goo blog サービス終了のお知らせ 

竜の調べにのって

愛してやまない中日ドラゴンズを中心に、自由人「テッシー」が日々のたわいない事を書き綴るサイトです

グダグダ

2006年04月05日 01時29分16秒 | 中日ドラゴンズ
こんにちは、テッシーです。

先ほど関内から戻ってきました。

今日は負けるところを引き分けに持ち込んだとみるか、
勝てるところを引き分けに持ち込まれたとみるか、
とても微妙なところですね。

とにかくドラゴンズ・ベイスターズ両チームとも
ピッチャーがシャキッとせずボール球が多かったです。
0-3や2-3というカウントがかなりありました。

詳しくはまた明朝書きます!

それでは、おやすみなさい。

初勝利!!!

2006年04月02日 08時23分50秒 | 中日ドラゴンズ
こんにちは、テッシーです。

2006シーズン初勝利!!
いやあ、うれしいですね。
落合監督が
“打った者も守った者も、みんなヒーローだ。”
とコメントされました。
チーム全員の勝ちたいんだという
執念が結集してもぎ取った勝利ですね。

その中でこのプレイは鳥肌がたつような
素晴らしい超美技でした!!

藤井!!跳んだつかんだ逆転呼んだ(トーチュウより)

映像はニュースでみましたが
素晴らしかったですね!
しかもこれが抜けていたら2点は取られていたので
大きな大きなプレイでした!!
(2004年日本シリーズ第2戦の井上選手のプレイを思い出しました)

この流れを大事に今日もしっかり勝ちをつかんでほしいですね!!

黒星スタート

2006年03月31日 23時21分05秒 | 中日ドラゴンズ
こんにちは、テッシーです。

中日ドラゴンズ2006シーズンは
黒星発進となってしましました。

岩瀬投手で打たれたとなるともう納得するしかありませんが、
本人が引きずらないといいですが、まあ大丈夫でしょう。

ネット観戦(goo速報)でしたので詳しいことは分かりませんが
えらい三塁内野安打が多いですね。
これはカープ新井選手が弟のかわりに・・・・(笑)

打線はチャンスを何回か作りましたが
あと一本が出ずといういつものパターンです。
今年もハラハラドキドキの毎日になりそうです(苦笑)

8回終了の時点では
これは去年の再現か!!などと期待しましたが。
まあ早く気持ちを切り替えて
明日頑張りましょう!!

さあいよいよ

2006年03月30日 20時46分55秒 | 中日ドラゴンズ
こんにちは、テッシーです。

昨日開幕ベンチ入りの27人(枠は28人)が
発表されました。

投手:川上憲伸 岡本真也 岩瀬仁紀 朝倉健太 中田賢一 石井裕也 
   平井正史 ドミンゴ デニー友利 L・マルティネス 高橋聡文
捕手:谷繁元信 小田幸平 
内野手:高橋光信 荒木雅博 立浪和義 渡邉博幸
    井端弘和 川相昌弘 タイロン・ウッズ 鎌田圭司
外野手:福留孝介 アレックス 井上一樹
    藤井淳志 上田佳範 英智

ルーキーでは藤井選手が入りました。
移籍組は、デニー投手、小田捕手、上田選手が入りました。

注目の藤井選手はどうやら2番センターで先発のようです。
ルーキーの開幕スタメンは99年の福留選手以来7年振りのようです。

本人は
“周りが開幕1軍、開幕スタメンと騒いでいるだけ、という感じで、自分ではピンとこない。
すごいことなのかさえ分からない。実感がわかないんです。”
 
とのコメント。
また開幕スタメンについては
“自分では、そのつもりでやってきました。”
と自信を持っていたようです。

井端選手の3番を生かすも殺すも
藤井選手が2番としていかにいやらしく
かき回せるかにかかっているので
物怖じせずど~んと頑張ってほしいですね!
期待してます!

ピッチャーの方は
川上投手・中田投手・ドミンゴ投手・マルティネス投手は
先発確定でしょう。
平井投手と朝倉投手のどちらかかが先発で
どちらかがロングリリーフということでしょうか?
しかし上記メンバーに山本昌投手が入っていないので
場合によると平井・朝倉両投手とも中にまわるかもしれませんね。
このあたり2カード目になる4日からの横浜戦が楽しみですね。

また昨日の中日新聞本社での激励会で
落合監督が
“この日の3時で開幕の1軍メンバーが締め切られました。
とはいっても、選んだ27人でシーズンを乗り切ろうとは考えていません。
開幕から漏れた選手も、準備万端でグランドで汗を流している。”

とコメントしているように選手総動員で戦う決意をしていますので
どの選手もココというときに
それぞれの最高のパフォーマンスを魅せてほしいですね!
(オーナーのいうパフォーマンスとは違いますよ(笑))

そして今年こそ悲願の日本一に輝いてほしいと願っています!!

