自分は米や麺類、パンも大好きな
糖質大好き人間です。
1食の食事でなんらかの
炭水化物がないと食べた気がしない。
そんな感じでした。
でも今はかなり減らしています。
完全に断つとリバウンドで
どうにもならなくなるので
そこは大目に見てコントロール。
これ結構大事です。
絶対食べられないのと
食べられるけど
量やタイミングは気をつけようね
では雲泥の差。
糖質は脳を動かしたりするのにも
必要な成分なので
糖質を一切取らないと
低血糖になり
脳の動きに影響が出ます。
ですが、糖質を摂り過ぎると
老化物質を作るそうですよ。
認知症や糖尿病予防のためにも
糖質中毒は避けた方が良さげ。
いくら糖質を摂取しても
脳を働かせるエネルギーとして使えない
脳内糖尿病というのもあるそうです。
いずれにしても糖質は
無いとダメだけど
摂り過ぎは害になる
ってことです。
だから、楽しみを兼ねて
最高の糖質を摂るのが
良いんじゃないかと。
超人気のパスタ店や
美味すぎるスイーツとか
1ヶ月に1度だけ食べに行くとか。
ところで菊芋ってのがあって
芋のくせに糖分ほぼゼロ。
成分にイヌリンというのが
含まれているんですが
これが腸内の善玉菌の
エサになるそうですよ。
↓
金の菊芋
糖質制限するなら
合わせて摂取すると
より良いかも知れません。
最近、薬事法が変わって、効果効能などを明確に記載されないことが多くなりました。
これはニセモノやいい加減なものが多いからだと思ってますが、ちゃんとしたものでもハッキリ記載できないのは歯痒いところでしょうね。
とにかく、夜に糖質摂るのはNG。
あとはほぼ寝るだけで
脳は使わないことが多いから。
これから朝まで仕事だ!
なんて時も時たまありますが
ほんとは日中に済ませた方が
体には良いはずですしね。
摂り過ぎには注意です。
人間の体は
思ったよりちょびっとのエネルギーで
動けるものです。
糖質大好き人間です。
1食の食事でなんらかの
炭水化物がないと食べた気がしない。
そんな感じでした。
でも今はかなり減らしています。
完全に断つとリバウンドで
どうにもならなくなるので
そこは大目に見てコントロール。
これ結構大事です。
絶対食べられないのと
食べられるけど
量やタイミングは気をつけようね
では雲泥の差。
糖質は脳を動かしたりするのにも
必要な成分なので
糖質を一切取らないと
低血糖になり
脳の動きに影響が出ます。
ですが、糖質を摂り過ぎると
老化物質を作るそうですよ。
認知症や糖尿病予防のためにも
糖質中毒は避けた方が良さげ。
いくら糖質を摂取しても
脳を働かせるエネルギーとして使えない
脳内糖尿病というのもあるそうです。
いずれにしても糖質は
無いとダメだけど
摂り過ぎは害になる
ってことです。
だから、楽しみを兼ねて
最高の糖質を摂るのが
良いんじゃないかと。
超人気のパスタ店や
美味すぎるスイーツとか
1ヶ月に1度だけ食べに行くとか。
ところで菊芋ってのがあって
芋のくせに糖分ほぼゼロ。
成分にイヌリンというのが
含まれているんですが
これが腸内の善玉菌の
エサになるそうですよ。
↓
糖質制限するなら
合わせて摂取すると
より良いかも知れません。
最近、薬事法が変わって、効果効能などを明確に記載されないことが多くなりました。
これはニセモノやいい加減なものが多いからだと思ってますが、ちゃんとしたものでもハッキリ記載できないのは歯痒いところでしょうね。
とにかく、夜に糖質摂るのはNG。
あとはほぼ寝るだけで
脳は使わないことが多いから。
これから朝まで仕事だ!
なんて時も時たまありますが
ほんとは日中に済ませた方が
体には良いはずですしね。
摂り過ぎには注意です。
人間の体は
思ったよりちょびっとのエネルギーで
動けるものです。