goo blog サービス終了のお知らせ 

日々幸せ感じ下手。

日々雑感。
近頃は自転車で東奔西走。
あと野球も良く観に行くかも。

そんなに自転車を買わせたいですか。

2008-11-11 17:51:37 | Fighters
マイケル、工藤と2対2 大型トレード 二岡、林 獲得(北海道新聞)

まずは日刊スポーツの高山通史さんにお詫び申し上げます。
道新はファイターズのオフィシャルスポンサー。すなわちこれは確報と言って良いでしょう。

ちょうど二年前、小笠原道大に逃げられた時と同じような呆然自失。

二岡については別に何もありません。カープを裏切った事やモナの件など過去は過去、今やドラゴンズに欠かせない存在となったノリのような例もありますし。とりあえずは札幌ドームでスカイハイを流すのをやめてもらえれば応援できるかも知れません(笑)。カッコ悪いからアレ。
林にしても手術明けという不安はあるけれども左のセットアッパーは補強ポイント。
マイケルについては非公式な折衝の段階で何らかの問題(恐らくは年俸面)があったのでしょう。守護神を出す以上、新たなストッパーをきちんと育てる覚悟があると解釈します。

工藤を切りますか…。












…とりあえず、オフの度にファンにポジティブシンキングの訓練をさせる悪癖を何とかしませんか。

♪飛ばぁ~せ~飛ばぁ~せ~ど~こま~で~も~~。

2008-11-01 23:25:06 | Fighters
タイトルは日高の応援歌ですがBsの話題ではありません。あしからず。

日本ハム守護神を交換要員に二岡獲りへ

北ニッカンは高山のおかげでどんどんタブロイド化していますね(笑)。

モナ岡やBV(部内暴力)櫻井1匹で貧打解消とか馬鹿なの?死ぬの?
だいいち今年のV逸は打線よりもリリーフ陣崩壊のほうが大きいでしょうが。
そもそも鎌ヶ谷首脳会議の具体的な議事録を一介のチンピラ記者が入手できるわけねーじゃん。馬鹿なの?s(ry

高山の話ここまで。
むしろ打線強化ならばセギノールを教訓にフリーになりそうな人々(ラロッカ・ブラゼル・ズレータ・T)あたりに目をつけておいたほうが良いですよね。
投手は何人いても困ることは無いという事は今年イヤっちゅうほど痛感しましたし。

国頭でトコトン振れ。

2008-10-23 02:26:25 | Fighters
悪夢の完全試合再び…かとヒヤヒヤした(笑)。

とりあえず先発を引っ張る監督については目を瞑るから、国頭の秋季キャンプではバットを振って振って振りまくってください。両手がグリップにくっつくくらい。その位やってもらわないと、ダル先発以外ではこちらの胃がもちませんて。

有言実行の極致。

2008-10-19 04:07:06 | Fighters
─今日負ければ王手という大事な試合、
どんな気持ちで登板しましたか?

ダル「負けるわけないと思ってマウンドに立ちました。」

─負けられない一戦。プレッシャーをどう闘志に変えましたか?

ダル「いやだって、追い込まれれば追い込まれるほど楽しくないっすか?


ビッグマウスここに極まれりですが、負けられないビジターの厳しい試合でサクッと3安打完封をやってのけたこの男が言うとオットコマエの究極形。どこぞの五輪代表監督に爪のアカ(ry

それにしても、金子会長の一発が出たときの左翼外野席の敷物のズリ落ちっぷりったら無かったわ(笑)。

逃したイルカは…。

2008-09-04 05:55:59 | Fighters
小笠原さんサイクルヒットですか。

あの球団へFA移籍して従前と変わらぬ活躍をしている(いた)打者って、落合さんと彼くらいですわねぇ。ド貧打にあえぐハムには何とも耳が痛いお話。

この電波記者をどう扱うべきか悩ましい件。

2008-08-03 15:57:10 | Fighters
出でよ!生え抜きのスター監督(nikkansports.com・高山通史)

