goo blog サービス終了のお知らせ 

のびちゃんの「どうなるのよ日記」

病気したりケガしたり、なんだかいろんなことがありました。

心がぎゅー。

2008-05-27 | (完)『病気になる前の日記』
今、考え事があって、心が詰まった感じです。息苦しい。

預かっている姉の子。中学1年生になった男の子なんだけど、変わった子なんだ。変わったっていうか、難しい子っていうか、なんて言ったらいいんだろ。どこか壊れてる。何度も壊れそうになっている私にそう感じるから、今辛い。釣られて私も壊れそうだ。

自分以外の人全員に分厚い壁を作っている。それは、意図的ではなく、もう、そうなっちゃってる。自分の感情がどういう状態にあるのか、自分でわからないでいる。
学校での様子を隣の席の子から聞いてしまったんだ。
授業中、ずっと寝ていて、ノートも取っていないって。それって、きっと寝たふりをしているんだ。気持ち悪いと思った。
家では、「学校は楽しいよ。授業もわかりやすくて楽しい」って、明るく言うんだ。怖いよ。
いつも無表情で、変な目つきをする。かと思うと、私に良い子ぶって、わざと明るくしゃべりかけたりもする。
お笑い番組で、普通だと笑う部分で、横を向いて、笑うのを避ける態度をとって、ごまかすんだ。こんなことで笑うことは悪いことだ、って思っている見たい。それって、なぜそうなったのかは知ってる。たぶんね。姉が、下品だって。お笑いとか、下品だから笑っちゃいけない。見てもいけない。そう言っていたの、知ってるから。
こちらから、○○をしなさい、とか指示をしないと、何にもできない。選べない。だから、放っておくと、ずっとぼーっとしている。休みの日とか、何もすることがないみたい。

今までの生活。やることは、すべて親が決めていて、自分では選べなかったようだよ。それは義兄も言っていた。私も、そう感じていた。
自転車は危ないから乗っちゃだめって言われていたんだって。6年生でここに来たとき、自転車に乗りたがったんだ。乗って、好きな所に行っていいよって、自転車を貸してあげたらすごく喜んでいた。その妹の5年生になった子は、今も自転車に乗れないんだよ。何度も公園に連れて行って、教えてあげて、なんとか今、まっすぐには漕げるようになった。もう5年生なのに。
ゲームは、週に2日、1時間しかやらせてもらえなかったんだって。反抗はいっさいしなかったらしい。反抗させてもらえなかったんだね。会うたびにゲームの攻略本をずっと読んでいた。そんな姿ばかり見ているよ。
友達と遊ばせてくれなかったって。悪くなるからだって。
平日は水曜日以外、全部習い事だったって。そろばんと英会話。でも、通わされていただけで、何も身に付いてないよ。
男の子なのにピンクのトレーナーを着ていた時があったんだ。着せられてたんだね。私が姉に、「ピンクは変だろう」って言ったら、「いいの、いいの。男がピンク着たっていいんだよ」。ピンクで小学校に行ったら、どんな風に見られることか。おとなしい子だから、いじめられるんじゃないかと思ってたよ。

そしてやっぱり、
小学校ではずっといじめられていたんだって。そのピンクのせいではないとは思うけど。高学年になって、やっと友達ができたんだって。それまで、だれもいなかったって。
6年になってすぐに、親の都合で転校したんだ。そこのクラスの子供たちがすごくにぎやかでうるさかったんだって。転校してすぐに、「うるさいので静かにしてください」って言っちゃったんだって。その後、全員に無視されて、ずっとそのまま、また転校。そしてこっちに来たわけだ。

でもね、あの子の態度や目つきでは、みんなに、好かれることはないと思うよ。私がもしそのクラスの生徒だったら、すごく嫌がると思うよ。避けるよ。

母親が死んで、悲しんでいる場面、一度も見なかった。
それどころか、母親に対しての愚痴をたくさん聞かされた。死んでやっと反抗できたわけか?

