goo blog サービス終了のお知らせ 

れっつ ごぉ~!!

きーちゃんと一緒の明るい介護生活♪

いろいろあって

2013-07-05 17:01:19 | Weblog
FBやツイッターという新しい?ツールを使いだすと、
ブログがどんどんおろそかになる…

いろいろあって、
なかなかブログの更新まで気持ちがいかない。

今日からリウマチの医者を総合病院に変更しました。

丁度2年間お世話になっていた個人医院。

先生や看護師さん、
スタッフのみなさんとっても明るく優しく、
毎月1度の検診もなんとなく心ウキウキしてしまう。

ずっとお世話になってもいい、
そんなクリニックでした。

が…

薬の副作用なのか、
ちょっと気になる症状が出てきてしまい、
個人医院では検査が出来ない。

なので、
とっても残念でしたが総合病院に転院することにしました。

紹介状を書いていただいて、
今日、初めて新しい先生のところへ。

本来なら今使っている薬を増量したいところですが、
その症状が薬の副作用なら薬の変更をしなくてはいけない。

もし違うのなら、
症状の原因を特定しなくてはいけない。

という訳で、
1ヶ月間リウマチの薬を中止することになりました。

薬を中止するわけなので、
その間にリウマチ自体が進行することも考えられますが、
今後の治療方針を決めるため、
痛み止追加でしのぐことに。


1ヶ月後、
どんな判断がされるのか?
ワクワク♪

わたくし、基本、健康診断の類がだ~い好きなので
結果を楽しみに待っていようと思います。

体質改善

2013-03-21 20:48:23 | Weblog
きーちゃんが施設に入って以来、
自分で直接介護する場面が減りました。

その分、
自分の体調の話ばかりになってきて、
なんだかなあと思っちゃう。

前回のブログにも書きましたが、
のどの違和感は数カ月続いていて、
とくに寝た状態では唾液を呑み込むのも辛い感じです。

ここ1週間ほどは、
夜になると37度台後半の熱が出るので、
総合病院へ行って診てもらうことにしました。

ここはリウマチの先生もいるようなので、
転院も考えてこちらに行ってみました。

のどの違和感なので、
本当は耳鼻咽喉科がいいのかもしれないけど、
耳鼻咽喉科がないので内科を受診。

そうしたら、
偶然か必然か?

担当してくださった先生が漢方治療の先生で、
「僕は薬は害だと思ってるんだよ。」と。

「本当ならリウマチの薬も止められるといいんだけど、
それはリウマチの先生が決めることだから。」

ちょっと早口だけど面白い先生で、
いろいろ問診して漢方薬を処方していただきました。

「お財布にも体にも優しいお薬出しておくから。
お試し期間で5日分出しておくけど、
効くようだったら沢山出してあげるから言ってね!」


そして、
「沢山休養をとって、沢山水分摂って、
悪いものをどんどん外に出してね~!
お年寄りも子供もみんなそうだよ。
おねしょしたって怒っちゃだめだよ~!」


さっそくいただいた漢方を飲んで、
昼寝したせいか、
午前中よりずっと体が楽になった気がします。

漢方が効いて体質改善出来たら、
リウマチももっと楽になるかも。

「お試し期間」の5日分、
しっかり飲んでみようと思います。

暖かくなりました

2013-03-09 19:26:14 | Weblog
ここ1週間ほど随分春めいてきて、
寒いの苦手な私にはとってはありがたい!

でも隊長は今一つで、
ここ2週間はのどの痛みがあるから、
リウマチの薬は大事をとって休薬してます。

そのせいで症状は抑えられずに、
「全身くまなく痛い」という残念な状況…

昨夜は微熱まで出て、
本当は今日リウマチの薬を再開予定だったのに延期です。

明日こそ飲まないと、
痛くて寝たきりになりそうだ~!!!

早く痛いの飛んでいけ~!!!!

生きてます(笑

2013-02-08 23:23:27 | Weblog
こんばんは \(^▽^)/!

1ヶ月以上のご無沙汰です…


体調がよかったり悪かったり波があって困ります。

ま、
寝たきりになってしまうほどではないのですが、
痛みが強い時は何もする気になれず、
昼近くまでゴロゴロしてます。

ちょうど前回のブログを書いていた頃は、
とっても調子が良くてこのままいってくれたらいいのにと、
結構明るい見通しでいたのですが、
痛みの軽さに反して血液検査の結果は過去一番悪くてビックリ \(◎o◎)/!