…凄すぎるわこのひと。

北海道移転後のにわかである私でさえ、張本勲は違う事なき東映フライヤーズOBだと思っていますし、日本ハムファイターズに限定しても西崎幸広・島田誠・広瀬哲朗・大宮龍男・田中幸雄と割とスラスラ言えるんですけど。
ちなみに岡田監督は阪神タイガース生え抜きOBではありませんから。

コーチの仕事って…。

2008-05-07 21:25:59 | Fighters
最終最強の砦・ダルビッシュをも陥落させ首位独走の西武ライオンズ。
38試合で本塁打54本とかありえん(笑)。

シーズン前、誰もが「???」だったデーブ大久保打撃コーチ。
「バットを振ればボールは飛ぶ」とかどこぞのチャンステーマみたいな指導くらいしかしてなさそうだけれど、和田やカブレラの抜けた穴を存分に埋めて山が出来ちゃってます。
まあプロの一軍にいる選手なんて誰しもが非凡な物を持っているし、下手にフォームいじってgdgdにされるよりも自由にのびのびやらせたほうが良い事もあるかもですね。
82年の中日野武士軍団とか85年の阪神とかはまさにそんな感じ。

片岡の打球が稲田の頭上を越えた瞬間、デーブ氏は歓喜のあまり肉離れを発症したそうです(笑)。
このゆる~い雰囲気、昨季までのハムそのものなんですよね…。

5,555円。

2008-01-01 00:36:12 | Fighters
あけおめ。


すすきののローソンで午前0時00分11秒くらいに入手した「Fighters GOGOバッグ」。


中身。
・開幕戦チケプレゼント応募ハガキ。
・マフラータオル+ピンバッジ。
・サイン帳。
・ミニクッション。
・B☆Bパペット(相変わらず顔はキモ)。
・2008カレンダー。

とりあえずトートが欲しかったので中身はいいや(笑)。
でもこれを見る限り、今年以降もWe Love HOKKAIDOロゴは使い続ける様子。

今日は9時から丸井・10時からヨーカドーで福袋(10,000円)が売り出しだけど札幌にいないからムリ。

君たちの誇り、俺たちの誇り。

2007-10-19 04:58:48 | Fighters
【クライマックスシリーズ・パ2ndステージ】北海道日本ハム-千葉ロッテ5回戦
(日本ハム3勝2敗・18時00分札幌ドーム・42,222人)

M 000 001 001 2
Fs 003 120 00x 6
(日本ハムは日本シリーズ進出)

M:●成瀬(3回2/3)-小林宏(1回1/3)-清水(2回2/3)-荻野(1/3)
Fs:○ダルビッシュ(6回2/3)-グリン(1回2/3)-マイケル(2/3)

勝:ダルビッシュ2試合2勝
S:
敗:成瀬1試合1敗
本塁打:セギノール1号(3回3ラン成瀬)

※ちょいと点差がついたけれども、2007年のパ・リーグを締めくくるにふさわしい熱闘だったね。
4失点の成瀬は誰も責められない。セギへの一球だって決して甘い球では無かったし、あれをバットの先で拾って泳ぎながら持っていったセギが凄かったというだけ。何より成瀬がいなければマリーンズは今日の試合を戦えなかったわけだから。
コバヒロに清水とローテクラスを注ぎこんで最後まで諦めなかったマリーンズ、ならばと風邪気味で乱調風味のダルからグリンとそれに応えるファイターズ。最後はほんの少しの勢いと札幌ドームの大声援がファイターズを鼻差で押し込んだのかな。それでもライトスタンドの一角を占めるマリーンズファンの声援は凄かったけれどもね。サンバカーニバルとか色々あったけれども最後まで本当にお疲れ様、そしてありがとう。来年の開幕戦でもその素晴しい応援を是非聞かせて下さいな。

プロ野球でこんな感動的なシーンは初めて観た。
ファイターズを応援してきて良かったと思えたし、マリーンズと優勝争いできたことが嬉しく思えた。

さあ、日本チャンプ防衛へ。テキサス一の名伯楽とミスターファイターズへの最高の花道のために。