その子と生活をしているわけよ。親代わりな事をしなくちゃいけないんだよ。突然一緒に暮らし始めても、わかってあげられることなんて、ないんだよ。

わからない。どうしたらほどけるのか、わからないよ。このままでは、あいつ壊れるよ。

義兄と義兄の母さんは、「カウンセリング受けさせようか」っていう話をしている。

なんで私が、こんな状況にあるのよ。
なんで、楽しく暮らせないのよ。
なんでこんな目にあうのよ。
悩み事は、欲しくないよ。
言っておくけど、私もすぐに病むよ。弱いの知らないんだよね。義兄。

パンダのカンカン(缶々)

2008-04-30 | (完)『病気になる前の日記』
上野動物園のパンダのリンリンちゃんが死んじゃったってね。
つい1ヶ月ほど前に見にいったばかりだよ。
のったり、のったり、歩いてたっけ。
雨の日で、ほんとだったら休園日のはずの月曜日、
春休みだったから臨時開園。
そんな日だったから、がらがらに空いていて、
屋根付きのパンダ舎でゆっくり雨宿りしたんだ。
たくさん見れてよかったな。

写真は、その時におみやげに買ったお菓子が入ってたパンダの缶々。
パンダのカンカン。

カンカン・・・・
私が子どもの時に父に連れられて見たのって、
カンカンだ・・・・。



ずっとブログの更新を怠けていました。
だから近況。

プールのコーチのアルバイトやめました。
プールのコーチのボランティア始めました。
スペシャルオリンピックスのお手伝いしてます。
知的障害のある子供たちのための水泳教室です。
5月末に赤十字の水上安全法と救助法の資格を取りにいきます。
こういうボランティアだから、より安全に気を付けられるように。

家の周りの田んぼに水が入りました。
水田です。さっそくカエルが鳴いてます。
夕焼けが映ったり、夜はライトが映ったり、
とてもきれいな風景が見られる季節です。

ハナミズキがたくさん咲きました。
長男が小学校入学の時の記念樹だから、10年か。
大きな木に育ちました。
今日は暑いくらいの日。
窓を開けているんだけど、
窓いっぱいに見えるハナミズキがゆれていて、
とても涼しげです。

今好きなテレビ番組はサラリーマンNEOです。
特に川上くんが好きです。


さそり座、1位なはずなのに

2008-03-25 | (完)『病気になる前の日記』
占いとかって、全く気にしないんだけど、
たまたまiチャネルでさそり座が1位だっていうから・・・って、
別に、だからなんだってことないんだけど、
いや・・・最悪さ。

あずかってる甥と姪、春休みには祖母ちゃんのところに行くはずだったんだ。
でも、父親(義兄)の都合で、ずっとうちにいるんだって。
私、休めないじゃんか。
休みの時って、お昼ご飯の用意もするんだよ。一日中、家にいるんだよ。
ズバリ、疲れた。

愚痴を言ってもね。あ~あ・・・。


しかし、なんなんだよ。
クイズ番組で「答えはこちらっ!」って、CMに入るの、
あれ、あったまくるよ。
ほとんどがそうじゃない?答えは??

こないだのトレーニングで肩胛骨のところの筋痛くなっちゃったし、
あ~~~。も~~~~~~。

不機嫌です。

ナベヅルの黒太郎

2008-03-04 | (完)『病気になる前の日記』
たいてい、お昼は家で食べる。
約1時間、目一杯泳いで、帰りにセブンイレブンでお昼を買って、家で。
静かなので、テレビを付ける。
少し前までは、笑っていいともをみていたんだけど、あのうるささに疲れて、この頃は、みのもんたさんに画面を仕切ってもらっている。
特に気に入っているのは、今日は何の日のコーナー。感動させてもらってる。

今日は、ナベヅルの黒太郎の奥さんが居なくなった日だそうだ。
そして、あの話を聞き、鉄道員(ポッポヤ)を読んだ時に相応する涙を流し、タオル地のハンケチで顔を覆い・・・・

「次の年、黒太郎は新しい奥さんと子どもを連れて、シベリアから帰ってきました」のくだりで、ズルッとずっこけ、「ハヤッッッ!!」と、涙をぬぐって、我に返り、お昼ご飯の片づけと、プールの用意のお片づけ。

動物とかって、簡単でいいよな。こっちは、どうなるんだか。
義兄さんがもし再婚するとかって話が出たら、子供らはどうなるんだろか。当分無いだろうとは思うが、ある話ではあるよね。だって、まだ長い人生があるんだろうし、ずっと独りでいられるのも心配だし。でもね、子供らがいるしねぇ・・・。そうなると、私の立場がまずくね?「死んだ奥さんの妹が子供ら育ててます」って、どうもね~・・・つながりは持ちづらいわねぇ。

と、ナベヅル黒太郎の夫婦愛そしてその結末の話を聞き、以上の事を思ってしまったのでした。おわり。



ところで、この頃ハマっているもの。
ケッケッケッケッケ。
「おさいふケータイ」

こないだ、娘を原宿と渋谷を案内してまわったのよ。案内って言っても、近年の様子は全くわからないんで、竹下通りとラフォーレと、センター街とloftに連れてっただけなんだけど、
その日の朝、とっても焦ったのよ。
お金をおろすの忘れていたのだ。普通電車でゴトゴト2時間弱かけて、早い時間から出発の予定だったのよ。
ああ、お金引き出せない~。

