2016年5月下旬。 初キャンプに向けて、エリクサー4の試し張りも済ませ、あとは本番!というところまで来てはいるのですが、なかなか仕事の休みなどの関係で実行できずにいました。
というのも、乳飲み子がいるので、土日などの多い日に行くと、夜中の鳴き声などで他のキャンパーさんに迷惑をかけてしまうため回避したい。かといって、平日連休で実行すると、誰もいなさ過ぎて、夜に我々1組だけだと怖すぎる。。。そう考えていくと、金土の日程が、空いてるが誰もいないということもなく、ねらい目ではないかと考えて、その日程で休みのある6月までキャンプは延期としました。
というわけで、それまではキャンプの日に向けた予行演習のデイキャンを5月下旬と6月初旬に2回ほど実行。いずれもキャンプ予定地の岩倉キャプ場デス。
5月下旬の岩倉キャンプ場。エリクサー4とムササビウイング。配置も大体固まってきました。
水タンクの受け皿となるバケツには、シートゥサミットのキッチンシンク20リットルを使用。
畳むとここまでコンパクトに。食事後の食器類をまとめて運ぶのに重宝します。
5月下旬でも水は冷たい! 足を少しつけるのがやっとでした。
火おこしはもう手慣れたものです。
安定のスノーピーク焚火台Sセットで焼き焼きしました。
かわってこちらは6月初旬の平日。いよいよキャンプ前の最終演習です。
ランタンも用意しました。誰もが知ってるジェントスのEX-777XPを3つ用意。これでキャンプに挑戦します。
ムササビウイングの中に配置したテーブルを照らすために、モトハシテープ タフフック2本をポールにかけて連結しました。
ミルで豆を粗めに引いてカフェプレスでコーヒーをいれます。
旨し。
設営、火おこし、撤収は回数を重ねたので準備万端。後は泊まるだけ!
いよいよ次こそ 初キャンプだっ。