goo blog サービス終了のお知らせ 

のびちゃんの「どうなるのよ日記」

病気したりケガしたり、なんだかいろんなことがありました。

歯が~

2008-08-29 | (完)『病気になる前の日記』
歯がぁ、
取れた。
抜けたと違う。取れた。

虫歯を治して、また虫歯になって、また治して、って、
何度か繰り返していた歯。真ん中2本の上の前歯の隣の歯。

「さしすせそ~」
大丈夫だ。言えなかったら恥ずかしいからね。
ああ、よかった。

と思ったら、「たちつてと」が…
油断していると、「たちトゥてと」だよ。

らららぁ。
差し歯になるのかな。
それって、初めてだわよ。ドキドキ。


鏡に向かって、
「に~~(笑顔)」

観天望気

2008-08-27 | (完)『病気になる前の日記』
「観天望気」
かんてんぼうき

空を見上げて雲の様子を観察し、
風の状態、気温や湿度の状況を感じとって天気を予測すること。

○積乱雲(入道雲)の広がりは、
 低気圧に伴う寒冷前線が接近する前兆
○雲が層状に厚く低くなってきたときは、
 低気圧に伴う温暖前線が接近する前兆
○夕焼けは晴れる前兆
○月にかさがかかると雨の前兆
○雲の動きが速いのは風が強くなる前兆


ロマンチックだねぇ。


海水は太陽と月の引力などの影響を受けて、
1日に2回ずつ6時間おきに干潮と満潮の現象をつくっています。
また地球の自転に影響されて、海流という大きな流れをつくっています。
海はこれら潮流や海流、また波や渦など
人の力ではどうすることもできない力を持っています。

ロマンチックだよぉ。

水安(海)講習の学科

2008-08-27 | (完)『病気になる前の日記』
だんだん、日が近づいてきた。
泊まりがけで講習会と検定試験に挑むのだ。
水安のプールの試験でのバディと2人で行くから、すごく心強い。
独りじゃ、すごく不安だよ。
行ったことのない会場に、時間を守って着かなくちゃならないって、
そういうの、ドキドキなんだよね。
道中も安心。知らない道、ナビだけじゃ不安だけど、
一緒に迷う相手(迷うんかいっ!)がいれば、安心安心。

もうすぐ(9月初旬)ってことで、学科の教本を開いて勉強中。
試験があるからね。覚えないとね。

若い頃(涙)はぁ、本を読んだだけでも、だいたいは覚えられたもんだが、
それが、書かなくちゃ覚えられなくなっていたよ。
難しい文章はひとつもないんだけど、
記号じゃなくて書いて答える問題が多いと思うんで、
一応細かく言葉を覚えていかなくちゃならない。
完璧主義は疲れるねぇ。
「・・・に、なってきたら」じゃないっ!
「・・・に、なってきたときは」だっ!
とかね。
一字一句こだわってしまうんだ。
「とき」は漢字じゃなくてひらがなだ、とか。
やれやれ。

そんなことをやっている合間に、
ブログをひらいたのでした。じゃんじゃん。

花火大会

2008-08-18 | (完)『病気になる前の日記』
近くの川で花火大会でした。

8年前、住む場所をここに選んだ理由のひとつが、
「花火が見えるから」
すごく近いっていう訳じゃないから、そんなに大きくは見えないけど、田んぼのおかげで、低い所まで見えるんだ。
尺玉はお腹にドスンと響くし、家に居ながら、まあまあ贅沢なんではないかと思うよ。

少し残念だったのが、風。吹いてなかったんだ。花火の上がる場所に煙が滞ってしまって、それもこっち寄りに、だから煙に隠れちゃった花火が随分あったんだよね。もったいない。全部見たかったよ。




明日、大会種目のエントリーしなくちゃならないのだけど、まだ迷ってる。
決めるためにタイムまでとってもらったのに、ますます悩むはめになったよ。
あ~ぁ。

カタツムリの観察

2008-08-09 | (完)『病気になる前の日記』
小学3年の夏休みの理科研究にカタツムリ!

庭でボッちゃんがカタツムリをとって遊んでいたので、それ、宿題にしちゃおうって提案。
ボッちゃんは、毎日かわいがっています。

昨日、キャベツに隠れた底に、たまご発見。
さ~、どうなるかな~?