で、急いでsuicaに登録したんだ。

マナーで改札にかざしたときの、ブルブルってする感触がたまらくよくってね。駅ビルのお店で買い物したときの、ブルブルってしてピカンと光る感覚がとってもよくってね、それでハマってしまったのね。

さっそく、Edyとnanacoにも入金しちゃってね、コンビニのお買い物が楽しくなってしまったのよ。

無駄遣いをしてしまうかな~・・と思いもしたけど、いやいや、違った。
私の行動範囲でおさいふケータイが使える店って、少ないんだよね。

なにを思ってるんだか。今頃こんな事にハマってるってねぇ。
ま、きっとすぐに飽きるんで。

ロックはお忘れなく。

ボッコと映画

2008-02-24 | (完)『病気になる前の日記』
ボッコはもうすぐ3年生になる。おお、低学年を卒業だ。

ボッコとは映画をよく見にいく。
私とボッコと好みが合うんだ。
一緒にDVDで映画を見ることも多い。


昨日、L change the world 見てきた。
ボッコにはきついんじゃないかなって、見にいくのをあきらめさせようと思ったんだけど、どうしても見たいっていうから、心配だったけど連れて行ったんだ。
隣の座席にいるボッコの目をふさいで画面から避けたシーンが何回か。
グロテスクな映像があったからね。
でも、あの子は、映画の全容をしっかり捉えて、なかなかの感想を述べていた。
すごい子だ。
デスノート見た時だって、last name の終わりの頃で、号泣してたんだよ。
月の気持ちも、月のお父さんの気持ちも、Lのやるべき事も、わかったんだって。
ほんと、すごい子だ。

L change the world が始まる前に、死神の精度の予告をやってたんだけど、それ、私が、「原作、すごく良かったんだ。これ見たい」って言ったら、即答で「僕も見たい」って。嬉しいな。また一緒に映画を見るんだ。
他にも、約束しているのが、「ドラえもん」と「ケロロ軍曹」。アニメも感動するからねぇ。
幼児期、好きだった物はフォレスト・ガンプ。DVDを何度も何度も、すり減るほど繰り返して見ていた。いつでもテレビ画面はフォレスト・ガンプ。それが彼の映画好きの始まりだったかな。

・・・って文字をうっている今、ここにボッコが奇声を上げてやってきた。
「のびちゃん!、、デスノート!!」って、DSの画面を見せてくれた。
ジャンプのキャラがたくさん出てくるバトルの(?)ゲームで、月が出てきて、嬉しかったみたいだ。

そんなボッコが好きな物には、他に、
お笑い全般と、ジャニーズがある。
かなり多くのギャグを身につけて、とくに、(ララライ♪が好きかな?)ジャニーズのカウントダウンコンサートの録画したのを何度も見て、歌って踊っている。

あの子は、将来エンターテイメント的世界に携わるようになるんじゃないだろか。

手書き

2008-02-19 | (完)『病気になる前の日記』
好きな絵の日記帳が売ってたんで、欲しくなって購入。
日記、手書きは何年ぶりか…
ボッコがお腹にいた時だな。3週間入院してたんだ。その時だな。ベッドの中でちょこちょこ書いたな。8年前になるのかぁ。


日記帳じゃなくて、記念帳はずっと付けてるんだ。映画やライブのチケットや、旅館のパンフや、その時々の記念の物をスケッチブックに貼っているんだ。


アルバム…
今度はアルバムだな。デジタルにしてからは、パソコンの中に入れっぱなし。プリントしてアルバムを作ろうっと。


アナログにもどそう。データじゃなく、手もとに、触れる物にしよう。いろんな物を、そうしよう。
画面ばかり見てないで、たまには雑誌を買ってみようか。


手もとに置く…
そんなことをいとおしく思うこの頃なのでした。

常と非

2008-02-06 | (完)『病気になる前の日記』
雪がぱらついた。
今回は積もらないね。
こないだの雪かきは疲れた。
雪、たくさん積もったのに、
次の日にはほとんど溶けてた。
雪だるまも無惨。
前の日の白い景色がなくなるのって、
誕生日の次の日の感じだな。
小さなときめきが、パッとなくなって、
普通の日になっちゃうんだ。

病院行ってきた。検査。
とどまっていた結石は無くなってたんだけど、
腎臓に左右2個ずつ、小さな結石があるってよ。
いつかまた痛い日がやってくるんだろうな。
何ヶ月後か1年後か。
やれやれ。

