トランスの物語[TERAブログ]

記事、動画の転載は禁止です
※コメント可(承認式)にしました(執拗な嫌がらせがある場合は不可に戻します)

【TERA】デモクロン殲滅作戦(160526)

2016-05-27 00:50:23 | TERA_IDなど
【160526】
今日もフレハンしてきました。
毎日お誘いいただけてるので感謝してます。

・ギル森2周
エリーンメダルと箱集め目的で消化。

・ベルノ上2周
先日書いた通りグラボの放熱が怪しいので、低スペック向けライティングにしたところ
かなり負担が軽減されました。
色とか変わるので少し不安でしたがプレイに特に支障はなかったので、一時しのぎでこれで対処していこうと思います。

・デュリ下2周
日課のデュリ下消化もきっちりやっておきました。


・デュリ上練習
守護インナーを手に入れてから初の実戦です。
1NMでの貫通有無を確認したかったのでフレのお誘いで、お邪魔させてもらいました。

結果、まったくダメージ貫通しませんでした(´・ω・`)b
アクセクリも耐久4をつけていったのが正解だったようです。
耐久護符がないだけで貫通してましたが(ガクガクブルガル

1NMでレーザーに狙われた時は柱を破壊しに行ってるのですが、どうにも苦手で
倒れてしまいます。
以前スムーズに破壊してたファイターさんがいたので見習ってやってるのですが、
倒れずに破壊できるようになりたいです。
何かコツがあったら教えてください m(_ _)m

1NM,2NMは何度か倒れたものの蘇生でつなげて1回ずつでクリア。
道中の雑魚も問題なし。
3NMの21%まではいけたのですが雑魚処理が追いつかず壊滅。
敗因は雑魚Mobの処理が追いついていなかったため、でした。
練習させていただき、ありがとうございました。
ご迷惑かけるとは思いますが、また懲りずに時々挑戦してみようと思います。

終わってから反省しようと思い、他の人のファイター動画を見てきました。
どこの雑魚を処理してるのか、本体をどのあたりで釣ってるかという点を
勉強させてもらいました。
やはりデバフアイコンはでかくしている人が多いようです(笑)
40%以降の即死時のデバフ回数が見えなくて倒れていたので、わたしもそうしておきました。
最後の1周で本体周りの処理をしていたのですが正解だったようです。
それまでは外まで行って倒したりしてたのですが、本体周りが残ってしまい壊滅したりしてました。
職構成にもよるかもしれませんが、基本は本体周りを片付ける形になりそうです。


チャレンジボックスは14箱だけしか入手できなかったので、翌日に持ち越すことにします。
また記録つけていこうと思います。


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エリーヌのファイター)
2016-05-27 10:17:52
自分がしている方法ですが。。。
1NMのレーザーは狙われたらすぐにランページで向かいます。ダッシュし始めてから3秒ほどで回避してます。体感で3秒ほどなので結構感覚です。でもそれで死んだことないので行けるんじゃないかなぁと思います・・・。

3NMの雑魚はできる限り雑魚をアースの届く範囲にいってアースで巻き込んでテンペやトルネード、デッドリーで倒してます。そしてまだあまっているようならアサルトで倒してランぺでもどります。PT構成にもよるとおもいますが遠いところは火力勢に任せてます。なので、タイミングを見計らってアースを温存して、雑魚2体ほど倒せたらアちょうどサルトができるようにアドレナリンを管理しておくということになりますね。それでうまく雑魚が密接していれば4体倒せます。
返信する
Unknown (通りすがりのランサー)
2016-05-27 19:28:12
1NMはレーザー狙われて壊しに行かなければならない時でも、自分の位置調整をしつつ常にNMの指から目を離さない方が安定すると思います。
3NMは二回目のバリアまでは端の方で、以降21%まで中央で戦った方が良いです。21%になったら盾だけNMを端に誘導し火力とヒーラーは散開して雑魚処理、ピザが終わった後レイジという形が望ましいと思います。
返信する
返信 (トランス)
2016-05-28 12:07:38
>>エリーヌのファイターさま
いつもコメント、助言ありがとうございます。
なるほど、体感3秒ですね。練習してみます。
ランページで柱の位置には向かってるのですが、身を呈して破壊していたもので(笑)
ふむふむ。雑魚処理の流れもすごくわかりやすい説明、ありがとうございます。
やはり遠い場所は火力に任せる形ですよね。安心しました。

>>通りすがりのランサーさま
ご助言ありがとうございます。
そうですね。位置次第では破壊よりも安定優先するように心がけてみます。
柱が出たら90度移動し、ランペで向かいやすいようにし狙われたら破壊するようにしてました。
単にわたしがへたなだけだと思うので、頑張ってみます(笑)
ふむふむ。3NMのバリアの時は極力距離を取るので、どうしても端になってしまいますね。
周りの人の理解と連携も重要ということがわかりました。
またクリア目指してがんばってみます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。