9月に、きーちゃんの要介護度の見直しのため、
ケアマネさんに面接をしてもらいました。
普通、ひと月ほどで結果が出るのですが、
前回同様、ひと月過ぎても通知が来ない。
ケアマネさんとは
「今までと同じ、ですかね~」
なんて話してたんですが、
来てみないことには、ねえ・・・
ちなみに今までは「要介護2」。
要支援1~2、要介護1~5の7段階中、
ちょうど真ん中でした。
昨日、
やっと通知と新しい介護保険証が届いたのですが、
私たちの予想とは違う結果が・・・
なんと、
「要介護4」!!
上から2番目じゃないのォ!?

ちなみに要介護5って
寝たきりじゃなきゃつかないらしいので、
これは相当重度の状態です。
ケアマネさんに電話したら
「あらららら~、これは随分重度になっちゃったんですね~」って(笑
「主治医の先生、結構重度に書いてくれたのね・・・」って。
要介護認定には面接のほかに、
主治医の所見を提出していただくのですが、
私たちにはそこにどんなふうに書いてくださったのかを
知ることができません。
多分、
血糖値がどんどん高くなっていることと、
その理由に食事のコントロールが出来ないことを追記してくださったのでしょう。
認知症の場合、
意外と重度に認定されることがあるらしいのです。
今朝、
排泄の事でちょっとした(?)問題がありました。
昼間、私が留守にしている間に
今日も外出したらしく、
ついに一人で外の階段も下りた模様。
で、
その時に転んだ(?)のか、
顔に杖をぶつけたとかで、
痛がっていたらしい・・・
(お隣の奥さんが教えてくれて発覚)
這いつくばって階段を上り下りしているらしい。
落ちなくて良かった・・・
介護度が上がると利用できる金額が増えるのですが、
同時に各サービスの単価も上がるので、
実際には(経済的な)負担が増えるんでしょうね。
ううむ・・・
決定の内容に不服がある場合は再審査の請求が出来るのですが、
こうやって考えると
要介護4もあながち間違ってないかも・・・
大会などで家に戻れないときは
ショートステイしてもらっているんですが、
これじゃあ、半日でも一人にするのは無理?
困ったのォ~
ケアマネさんに面接をしてもらいました。
普通、ひと月ほどで結果が出るのですが、
前回同様、ひと月過ぎても通知が来ない。
ケアマネさんとは
「今までと同じ、ですかね~」
なんて話してたんですが、
来てみないことには、ねえ・・・
ちなみに今までは「要介護2」。
要支援1~2、要介護1~5の7段階中、
ちょうど真ん中でした。
昨日、
やっと通知と新しい介護保険証が届いたのですが、
私たちの予想とは違う結果が・・・
なんと、
「要介護4」!!
上から2番目じゃないのォ!?

ちなみに要介護5って
寝たきりじゃなきゃつかないらしいので、
これは相当重度の状態です。
ケアマネさんに電話したら
「あらららら~、これは随分重度になっちゃったんですね~」って(笑
「主治医の先生、結構重度に書いてくれたのね・・・」って。
要介護認定には面接のほかに、
主治医の所見を提出していただくのですが、
私たちにはそこにどんなふうに書いてくださったのかを
知ることができません。
多分、
血糖値がどんどん高くなっていることと、
その理由に食事のコントロールが出来ないことを追記してくださったのでしょう。
認知症の場合、
意外と重度に認定されることがあるらしいのです。
今朝、
排泄の事でちょっとした(?)問題がありました。
昼間、私が留守にしている間に
今日も外出したらしく、
ついに一人で外の階段も下りた模様。
で、
その時に転んだ(?)のか、
顔に杖をぶつけたとかで、
痛がっていたらしい・・・
(お隣の奥さんが教えてくれて発覚)
這いつくばって階段を上り下りしているらしい。
落ちなくて良かった・・・
介護度が上がると利用できる金額が増えるのですが、
同時に各サービスの単価も上がるので、
実際には(経済的な)負担が増えるんでしょうね。
ううむ・・・
決定の内容に不服がある場合は再審査の請求が出来るのですが、
こうやって考えると
要介護4もあながち間違ってないかも・・・
大会などで家に戻れないときは
ショートステイしてもらっているんですが、
これじゃあ、半日でも一人にするのは無理?
困ったのォ~
