goo blog サービス終了のお知らせ 

てらぽんブログ

流行やニュースについて感じたこと、イベント、食指が動いたグッズなどを書くブログ

日本で働く中国人はとても裕福

2019-01-17 23:31:24 | ライフスタイル
IT系にわりと中国人ているんですが

話してみると大体お金持ちです。



出身自体がお金持ちの場合もあるけど

日本で事業を行う起こしている人が多い。



なので、ITの現場で時間の切り売りしているだけではないのです。

彼らの収入源は。



色々やってますよ、本当に。

投資したり、お店のオーナーになったり

マンション買って貸していたり

車の販売やっていたり。



つまり収入源が複数あるから

リスクヘッジが出来てるんです。



日本人だと会社が未だに

副業禁止したりとわけわからんこと

やったりしてるけど

日本にいる、ある程度お金の自由がある

外国人の方が伸び伸び人生を謳歌してます。



当然、大変なことはあるだろうけど

そんなものはちゃんと責任負ってます。

失敗しないように色々考えてるし。

日本語達者だし。



そういう彼らは

本心ではどう考えているか

知る由もないけれど

反日とかそういうことは

全く表に出しません。



だって出したって

良いことないし。

多分、彼らは分かってます。

何が得か損か。



日本で商売するのに

反日唱える起業家は稀でしょう。

上手くやったほうが

ビジネスが成り立ちます。

儲かるに決まってますから。



なんだが日本は自由な感じで

実は規制が多くて自由じゃないな〜と

感じることがありますね。

外国人の商売人の話を聞くと。


ジャッキ不要 1人で出来るタイヤチェーン

2019-01-15 10:15:41 | ライフスタイル
関東、都内も雪が降りそうなので、

車使う人はタイヤチェーンで

対策する人も多いかと思います。



自分が使うならこれですね。

バイアスロンクイックイージー。

カーメイト (2018年出荷モデル)日本製 非金属タイヤチェーン バイアスロン クイックイージー QE6 適合:205/50R15 195/55R15(夏) 195/60R14 175/60R16 185/60R15 185/65R14 175/65R15 165/80R14 185/55R15(冬) 175/70R14(冬) 175/80R13(冬) 165R14 175R13(冬) QE6

新品価格
¥21,400から
(2019/1/15 09:44時点)




理由は?

1人で装着出来る。
(動画では女性が1人で装着してる)

車を動かさなくても装着可能。
(タイヤをずらさなくても良い)

値段もまずまず手頃。


というところかな。


タイヤ毎のサイズは上記リンクに表があるので

確認することをおすすめします。

肥満は低所得者が多い理由

2019-01-11 08:01:31 | ライフスタイル
肥満の人はそうでない人に比べて低所得者が多い。

理由は食生活。

低所得者は高所得者に比べ野菜や肉類を摂取するより炭水化物の摂取が多いから。

だそうです。



一理あるかもしれないけど

全部じゃないですね、さすがに。



また、デブは自己管理ができない。

故に

仕事も出来ない。

そんなこともよく聞きます。



自己管理しないと確かに太る。

これは間違いなし。



太ることで病気になったり

怪我をする確率も増える。

病院に行く回数や

薬を飲むことが多くなる。



それらの費用でますます貧困に。



これもまあ一理あるけど

一概には言えないですね。



痩せてればいいってわけじゃない。

痩せてる人が金持ちでも

仕事が出来るわけでも

性格が良いわけでもない。



要は人によると思うけど。



個人的に太ろうが痩せようが

どうでも良いし

他人に迷惑かけなければ

好きに生きた方が良いと思う。

自分の人生だから。



でも自己管理も必要だけど

自己責任というのも重要ですよね。

何でも他責にするのはダメ。



好きに生きるには

それなりの責任があると思います。

基本的には自分のケツは自分で拭く。

人に拭いてもらっちゃカッコ悪い。



ちなみに全盛期の小錦は

ウンコしたあとは

弟子にケツ拭いてもらっていたとか(笑)。

これは物理的に手が届かないから

仕方がないのだけど

そこまで太る必要があるか?

これも自己管理なんじゃないのかなぁ。





合コンで身元調査

2019-01-08 23:05:10 | ライフスタイル
なんというか、

合コンで初対面にもかかわらず

学歴や年収、勤め先など、

果ては家族構成まで

グイグイと聞いてくる女。



ナシだなー。

ま、結婚というのがチラついてるから

無駄な付き合いしたくないんだろうけどw



ま、仮にスペックが見合う男がいても

多分、男はそんな女を選びません。

まともなら。



だってイヤだもん。

男女問わずそんな人w



ま、時間を無駄にしたくないとか

気持ちはわかるんだけど

聞くならもっと上手くやらないとね。



結婚のアドバイスは異性が良い?

2018-12-31 14:11:51 | ライフスタイル
結婚アドバイザーは

異性がよいというのは

一理あるかもしれない。



結婚相談所のアドバイザーって

相談者とは別の異性が

担当になるということって

あんまり意識されてないかも。



アプローチする相手は異性なので

女性の相談者なら男性アドバイザー。

男性の相談者なら女性アドバイザー。

これが的確なアドバイスができると思うし

成婚につながる早道だと思います。



相談者自身は異性の気持ちが

よくわかっていない人も多いと思います。

アドバイザーが「当たり前」と感じていることが

実は当たり前ではないかもしれません。



ちょっとしたことやささいなことを

サラッとアドバイスしてくれる

そんな気遣いができる担当者がいいですね。

もし結婚相談所に行くならば。



調べてみると、ここは深く

カウンセリングしてくれるそうです。

ハッピーカムカム