goo blog サービス終了のお知らせ 

日々幸せ感じ下手。

日々雑感。
近頃は自転車で東奔西走。
あと野球も良く観に行くかも。

20年前に聴いていたもの。

2009-02-13 08:55:19 | Music
むかーし昔about20年ほど前、当時組んでたバンドのドラムスさんが私のために作ってくれたプロモビデオ集。全曲YouTubeで観られてしまうとは何と恐ろしい21世紀なんざましょ…。


Out Tn The Fields / Gary Moore & Phil Lynott
Over The Hills And Far Away / Gary Moore
Wild Frontier / Gary Moore
The Loner / Gary Moore
Friday On My Mind / Gary Moore
After The War / Gary Moore

Rosalie - CowGirl Song / Thin Lizzy
The Boys Are Back In Town / Thin Lizzy
Do Anything You Want To / Thin Lizzy
Waiting For An Alibi / Thin Lizzy

Gates Of Babylon / Rainbow
All Night Long / Rainbow
Can't Let You Go / Rainbow
Street Of Dreams / Rainbow

Neon Knights / Black Sabbath
Die Young / Black Sabbath
The Shining / Black Sabbath
Headless Cross / Black Sabbath

All American Boy / Y&T
Summertime Girls / Y&T
Speak / Queensryche
Eyes Of The Stranger / Queensryche
Just Got Lucky / Dokken

…で、20年経って現在の愛聴盤が茅原実里とか坂本真綾とかKOTOKOとかって(笑)。

JBとアイマスの妙な関係。

2008-02-24 14:40:42 | Music
Gravity:James Brown(Amazon.co.jp)

JBの言わばファイナルヒットとなってしまった名盤。もう20年以上前なんだなぁ…。


…って「この商品を買った人はこんな商品も買っています」の欄がTHE iDOLM@ASTERだらけなのがニコ厨的に激しくウケるんですが(笑)。

アイマスの各種音楽はクオリティテラタカスでそこいらの歌謡ポップスよりよっぽど良いです。ゲームはおろかxbox360すら持ってないけれどもCDを7枚ほど購入済の私(笑)。

うさ(・x・)うさ(・x・)うさ(・x・)うさ(・x・)うさ(・x・)。

2008-02-09 09:40:09 | Music
ウサテイ

ニコニコ動画(RC2)のいわゆる「弾幕動画」として名高い曲で、私がよく視聴する酷道シリーズでガンガン流れているんだけれども、ついにJOYSOUND配信を始めてしまったという。
「歌いだし」とか「この曲を歌う人は他にこの曲を歌っています」とか突っ込み所が多くてアレだけど、どうせなら歌詞の表示もウサウサ弾幕にすれば良いのにとか思ったり。

という事で来月カラオケ会の打診を2件ほど打っておいた(笑)。

※おまけ。
【音量注意】 ガオガイ 【勇者王+ウサテイ】
勇者王自重wwwwwwwwww

アンインストールいろいろ。

2008-01-28 04:58:24 | Music
番組自体見た事無いのだけど曲でハマって石川さんのアルバム買っちまった。

【ニコニコ動画】ぼくらの OP 「アンインストール」 (コメントアート付き)
コメントアート付フルver.(コメ非表示推奨)。

【ニコニコ動画】ぼくらのOP 「アンインストール」ループ
ループループで鬱倍増。

【ニコニコ動画】アンインストール 鬱低減Ver
ヘリウム吸ってみた。

【ニコニコ動画】アンインストール 鬱低減ver Ⅱ
マッキー登場。

【ニコニコ動画】【ぼくらの】アンインストール・小田○正 風味
小田さんもやってきた。

【ニコニコ動画】ぼ・・・くら・・・の・・・?
だ~い~な~し~。

埋め草的小ネタ。

2007-08-06 17:31:56 | Music
とりあえず、今週末の夏期休暇まで大人しく休眠します…。
例の地震とかの影響で仕事がもうしっちゃかめっちゃか。

折角の更新なので、ニコニコから小ネタを。

【ニコニコ動画】EUROPE - The Final Countdown

この曲って、ヴォーカルもギターもキーボもリズムもすげい簡単で当時は耳コピの初歩の初歩と言われていたんだよね。少々ヘタでもそこそこカッコ良く聴こえるから草ギグで相当数聴いたなぁ…。

【ニコニコ動画】最後まで見れたらすげぇ

…ここまでハズすのはむしろ高等テク(笑)。

ブルースおやじの青春時代。

2007-05-02 02:03:27 | Music
今更ながらYouTubeって凄いよな…。

Back On The Streets'78
Gary Moore(Vo/G),Scott Gorham(G)Philip Lynott(B),Cozy Powell(Dr),Don Airey(Key)
…何だよこの豪華メンバー。
この共演がキッカケでGaryはThin Lizzyに復帰、傑作「Black Rose」誕生となる。

End Of The World(Live)
衣装や白ストラトから、恐らく'84年の「Victim Of The Future」ツアーと思われる。ハマースミス・オデオンでGaryが「伝説」となった一夜。

Out In The Fields live
Philip Lynottとの最後の共演。このTV出演がキッカケとなって「Out In The Fields」は全英8位のスマッシュヒット。次作「Wild Frontier」もPhilipとの共演が予定されていたが'86年1月に急死。「Wild~」には"For Philip"の文字が刻まれる事に。

アイリッシュなノスタルジーに耽る日暮里の夜。

I am just a cowboy...

2007-03-07 04:32:24 | Music
シン・リジィの継承者、アイルランドのグライダーが日本デビュー(CDJournal.com)

Glyderの公式サイトで試聴してみた。
うん、確かに「Thunder And Lightning」の頃(つまり最末期)のLizzyっぽい音づくりではある。アイリッシュらしい変拍子や叙情的なメロディーもある。良いバンドだ。
ただLizzyと決定的に異なるのは…ヴォーカルが「唄って」いる事かな。Philはどんな曲でも「語って」いたからね。彼のプレシジョンはさながら、土曜の夜に納屋へ集まった近所の人達への物語に使う「魔法の杖」といったところ(コアなネタで申し訳ない)。

Glyderは今後に期待してみるけれど、Lizzyの継承者などと背伸びしないで純粋にアイリッシュ・トラディショナルなロックを追求して欲しいと思う。LizzyはこれからもOne And Onlyであり続けるのだから。

チャートアクションが面白かった時代。

2007-02-25 17:56:13 | Music
所用で東京へ行ったので、久々に新橋の「Bruce」へお邪魔しました。
'80年代シバリのイベントという事で、青春時代ど真ん中ストライクの曲ばかり。

私の歌唱曲目↓
The Look Of Love/ABC
You Give Love A Bad Name/Bon Jovi
Gold/Spandau Ballet
Maniac/Michael Sembello
An Innocent Man/Billy Joel

珍しく大人しめの曲で通してみました。
曲数がもう少し多ければいつものDokkenとかMotley Crueとかが登場していたはず。

An Innocent Manは中学時代に初めてソラで唄えるほど練習した曲で、現在はソースさえ所持していないのでぶっつけ本番でしたが意外に唄えるものですね。