Snowの独り言

写真や音楽、美しいもの。そして興味有ること。

たまたま見つけた

2015年03月07日 08時48分21秒 | 日記
「人生とは」で検索したら出てきたのでこちらにこぴぺ。



人の真の価値は、一度、逆境に立った場合によく現われる。

多くは、自分を省みるということをしないで、
人を恨(うら)み世を呪(のろ)いがちである。

順境にそだった人たちは、
自ら手をくだすということをおっくうがるくせがあって、
他に対して心からの同情心がなくて困る。

いろいろな事にぶつかってしあげた人は、
心がひろく、なんとなく頼もしいところがある。

(中略)

逆境におかれたものでなければ、
どうしても真の悟りにははいりにくい。

ただし、ここに逆境といったのは、
単なる外見上のみのことでなく、
その人相応に、そう感じた境涯である。

いろんな難関を突破した人でなければ、
どうも偏狭で仕方がない。

一つずつ体験を重ねていって、次第に真に賢くなり、
大きく広くなることができるのであって、
最初からちっとも間違わぬよう、くるわぬようにやろう
と思ってもダメである。

それはちょうど、相手から一度も叩かれずに
撃剣(げっけん)の達人になろう、
生まれてから一度も砂の味を知らずに横綱になろう
とたくらむようなものだ。

苦しんだことのない人は、奥行きのない人だ。

いく度も苦境をきり抜けてきた人は、どことなしに底力がある。

経験に無駄なし。


出口日出麿 生きがいシリーズより抜粋
http://www.geocities.jp/qcjgy247/framepage_kakorogu.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