わたしは何度もこういうことしてるんで、その後の光景をよっくしっているんで、まだないしょ。

喜ぶだろ~な~。

丸一日 眠かった暑い日

2008-08-09 | (完)『病気になる前の日記』
NARUTO、観てきた。サスケ、刀姿がかっこいい。
つい、サスケTシャツをかってしまった。


講習の疲れが取れないまま、夜、泳いできた。
コーチ付きの日だから、休めずミッチリ。

そこでお話しがあったんだけど、もう、エントリーしなくちゃならないんだって。10月末の県のシニア大会。

え~、今、まだわからないよぉ。
とりあえず、リレーは全部おまかせ。うまくコーチがくんでくれる。
個人種目か…。
で、来週タイム取ってもらってからきめよかな。


もひとつ聞いた話。
今年は基礎指導員の資格の講習にまだ申し込み者が5人しかいないんだって。
20人以下の場合、講習会と試験、やらないことになってるんだよね。

あらららら…
私の友達がね、受けるからって、仕事の調節までして、泳ぎの練習をがんばってやり始めたのょ。
あららぁ。可哀想に。

締め切りは今月末。申し込みする人増えるといいんだけど。)〈/font〉

赤十字救急法

2008-08-07 | (完)『病気になる前の日記』
二日間、朝9時から夕方5時半まで、
た~っぷり、講習会と検定試験に時間をかけてきました。

赤十字の水上安全法Ⅰの救助員の資格を取ったのをきっかけに、
ついつい、今回は赤十字救助法を。

傷病の応急手当を習ってきました。
三角巾を使った実技検定、学科試験も終わり、
たった二日間とはいえ、みっちりと詰まった日程をこなして、
もう、へとへとです。
さ、これで、赤十字救急法救助員です。

講習会って、疲れるけれど、でも、楽しいんだ。
覚えるっていう脳みその作業が好きなんだよね。
覚えるだけじゃないな。
覚えてやってみるってことが、好きなんだな。

今度は、9月に茨城の海で、水上安全法Ⅱの講習会と検定試験に行ってくるんだ。
海での講習、訓練は、キツイだろうね~。

目標があるんだ。
水安の指導員の資格を取って手伝いたいんだ。
もう少したって、小学生の子供が親離れした頃に、
色々、やりたいんだ。

今日はシャワーだけにしようと浴室に入ったんだけど、
浴槽を見ていたらお湯に浸かりたくなっちゃって、
チョロッと洗って、お湯ためて、
ゆーっくり入ったよ。
窓を開けて、露天風呂気分でね。
窓の外は田んぼなんで開けられる環境なんだ。
疲れたな~~~~~~~。




最優秀選手賞?

2008-08-04 | (完)『病気になる前の日記』
昨日、大会の会場に、最後まではいなかったんだ。

さっき電話がきたよ。
最優秀選手賞だって!私が!
わ~~~~。
うわ~~~~~。

でも、いいのかな。
♪いきなり出てきてゴメ~~ン♪まことにすいまメ~~ン♪

だからな・・・・。

市の水泳大会

2008-08-04 | (完)『病気になる前の日記』
昨日、行ってきました~。
市の水泳大会。

駐車場が狭い所なので、止める場所を探すのにモタモタして焦るのは嫌だから、バスを使いました。
プールは便利なことに、乗り換えなしで15分ぐらいで、バス停も真ん前。

市営プール。屋外。長水路(50mプール)。

曇ってたり雨がふってたり、(ラジバンダリ♪)
寒かったりしたらやだな~って思っていたけど、体が冷えると動かなくなるからね。でも、予報は34℃だから、それは嬉しかった。普段だったらげっそりするところだけどね。実際、曇りのち晴れで、かんかんデリ。

会場に着いてから、ウロウロ…
借り出されての出場なので、チーム名は聞かされているけど、どの人も顔がわからない。さ~て、どうしようか…。

おっと見たら、受付をしている人が知り合いだった。
「あの辺りのテントだよ」


アップは、200くらい流して、スタートダッシュを4本、50流して、よしっ!

テントに戻って体を拭いていたら、こっちにおいでとか、どうぞどうぞとか、皆さん気を使ってくれて、優しくしてくれて、安心安心。初めましてなのに、申し訳ないです。ぺこぺこ。

リレーに出る頭数合わせで今回呼ばれてたんだ。何のリレーかは聞かされてなくて、とりあえず4泳法とも覚悟はしていたんだけど、400mフリーリレーだった。クロールだ。

個人の種目は、50フリーと50バタフライの2つ。

結果は、個人2つ、リレー1つ、あわせて3つ大会新!