燃えるミスタードラゴンズ

2006年03月28日 14時10分00秒 | 中日ドラゴンズ
こんにちは、テッシーです。

立浪「今季は3割打ちます!」(トーチュウより)

立浪選手が“70年の軌跡展”トークショーで
具体的な数字で今季の目標を語りました。

三塁定位置争いが森野選手の骨折脱落という
なんともしまらない結末で終わってしまい、
開幕スタメンを手にした立浪選手ですが
森野選手の怪我がなかったとしても
定位置を勝ち取っていたと誰もが納得する
獅子奮迅の活躍を期待しています。
(下半身の方は・・・  ほどほどお願いします)

しかし森野選手のことは残念だったな・・・
でも本人が一番悔しい想いをしているでしょうね。
早く復帰したいというようなコメントが出ていましたが、
完治しないうちに無理をして
調子を崩していってしまうのも良くないので、
はやる気持ちを抑えてしっかり直してから
再度立浪選手に挑んでいってください!!

ファンサービスが出発進行

2006年03月14日 22時41分52秒 | 中日ドラゴンズ
こんにちは、テッシーです。

ドラゴンズファンにお乗換え下さい(トーチュウより)

13日朝名古屋市営地下鉄名城線ナゴヤドーム前矢田駅にて
ラッピング電車「ドラゴンズ・トレイン2006」の出発式が行われ
新・選手会長兼宣伝部長の井上選手が出席しました。

やっとドラゴンズもファン獲得に向けて
本腰をあげたようですね。
でも他球団にくらべればまだまだ出遅れているので
第2弾、第3弾と次々にアイディアを出していって
頑張ってほしいですね。

あせらずじっくり

2006年03月13日 17時45分00秒 | 中日ドラゴンズ
こんにちは、テッシーです。

中里 開幕1軍消えた(トーチュウより)

昨日の楽天とのOP戦に
怪我からの完全復活を目指す中里投手が
三番手として9回のマウンドに立ち
打者7人に球数29・被安打4(HR1)・三振2の
三失点という結果で森コーチが2軍行きを示唆しました。

結果だけをみると厳しい感じですが
記事によると本人は状態が上がってきていると
手応えもつかんでいるようです。
また森コーチによると中里投手は
まだ(怪我が)怖くて外では投げさせられないという事と
ナゴヤドームでの予定(登板予定)もいっぱいという事で
2軍で調整させるとコメントしていますし
暖かくなってから1軍で投げてくれればいいとの考えみたいなので
とにかく焦らずにじっくり身体を鍛えて満を持して
上に上がってきてほしいですね。

鉄平をよろしく

2006年03月12日 13時38分02秒 | 中日ドラゴンズ
こんにちは、テッシーです。

昨日の楽天とのオープン戦は
石井投手が先発して5回を投げて被安打2の0封で
開幕ローテーション入りに向けていいアピールしたようですね。

またルーキーは明暗が分かれたようで、
藤井選手はチーム唯一の得点となる適時打を放つなど2安打で
開幕スタメンに向けて猛アピール(しかし1回にはエンドランのサインが出るも
三振してしまうなど反省点もあったようですが)する一方
新井選手は2軍落ちが決まったようです。

そんないろいろなニュースのなか
一番気になったのはトーチュウに小さく出ていた
落合監督と野村監督の談笑についての記事です。
ネットには出ていないので以下記事の全文です。

“落合監督と野村監督が、試合前のメンバー表交換の際に約3分間、談笑した。
2人は1月の12球団監督会議で話し込むなど、野球観をお互い認め合っている仲。
談笑中、落合監督から昨オフ中日から楽天に金銭トレードで移籍した
鉄平(土谷)を心配する一幕もあったという。
野村監督は「鉄平をお願いしますと言ってたよ。ウチでは役に立っていると言った。
今後の補強のお願い?それはしていない」と話した。”


生え抜きにあまりこだわらない(自身の選手時代もそうでしたが)
大胆な血の入れ替えを(コーチ含めて)就任以来行って
いろいろ言われている落合監督ですが、
深い意味はないささいな一言だったかもしれませんが
「鉄平をお願いします」には親心を垣間見た気がします。
落合監督はドラゴンズの選手としてという狭い視野ではなく
一人の野球選手としての選手生命をきちんと愛情を持って
考えてあげているんだなと感じた記事でした。