とくに何もなし

2008-02-05 | (完)『病気になる前の日記』
これといって何もない日々。
思いつくまま箇条書きにしてみよう。


◎昨日から咳が出る。夜は腹筋が痛くなるくらい出た。
◎この頃、携帯電話で遊ぶ時間が増えた。パソコンで見つけた動画を変換してmicroSDに保存。そのやり方を覚えてはまった。
◎携帯電話をSO905iに変えてしばらく経つが、SO904iとくらべると、キー操作がものすごくやりにくく、ゲームをやるたび腹がたつ。◎今読みかけの本は、ラッシュライフ。伊坂幸太郎。◎最近買って満足したのは、鉄コン筋クリート・All in one。でかくて厚い漫画本。じっくり絵を見て楽しんでいる。
◎気になっていること。掛かり付けの病院の隣の処方薬局に、すぐ近くの家の人がいる。処方箋出したくない。
◎私個人のゴールドカードを作った。今までは家族会員で付録だったんだが、今度は自分の物。久しぶりに大人っぽい事をした。
◎風邪を早く治したい。今夜は早く寝てみる。
◎甘露飴がおいしかった。◎「あたしんち」ってアニメの塩煎餅が、香ばしくておいしかった。
◎エスキモーのアイスは美味しい。
◎近くのコープのスーパーで、テレビ局のカメラが冷凍食品のショウケースを撮していた所に遭遇。餃子の速報を見た日の夜だ。撤去したところを撮してたのかな。
◎ゴホゴホ、ゴホゴホ、

朝からひっぱたいた

2008-01-31 | (完)『病気になる前の日記』
今朝、登校前にボッコとチン太がリビングのテーブルで何かやっていたんだ。ふたりでくっついて。のぞいたら、ボッコの漢字の宿題。昨日やり忘れたんだってさ。
それは仕方がないんだけど、忘れることもあるからね。
でも、チン太に腹が立ったんだ。
ボッコの宿題の漢字の書き取りを手伝っていたんだ。チン太が書いていたんだよ。ボッコがやってって言ったから書いたんだって。

善し悪しがわからないのか。どんな事でも頼まれたらやってしまうのか。判断しろよ。6年生。

これから中学に上がるのに、大丈夫なのかな。
「やれって言われたからやった」
それを、悪気が無くやってしまう彼は、大丈夫なのだろうか。

毎日、毎日、基本的な所でのトラブルが続くんだ。
今まで何を学んできたのか?何も全く成っていない!!(怒)

痛ぁい、結石。

2008-01-21 | (完)『病気になる前の日記』
昨日の夜、寝るとき、腰が痛くて寝付けなかったんだ。そしたらだんだん、横っ腹が痛くなっちゃって、我慢できなくなって、
初救急車乗らせていただきました。

検査の結果、多分結石でしょうって。
痛み止の注射して、朝になってから泌尿器科で受診して、検査の予約をして、痛み止の点滴を2時間ポトポト。
タクシーで家に帰った。

結石は痛いって聞いてはいたけど、なるほど、なかりいたかった。ケガのズキズキの痛みとは違って、腰痛を強くしたような、鈍く辛く痛むんだ。苦痛。

明日は痛み止でやり過ごし、あさって検査。もうしばらく、痛いの我慢しなくちゃならないのかぁ。ふぅ。
明日はボッコにお弁当作らなくちゃならないんだ。校外学習。
気力だね。泣き言は無しだ。

遊び

2008-01-19 | (完)『病気になる前の日記』
やることが見つからなかったんで、ネットでIQテストやEQや、音感テスト、そんなのをやって遊んだ。まあまあ満足した。
自己満足だ。ナルシストだね。ああ。そうだ。

IQテストは、160点中121点。世界人口の3パーセント・・・って、
なかなかいいのかな。見合う職業は医師か弁護士だって。
それは、安易だなぁ。
EQでは、ごく平凡な診断結果。わかってるよ。人付き合いはあまり得意じゃなく、困難はなんなく切り抜けられる、そんな感じ。ああ。そうだね。絶対音感テストはパーフェクト。これはまあ、勉強してきた物だから当たり前で。
http://www.unnmei.com/iq.html

それから、前の日記に登場したL似のハルから、「モスキート音聞ける?」って言われて聞きに行ったらしっかり聞こえた。音程までしっかりと。
若者にしか聞こえない音なんだって?
うはは。私はまだ、若者です。
は~~はっはっはっはっは!
っていうか、聞こえなくなるものだったら聞こえなくなって欲しい音なんだけどね。電化製品からいろんな音がするんだよ。たぶんそれがモスキート音なんだろうけど、邪魔な音なんだ。とくに、冷蔵庫からいくつもの不協の音。