さ、終わった~と、着替えて、お昼にパンを食べてのんびり応援なんかしていたら…

召集所からチームの姉さんが飛んできて、私に、
「100フリーにエントリーしてるよ」って、

へ?
聞いてないよ~。

どうする?って聞かれて、棄権はもったいないから、出るっ!って、水着とキャップとゴーグルをわしづかみにして、更衣室にダッシュ。着ているもの裏返しのままロッカーにぶち込んで、召集所に駆けつけ、ギリギリセーフ。
「100のフリーですよね」って確認して、そっか、これから100か…と、半信半疑で、だって、聞いてなかったんだもの。
スタート台にあがったのでした。
結果は1位。新記録は出せなかったけど、棄権はしなくて良かったよ。

金メダル4つ、内、大会新3つ。
タイムも目標達成できて、合格かな。

帰りもバス。
とろ~んと眠くなって、車中気持ちがよかった。


顔は日焼け止めを塗り直ししてたからそんなでもないこど、体が物凄い。パンダだよ。
何度か重ね焼きしてあったから赤くなったり痛くなったり(ラジバンダリ♪)はしなかったから、平気だけどね。



楽しかったー!

明日、市の大会だ。

2008-08-02 | (完)『病気になる前の日記』
市民水泳大会にエントリーしてるんだ。

でも、所属チームじゃなく、違うチームから誘われて、出ることになったの。

だから、記録が作れても、違うチーム名なんだよね。それは悲しい。でも、私らのチームに恥じないよう、自慢できるような泳ぎをしたいと思う。

朝早いんで、寝るんだ。
ねられるかなぁ。

フルブラウザ( 汗)

2008-08-01 | (完)『病気になる前の日記』
気まぐれで、パケホから「パケホーダイ・フル」に、料金プランを変えてしまった。今まで+2000円ぐらいだ。アプリのやつを使えばもっと月額が安いのは知ってる。でも、すぐに開けたりできるし、メニューから切り替えもできるから…

めんどくさいがゆえに小遣いを使ってしまう。


でも…

いざ見ようと思うと、見たいものがFlashだったりして、なかなか使えないんだ。
終いには、何が見たいのかわからなくなっちゃって、終了。あ~ぁ、何やってるんだか。

そのうちに、ブックマーク増えるよね。


ところで今日は、小学校に呼ばれて、泳法の指導に行ってきた。上級を一人で担当したんだ。楽しかったな~。その学校には入ったのが初めてで、学校の表側は見ていたんだけど、裏の方は知らなかったんだ。ちょっと感動。家が密集していて、静かで、自分の通っていた学校と、雰囲気が近いんだ。

ほう~。

校舎の端のプールの近くの木の下に、でかいアリの穴がいくつも…いや、アリにしてはでかい…

あん?セミがニョキニョキ這い出てきた穴かぁ?
おぅ、感激。

って、今日はそんな日でした。

帰ってきたボッちゃん

2008-07-31 | (完)『病気になる前の日記』
らぶりぃなボッちゃんがキャンプから帰ってきました。

バスから降りて、解散して、タダイマ~の…

声がガラガラ。
どんだけ大きな声をだしていたのやら。
楽しかったんだろうなぁ。

今、隣でスヤスヤ寝息が静かに聞こえてます。

和めるね~ぇ。
和めるよ~ぉ。

あんしん あんしん。

特別な日( 非日常)

2008-07-31 | (完)『病気になる前の日記』
夏休みに入ってすぐ、姉の一周忌のため、下の子と姉の子二人を連れて、新幹線の長旅、新大阪→伊丹に行きました。義兄の実家です。二泊して、姉の子二人はそのまま置いてっちゃって、帰ってきました。

夏休みは、家族5人。本来の家族。
は~、一年が長かった~。これで楽になる。リフレッシュしなくちゃ、もうもたないもんね。

大変だったよ。凄く。
二人を預かるってこと、甘く考えていたよ。


で…、
29日から、二泊、うちのボッちゃんが、スイミングのキャンプで居ないんだ。

家の中がスカスカよ。
昨日の夜なんて、兄ちゃんがバイトで居なかったし、父さんは仕事で帰りがおそかったしで、娘と二人だけの夜だったんだ。
こんな日もあるんだね~って言いながら、クリームなんとか(番組名)を見ながらロールキャベツを食べました。

我が家では、夫婦別寝。8畳の寝室をボッちゃんと私の部屋に使ってるんだ。この二晩と二朝、ひとりぼっちで寂しかった~。
特に朝。起きたときに、横に居ないって、変だよ~。
今日、夕方帰ってくるよ。
3年生で、初めて一人でのお泊まりなのでした。




あ~、
早く夕方にならないかな。居ないと寂しいよぉ。帰ってきたらプニプニさわりまくるぞ!

農薬散布

2008-07-31 | (完)『病気になる前の日記』
ヘリの音で目が覚めました。

回覧でお知らせをもらっていたのに、うっかりわすれてた~。

朝5時半。慌てて家の中駆け回って、窓の確認だよ。1階の小さな窓が少しと、高校生二人の部屋の窓が少し、開いていたよ。

寝起きにバタバタ駆け回って、体がアップされてしまったよ。

まだまだ寝ていたかった時間だよ。