goo blog サービス終了のお知らせ 

のびちゃんの「どうなるのよ日記」

病気したりケガしたり、なんだかいろんなことがありました。

楽しかったことと残念だったこと。でも、まあ良し。

2012-06-08 | ●前十字靱帯断裂再建リハビリ


宇宙兄弟、みてきた。
すっごくよかった。
もう1回見たい。



家について、車から降りて、
積乱雲みたいな雲が東のそらに、もくもくしててきれいだったから、
家に入る前にちょっとだけ散歩した。

すごくきれいな青空だった。
田んぼの水が澄んでいて気持よかった。













ここ数日、ケガした足がなんだか変だったんだよね。
鈍い痛みがずっとあって、
腫れぼったい感じがしてた。
じっとしてるだけで、じわじわ痛い。

どうしたのか、どうしたらいいのか、わからない。

前に通っていた整形外科は、もう紹介された時点で引き渡されてしまったわけだし、
こんど手術する病院は、簡単には診察してもらえない。
予約無しで行ったら、とんでもないことになる。と思う。

左右比べてみても、腫れてるんだよね。

歩いての痛みは時々しかないんだけど、
歩いていいのか、泳いでいいのか、わからない。
どうしたらいいんだろう。

安静にしてたらよくないとも思うし。



接骨院のいんちょに聞きに行った。
接骨院では膝はいじれないんだよね。
整形外科にかかっている部位だから、
それはダメなことって、決まりがあるんだよね。

でも、診察じゃなくて、
相談しに行って、
治療じゃなくて、包帯の巻き方教えてもらってきた。
サポーターよりも違和感がないようにって。

薬の成分が入ってない、すーすーするミントみたいのが入ってる湿布買った。
それを1日2回貼って、寝るときは湿布はしないで包帯は巻いて・・・

「お散歩は腫れてるうちは、やめておきましょう」
「プールは強いキックうたなければ大丈夫ですよ」

教えてもらえて安心した。

入院までまだ日があるからね。
心配もあるんだよね。
悪化しちゃったらどうしよう、とか、
このままでもいいのかな、とか。


医療機関にかかってるところは接骨院では触っちゃだめって、
そんなきまり、いらないよぉ。
だって、診てもらいたいんだから。

とりあえず、診療じゃなくて、アドバイスをもらって、
家に帰って、足を休めてた。

「いつもより、少しいたわってあげてください」
だもんね。


これで安心。
よかったー。


で・・・・
散歩はお休みか・・・。
ちょっと残念。
早く腫れが引くといいんだけどな。


「包帯が自分で巻けるなら、泳いでもいいですよ」

はい。いんちょみたいにいい感じには巻けそうにないけど、
がんばりまーす。



ほうたいぐるぐる。
頭もぐるぐる。

長い包帯はこんがらかるからね。
頭はこんがらないようにしないとね。



ところで、

「こんがらかる」って・・・
面白い言葉だね。
言葉の響きが、気持ちとピッタリくる。

1 糸などがもつれて絡まる。もつれる。
2 物事がうまくまとまらず、混乱する。

私のは、2番目の意味ばかりだ。