大雪が降った成人の日の3日後から、
徐々に痛みが帰ってきてしまい、
今はまた元に戻っております… (´Д⊂ えーん

今2種類目の薬を飲んでいるのですが、
どうやらこの薬もあまり効果が出てこないので、
さらに上位の薬(注射)を勧められています。

生物学的製剤ってやつなんですが、
これがお高くて…

今の我が家の経済状況では正直、手が出ません。

私のように今の薬が聞きにくい人でも、
かなりの効果が出ているらしいのですが、
ただ「関節リウマチ」だと公費や補助の対象にならず、
私のように高額なため断念する人も多いらしい。

いい薬があっても保険適用で1ヶ月3万も4万も払えません。

それが毎月かかるんですよ。

年間医療費50万かかったとして、
確定申告で医療費控除申請したって、
払った税金が返ってくるだけで、
10万差し引いた全額が返ってくるわけじゃないでしょ?

うち、年間40万も税金払ってませんから。

治療費の補助とか、もっとなんとかならないんでしょうかねえ。

…と、
ちょっと不満言ってみました(笑

2月になったことだし?
もう少し更新しなくちゃ。

今年も終わりですね

2012-12-31 13:29:37 | Weblog
あと数時間で今年も終わり。

さようなら、辰年。

今年1年はリウマチの痛みとの戦いでしたね。
薬を増やしても痛みは消えるどころか、
痛む場所の数が増え、
関節の動きも段々悪くなる。

それでもここ1週間ほど、
薬を増やした効果が出始めたのか、
鎖骨や首の痛みが軽くなった気がします。

あまり薬が増えると副作用も心配なので、
今の量で効果が出てくれることを期待します。

来年の抱負、というか目標は、
空手の形の試合に出られる程度に体調を戻すこと。

とにかく、
今のままじゃ家事もロクに出来ない。

筋力もそうとう落ちてしまっているので、
せめて未開封のペットボトルくらいは自分で開けられるようになりたい。
(開けられないのは手首や指の痛みのせいもあるけど)

とにかく、
今年よりアクティブに活動できる1年にしたいですね。

…というわけで?
残り数時間となった今年を頑張っていきましょう?(笑

今更ながら初めて知ったこと

2012-08-26 23:47:47 | Weblog
携帯電話というものを持ち始めてもう随分になりますが、
正直、今の機種についている機能を使いこなせておりません。

基本的に「通話」が出来ればよいと思っているので、
それ以外の機能は「おまけ」だと思っています。

「おまけ」のうち、使うのは
・メール
・カメラ機能
・ワンセグテレビ

…くらいで、
お財布機能とかLismoとか
せっかくついてても使った事ない(笑

いいのッ!
「電話」なんだからッ!!

さて、
そんな携帯電話で今日初めて知ったこと。

それは

「ワンセグテレビが録画できる」コト。


昨日から今日にかけて、
某テレビ局で行われていたチャリティー番組。

そこに私が大好きなグループがン十年振りに出演するという情報を入手したのですが、
今日は朝から4時半まで稽古があるので、
テレビにかじりついて見ているわけにはいかない。

録画すればいいじゃないかと思うのですが、
いったいいつ出るのかわからない。

ハードディスクに全部録るわけにもいかず、
録画を断念。

ツイッターで情報をとりつつ、
どうやら稽古が終わるころに出番らしいことが判り、
帰りの車の中で携帯のワンセグつけて見てました。

とりあえず自宅に着いた時に丁度歌い始めたので見逃すことなく済んだのですが、
その後、メンバーの一人だけ別の方とジョイントで出演するらしい。

でも夕飯の買い物に行かなくては。

そういえばツイッターで、
「携帯に録画した」って書いてる人いたなあ…

というわけで、ワンセグの画面を見てみると
確かに「録画する」という表示が!

