気がつけば研修医1年目が終わってしまいました。もう2年目で後輩ができちゃいました。こうやってどんどん年をとるのでしょうね(笑)
1月に記事を書いた時は救急部でした。その後3、4月は麻酔科で激務でした。夕方6時から定期予定手術の麻酔が始まるなんて・・・。研修医がこれだけ忙しいのですから、上の先生たちももっと大忙しでした。でもこどもの麻酔もかなり経験できたし、研修医になって以来初めての充実した毎日でした。
そして今は精神科!!研修病院から飛び出し、近くの精神科専門の病院で研修を行っています。9-5時の夢のような生活です。ということで今がんばっているのはPALS(Pediatric Advanced Life Support)の受講を目前に控え勉強しています。大人のACLSと違い、内容が濃いです。しかも教科書が英語のみだからがんばりがいがあります。
もちろんアメリカ留学もあきらめていません。目の前にあることを一歩ずついきます。
1月に記事を書いた時は救急部でした。その後3、4月は麻酔科で激務でした。夕方6時から定期予定手術の麻酔が始まるなんて・・・。研修医がこれだけ忙しいのですから、上の先生たちももっと大忙しでした。でもこどもの麻酔もかなり経験できたし、研修医になって以来初めての充実した毎日でした。
そして今は精神科!!研修病院から飛び出し、近くの精神科専門の病院で研修を行っています。9-5時の夢のような生活です。ということで今がんばっているのはPALS(Pediatric Advanced Life Support)の受講を目前に控え勉強しています。大人のACLSと違い、内容が濃いです。しかも教科書が英語のみだからがんばりがいがあります。
もちろんアメリカ留学もあきらめていません。目の前にあることを一歩ずついきます。