前回の続き。2010年に築32年(当時)の中古公団住宅を購入し、リフォームして引っ越しました。
リフォームするには管理組合の承認が必要で、事前に計画書や両隣や上階の方へ同意書サイン
をいただくため、何日もかけてお宅訪問を繰り返し、ようやく揃えて提出できたのが引っ越し予定日の1週間前。
そこから突貫のリフォームのため、引っ越し当日に初めて中を見たという状況でした。
リフォーム業者の方への挨拶もそぞろに、引っ越し業者の方を誘導。
初めて見るきれいな部屋に感動したりなどの余韻に浸る間もなく、誘導しながらケータイで撮った写真 ↓↓
そのまま引っ越し業者にエアコン取り付けも頼んでいたんだけど、配管ホースをきれいに覆うケースとか
持ってないらしくそのまま無造作に取り付け。おまけにコンセントの位置がエアコンと被るらしく、コンセントカバーを
外してむき出しに配線された。この業者は失敗だったナァ。
エアコン買い替えの時にきれいにしようと思って、その後買い換えていないので4年放置プレイのままです。
新婚から4年半過ごした築40年以上の2DKともお別れ。ありがとぅぅ。
6畳間のホームシアター計画もこれで終了デス。
とりあえずTVだけ繋いでビール飲んでその日は疲れて眠りこけ。
翌日、一通り梱包を開けて並べてみたところ。
インターフォンはリフォーム業者さんのサービスで録画機能付きになってました♪
壁紙は「珪藻土」の塗りっぱなしっぽいやつを選択。駄目もとで珪藻土の塗り壁で見積もりを取ってはみたものの、
高すぎて断念。壁紙で落ち着きました。
全部以前の家具を持ってきたので、リビングに何か1つくらいアクセントが欲しいね ということでLE KLINTの照明を
購入しました。 その後、コツコツと揃えていった物は既に一部UPしていますが、順次UPしていこうと思いマス。
と、書きながらもう4年半も前の事なのだなぁと時の流れの早さを感じます。
その間、カープは今やカープ女子とともにメジャーと化し、我が家には待望の娘も生まれました。
以前は年に20回以上行ってたカープ観戦も、ずいぶんと落ちついて、年に数回に。
全く行っていないわけではないので、また機会にカープの事も書こうと思う。
出産祝いで頂いた前田智徳のユニを娘に着せて早く観戦したいっ