トランスの物語[TERAブログ]

記事、動画の転載は禁止です
※コメント可(承認式)にしました(執拗な嫌がらせがある場合は不可に戻します)

【TERA】消耗アイテムの生産(2014年版)【知識】

2014-04-19 14:16:15 | TERA_IDなど
主題の通り、先日消耗アイテムの生産に着手してみました。
そこでいくつか知識を得たので、まとめておこうと思います。


○まず何をすればいいか?
まずは「熟練工」を目指して生産の熟練度を500まで引き上げましょう
生産する物は何でもいいですが、コストの低めなものがいいと思います。

○熟練工になるメリットは?
熟練工からしか生産できないレシピが存在します。
正直金策にはなりませんが、皆さんがIDをクリアしやすくなるための足掛かりを提供する事ができます。

○熟練工になるには?
熟練度が500に到達すると、昇級試験が発生します。
条件がいくつかあるので達成するように生産を更に進めていきます。
達成すると熟練工になります。

○需要の高い消耗アイテムは?
・ラピッドソーマ XI (即時 HP28,000回復)
・瞬間呪文書:保護 VI (1分間ダウン無効化)
今はカシュバル渓谷が流行っているので、この辺りの需要が高めです。

○材料の入手方法は?
必要材料は以下の通り。




材料ごとの入手方法は以下の通り。

・高純度ヘンプ→アルゴネアにて植物採取
・【制作キット】名匠ポーション→生産商人NPCより購入

・テラニウム鉱石→アジス研究所から北に進んだ場所にて鉱石採取(※)
・【制作キット】職人呪文書→生産商人NPCより購入

※テラニウム鉱石の採取場所のスクリーンショットを載せておきます。


○生産力とのバランスは?
正直なところシビアです。
生産力は、5分ごとに5pt自然回復、1日最大1,440ptまでしか回復しません

・材料の採取1回につき10pt消費
・保護 VI 1回生産につき10pt消費
・ラピッドソーマ XI 1回生産につき30pt消費

例えばテラニウム鉱石ですが、1回につき2~4個入手可能です。
保護 VI 1回の生産に必要な数は30個。つまり最大15回の採取(生産力 150pt)が必要となります。

これを10個作成しようとすると、必要なテラニウム鉱石の数は150個、最大75回の採取(生産力 750pt)となります。
更にテラニウム鉱石が必ず出るわけではなく、マラカイト鉱石、虫、高純度テラニウム鉱石、女神の涙も出るので、10個生産するのに1000ptかかるかもしれません。
これだけ消費して、10個で200金の相場です。

ラピッドソーマ XIは、1回あたりの生産可能数が少ない上に1回で30ptも消費します。
更に入手数の少ない「高純度ヘンプ」が材料ときてます。
つまり、保護 VIよりも生産できる数が少な目になりやすい、という事になります。
相場はまだ把握していませんが、少し高めに設定されると思います。


まあ生産は自己満足の領域にも近いので、時々作って提供していこうと思います。
もしオークションなどで私のアイテムを見かけたら、ぜひ買ってやってください m(_ _)m


【おまけ】
先日、貪欲のカシュバル渓谷のカシュバルにて、大地デバフの回避に成功しました。
ご参考までにプレイ動画をあげておきます。タイミングなどのご参考に見てみてください。

[プレイ動画を見てみる]


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。