goo blog サービス終了のお知らせ 

てらぽんブログ

流行やニュースについて感じたこと、イベント、食指が動いたグッズなどを書くブログ

温泉コンパニオンが熱すぎ

2018-12-18 12:12:52 | ライフスタイル
仕事上の知人が

ある温泉地に行って

コンパニオンを呼んだら

どうなったか?



あまりにも楽しすぎて

朝になってしまったそうです。



当然、時間制なので

とんでもない請求があったのは

想像通り。



ただ、それを体験した人たちは

皆口を揃えて、言ったそうだ。



あれだけサービスしてくれたら

これだけのお金は惜しくない、と。



気になるサービスですが

ちょっとここでは書けないことが多いです。

え!?そんなサービスもあるの??

と思うものや

聞いただけで笑ってしまう芸とか。



ただし、基本的には

本番行為とか過激な性的行為は無い前提。

多少のそれっぽいことはあったとしても。

それは雰囲気とコンパニオン次第

というところが大きいそう。



自分はその知り合いの一言を聞いて

ボルテージが上がったのは否めません。



その言葉とは、

延長せずにはいられなかった…



この一言だけで

どれだけめくるめく世界があったのか?

それが想像できるかと思います。



行ってみたいな〜温泉地。

そして、呼んでみたいな〜

温泉コンパニオンw



コンパニオン貯金するかな。


職場の仲間でカラオケ

2018-12-12 23:31:41 | ライフスタイル
久々にカラオケなんて行きました。

しかも職場の仲間で。



30〜40代ですが

歌う歌の世代が出ます(笑)。



自分の世代だとロック系は

BOOWYなんですね〜。



若い子はDA PUMPのUSA歌って踊って

こっちも乗せられました。

楽しかったですね〜。



飲みすぎで頭痛いので

帰ったらLシステイン飲みます。

今日持ってこなかったので。

[海外直送品] ナウフーズ 2本セット (アメリカ製) L-システイン 500mg 100タブレット

新品価格
¥1,510から
(2018/12/12 23:31時点)





海外進出する日本のキャバ嬢

2018-12-11 20:21:56 | ライフスタイル
なるほどな〜と思いました。

日本でどん詰まりになったキャバ嬢が

一念発起して海外進出してるらしい。

海外の行き先はアジア中心。



稼ぎがそこそこで

日本ではナンバーワンになれなくとも

アジアの国々ではナンバーワン。

そんなキャバ嬢が割といるそう。



何故か?



それは需要があるから。




海外留学とかビジネスで

多くの日本人がアジアにはいるけど

それはいるだけ。



特に関係がなければ会話なんかしません。

どういう人かもわからないし。



まして、意気投合する確率なんて

とてつもなく低いでしょう。

日本にいたって少ないですし。



そんな中、商売とはわかっていても

笑ったり楽しく酒が飲むことができる場所。

しかも母国語の日本語で。

相手も日本人。大和撫子です。



行きたくならないわけはないでしょう。

海外生活というのは寂しいものです。



日本でも知り合いよりも

お店の女の子や店員に

いつもは話さないこと話したり

ポロっと本音言っちゃうこと

よくあります。



お店で聞いたことは

他では喋らないという鉄則もあるし。



これが海外だったら

有難い!

とすら思ってしまいますね。



特に海外生活が初めてとか

たまに1週間くらい行くとか

そんな感じなら特に。



オアシス見つけたって感じです。



まだまだこれから需要がありそうです。

なんだかんだでやっぱり

コミュニケーションが取れない

もしくは話を聞いてくれる人がいないのは

寂しいだけでなくストレスにもなりますしね。



今後海外出張行くときには

お店調べて行かなきゃ。


青山に住んでいてワイン好きで体を鍛えたい人

2018-11-29 10:40:50 | ライフスタイル
それに加えて、食事指導してほしい

40代、50代の方。

ここのトレーナーは面白そうです。



ジェンツ・マドモワゼル


トレーナー自身がワイン好きで

食べることが大好き。

→結果激太り



何とかならないものかと

研究を重ねて出来たのが

↑のメソッド。



ファッション業界出身なので

ファッションアドバイスなんかもしてくれそうです。



グループレッスンではなく

完全個別指導です。



ジェンツ・マドモワゼル


世界中で最も孤独な人は誰?

2018-09-03 12:27:15 | ライフスタイル
それは日本のオヤジたちなんて言われています。



なぜか?



一つはコミュニケーション能力が高い人は少ないと言う事実。

例えば夫婦間の会話でも、妻に「あの人の会話には主語がない」とか、「はっきり言わないから、よくわからない」とかよく言われている、なんていうのはよく聞く話。



もう一つは、上記に加えて、

会社では必要以上のコミュ力を求められること。



笑わなくて良いところで

笑わなければならないとか。

必要以上に気遣いが求められる

職場は多くなっているんだとか。



感情を押し殺して

いびつな形でぎこちなく

振舞ったりしているので

そりゃ疲れるでしょう。



もう、これは修行通り越して苦行です。

地獄に落ちたときにやるやつですよ。

苦行って。



そんな状態で、帰宅したら

追い討ちをかけるように

妻や子供にあーだこーだを

言われる毎日を過ごしていたら…



「ちょっと1人にさせてくれ…」



ってなるでしょう。

お気持ち察します、という感じ。



ではその結果、孤独になる

というのは、悪いことなのか?

と言えば、個人的には

「それはそれでいいんじゃない」

と思います。



寂しい、寂しいと思って

孤独なら問題ありですが

そうでないならアリかな、と。



だけど、逆に日本の女性たちは

実に楽しそうな人が多く思います。



世間一般のオヤジ達よりはね。



女性のほうが

人生を謳歌していると言うか。



ちょっと良いホテルのランチなんて

女性しかいないし

海外旅行に行っても

圧倒的に女性の方が多く思います。



これは自分自身が海外に行ったときが

たまたまそうだったんじゃないのか?

と、最初は思ってましたが

どうやらそうでもないんですよね〜。



そして、女性同士で観光や買い物してます。



これ、男女カップルとか夫婦だと

余程気が合うとか

相手をわかっていないと

大体ケンカになったり

話すことなくなって無言とかになりがち。



男も邪な気持ちがないならw

旅行は仲間同士で行くほうが

絶対楽しいですね。

出来れば力関係が

あんまりない関係が良いかと。



マウンティングするような

人間がいると、旅行先で

つまらなくなる可能性もあるので。



しかし、この本、

そんな孤独なおじさん達が読むだろうか?



世界一孤独な日本のオジサン (角川新書)

新品価格
¥886から
(2018/9/3 09:10時点)