが3本のガスで済み、1本87円、

3本260円、薪との差は480円・・・要は寒くなければいいので、この時期はこれで充分、約38円の

節税ができた・・・

 因みに薪1本の単価は25年度で41円、26年度は48円になっており、この9月はカセットガスを3本

半使った・・・

                                           にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ


無気力・・・

2015年09月28日 | 年寄りのひとり言

  

 ここ数日、気温が低く今朝の最低気温は8.8℃、午後3時半の気温は12.5℃、だが薪ストーブに火は

入っていない。

 一昨年までは室内温度が23℃を切ると、ためらうことなく焚いたが、年々思う様に薪集めが出来なくなり

薪を倹約するため、昨年から薪を焚くのは10月に入ってからで、室内温度も21℃からと決めている。

 それで寒いと感じた時は(室内温度が21℃以下)カミさんが、カセット・ガス・ストーブをセットするが、1本

250g、100円のボンベで3回(約3時間20分)は使え、この時期はこれで充分だ。

 従って、薪ストーブの番人は何もすることがなく、パソコンを使うのも億劫で、午前中は時々散歩するも、

午後は昼寝、無気力な日々を送っている。

                                            にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ


天高く・・・

2015年09月24日 | 日記

  

 栗は暖帯から温帯地方に分布し、日本では北海道南西部あるが、主に本州、四国、九州で生育し

実を拾う様子を写真やテレビで見ていたが、北海道の北の地方で生まれ育ったので、この歳になる

まで実際に木に成っている栗を見たことがなかった。

 それが昨年、散歩の途中で緑の実をつけて樹を見付け、数日おきに観察していたが、イガは次第

に茶色になり二つに割れて、その下に小さな実が落ちていた。

 それを思い出し10日程前にその樹の所に行くと、路上にイガが落ちて中実が散乱していたので

拾って帰り、栗ご飯を炊いて食べ実りの秋を実感していた・・・。

 その後どうなったのか今日、散歩のついでに行って見ると、まだ樹上に実が残ってイガが沢山落ち

ており、再度栗ご飯にしようと40個程拾って持ち帰った・・・

 これは地球温暖化のお陰?・・・

                                           にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ


秋の連休・・・

2015年09月23日 | 年寄りのひとり言

  

 365日休みの老人?には、連休だからと言っても何処かへ遊びに行くあても無い・・・

 この3日間、夏が再来したかのように気温が高く、薪を触る気になれず朝の涼しい内に散歩し

ているが、その度にエゾリスに出会い、松の樹が全くない散歩道にも松ポックリが落ちている。

 今朝も墓参りの前に歩いてきたが、自宅近くの家の裏でゴソゴソ物音がしたので見ると、置いて

ある容器の中から尾が見え、家の主人が拾い集めたと思われる胡桃を咥えたエゾリスが・・・

                                           にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ


何歳からが老人?・・・

2015年09月21日 | 年寄りのひとり言

  

 多年にわたり社会に貢献してきた老人を敬愛し、長寿を祝うと定めて、終戦から20年経った1966年

(昭和41年)国民の祝日に関する法律により、対象年齢はなく9月15日を敬老の日としたが、老人福祉法

では65歳以上を対象とし9月15日を老人の日に、9月15日~21日を老人週間と定めているようだが、

現在の敬老の日は9月の第3日曜日となり、1昨年も昨年も16日だったのが、今年は21日に・・・

 昭和50年、街の郊外にも住宅が建ち始めて町内会が出来た時、60歳以上を対象に老人会を作ったが、

いつの間にか入会資格年齢が65歳になり、現在は73歳以上となったが、毎年行われる敬老会に出席し

たことがない・・・一体何歳からが老人なのだろう・・・

                                              にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