今まで全く気付きませんでした…

これで1つ、「文明人」に近づきました(笑

夏休み

2012-08-16 22:13:50 | Weblog
毎度のことですがご無沙汰しています。

体調はよくもなく、悪くもなく…

血液検査の数値上は良くなっているようすが、
本人の自覚症状としては「本当ですか~?」と言う感じ。

膝に水は溜まっていないようですが、
体のあちらこちらが痛いですね。

指の関節の腫れもなくなり、
一番ひどい時よりはずっと拳が握れるようになってきましたが、
ぎゅうっと握りしめる事ができません。

なので、
小銭を握っていてもポロポロ落とすし、
未開封のペットボトルの蓋も開けられないという情けない始末。

肩、鎖骨、ヒジ、手首が腱鞘炎。

たぶん、筋肉が瘠せてしまったのでしょうね。

発症前の状態に戻すまでにはまだまだ大分かかりそうです。


さて、
世間様はお盆休み。
(もっとも私はずーっとお休みみたいなもんですが)

毎年この時期は1週間稽古を休みにして、
高原へ避暑に(車中泊です)行くのですが、
今年は金欠なので(!)何処にも行かず、
図書館に行ってみたり道場で物を作ったりと、
夏休みらしい事は殆どしておりません。

娘はそれでもうちでパソコン三昧できるから文句言いません。

でも、ちょっとかわいそうなので、
昨日「宝探し」に行ってまいりました!

イオン千葉ニュータウン店で行われているコチラ。

それほど難易度は高くないのですが、
親子3人、頭と体力を総動員してなかなか楽しめました。

指令をクリアして景品をゲットしてまいりました!

この宝探しイベントは全国各地(一部海外)で様々なものが企画されているので、
近場で行けそうな所はまた行ってみようと思います。



日食

2012-05-21 18:47:59 | Weblog
体調が万全ではないので、
朝はここ2カ月間ゆっくりさせてもらっていますが、
今日は、今日こそは早く起きて
世紀の天体ショーを見なくては!!

だって、次は絶対に見られないもの(笑

…というわけで、
旦那様撮影の日食。





かけ始めた頃はいい天気だったのにね~。
なんで肝心な時に厚い雲がやってくるんでしょう???

ちゃんとお日様が欠けて行くところを見届けましたわよ、ワタクシ。

ところがうちのお嬢さんは普段、
「早起きしてパソコンやる~!!」…なんて5時起きしたりしてるのに、
今日のお目覚めは7時頃。

もう日食始まってますが~!!

君らしいよ…

原因は・・・・?

2012-05-19 16:15:22 | Weblog
我が家は栗山浄水場からの水が水道にきているので、
今現在は大丈夫ですが断水するかもしれません。


道場の飲料水は宅配ですし、
手洗い場は井戸水なのでひとまず断水で困る事はないのですが、
自宅での水が困ります。


大量のホルムアルデヒドはいったい何処から混入しているのでしょう??

早期の原因究明と安全な水道水供給を!!

リウマチ

2012-03-27 11:55:10 | Weblog
昨日、リウマチの医者に行ってきました。

本当は今週の土曜日に予約を入れていたのですが、
痛む箇所がどんどん増えていること、
そして、
今月退職してしまったので、
早く次の職場を探すために受診を早めました。

現在症状が出ているのは、
・左右の薬指を除くすべての指、手首、ヒジ、肩
・首
・両膝、股関節
・両足首
・両足の小指側関節

…と言ったところでしょうか。

常にすべてが痛いのではないのですが、
階段の昇降や拳を握る、
寝返りを打つなどがとても大変。

小銭を財布から出すのも、
ペンを握るのも、
針仕事も難しい。


8月から勤めていたのはバッグや財布を作る工場で、
ファスナーのスライダーを入れたり、
材料のヘリをまっすぐ返すなどの細かい作業が出来なくなってしまいました。


そんなこんなで、
次の仕事を探すにしても現状では長く勤める事は出来ないので、
なんとか少しでも改善したい。


先日ブログでお知り合いになった館長さんから
骨の痛みに効くという蜂毒のクリームを送っていただきました。

館長さん、ありがとうございました!!
使わせていただいてます。

肩が痛む時に塗ってみました。
お風呂上がりに塗って、翌朝痛みがありませんでしたよ!!




で、
昨日。

右膝がとても痛むため、
溜まった水を抜いていただきました。


痛かった~!!

でも、
おかげで随分楽になりました。

地べたに座ると立ちあがれなかったのですが、
まだぎこちないものの時間をかけずに立ちあがれるし、
なにより階段を下りるのがスムーズになりました。

今使っている薬は比較的弱い薬なのですが、
骨の変形は抑えられているものの痛みは変わらない(というより増している)ので、
もう少し強い薬に切り替えましょうということになりました。

ただし、強い分肝臓が悪いと使用できないとの事で、
昨日と来週の月曜の2回に分けて肝臓の検査をします。

早く元の様な生活が出来ますように。