以上、ナルシストな私の日記でした。じゃんじゃん。

似ているって、複雑。

2008-01-19 | (完)『病気になる前の日記』
息子のハル。
・・・あ、名前も似ていた。

Death Noteの松ケン演じるLに似てるって。
中学でも言われていて、高校でも言われていて、
妹にも言われていて、
あまり気にしていなかったんだが、ウンカちゃんが持っているDVDで検証。

ああ、似ている。
勝ち気なところ、理屈っぽさ、うつむき加減、
音もなくウロウロするところ、髪型、鼻と口、痩せ具合、甘い物好き、
で・・・近づいてきたハルは、白いTシャツにジーンズだったんだ。

Lは好きだよ。でも・・・実際、Lのように世間に映る息子ってのは、
いただけないなぁ。
Lのファンは、とてもとても多いと思うよ。でも、きっと現実にいたら、
気持ち悪がられるよね。

うぅ、見れば見るほど似てるわ。
まずいなぁ・・・。
失敗した~。(by 生みの親)

2月に映画が公開されますが、
ウンカちゃんと観にいきます。複雑な思いを持ちつつ。


アヒルと鴨のコインロッカー

2008-01-02 | (完)『病気になる前の日記』
「アヒルと鴨のコインロッカー」
伊丹にいとこ達を連れて行く新幹線の中で読んでみた。
すごく好きになったんだ。
家に帰ってからももう一度読み返した。
すぐに読み返す本ってのはあまりなくて、
そこまで行ったお気に入りの一冊になったのでした。

映画は見てなかったし、よくわからない。宣伝も見ていない。
ちょうど忙しい頃だったからね。

もうすぐDVDで発売されるっていうから、
買うことにした。
本の中の人達に会いたいと思ったからね。
イメージが変わるとか、映画の作りや俳優によって、
マイナスになる場合もあるかもしれないけど、
今回は、ちょっと違う。
イメージを自分で決めているわけじゃなくて、
映画が出来ているっていうのを知っていて読んだ本だから、
映画にその人達がいるんだって、そう思って読んだからね。

楽しみだ。



ところで、年末、
伊丹に泊まって、神戸に行ってきたよ。
ハーバーランドで観覧車に乗って、メリケン波止場を知って、
買い物をして、時間がなかったから、それだけだけど。

塩原温泉に行ったよ。
広い内風呂に広い露天風呂。いいお湯。
今年は雪が少ないじゃんか。
だからスキー客が少なくて、塩原は空いていたよ。
広いお風呂、貸し切りだったよ。
なんて贅沢な。

帰ってから、大晦日。
掃除がしたくなっちゃって、かなりがんばった。
夜中の2時半まで掃除、片付け物をしていたよ。
掃除で年越し。やれやれ。
で、忘れちゃったんだ。

あ~~~~~。残念。
どうぶつの森で、年越しをする予定だったんだ。
それなのに・・・・。
村でカウントダウンの予定だったのに~~。
掃除に夢中で、すっかり年の変わるのを忘れていた。

お正月は、買ってきた色々な食べ物を並べて、
お雑煮だけサラッと作って、
のんびり。

今日も片づけ物。のんびり。

それと、ゲーム。
PSPのパタポンを買った。やり始めたばかりだからまだわからないけど、
絵が素敵。音ゲーは得意だから、すぐ進めるんじゃないかな。
時間があまりとれないんだけどね。

そんな感じです。
おわり。

ハルからのクリスマスプレゼント

2007-12-26 | (完)『病気になる前の日記』
みんなが2階に行っちゃって静かになったリビングで、ハルと私はそれぞれパソコンを開いてそれぞれの事をしていたんだ。
そのうちにハルが、
「ネットワークフォルダ開いてみ」
へ?
開けたらなんとLEVEL42-liveとかって、ファイルが!
それも700MBくらいある。どこで見つけてきたんだか、約90分の画質のきれいなライヴよ。落とすの大変だっただろうねぇ。

ありがとう。うれしいな。最高のクリスマスプレゼントだ~。

今困っている事

2007-12-24 | (完)『病気になる前の日記』
もう11時だ~。明日の朝は早く起きなくちゃならないし、もう眠いし、早く寝たいのですが。

今夜は、私がサンタさんのつもりになって、代わりにプレゼントを枕元に置く予定なんだが、
同じ寝室にいるチンタろうが布団の上でゴソゴソ、まだ寝てくれない。
いつまで起きているんだろう。

このまま私が先に寝ちゃったら、プレゼント置けないじゃんか。

早く寝ろよ。
う~~~~……。



眠いよぅ…
寝ちゃうよぅ…